

【港区・清家愛区長】第2回 「頼れる人がいない」その声が制度を変えた。ベビーシッター利用支援制度
2025.10.07 11:00
提供:ママスタ☆セレクト

「急に保育園に呼び出された。でも今日はどうしても外せない仕事がある……」。そんなとき、“頼れる人”がいますか? 仕事と育児の両立に悩むママやパパは、全国にたくさんいます。港区では、そうした声を受けて2025年6月、「マッチング型ベビーシッター利用支援制度」がスタートしました。今回は、その背景や制度に込めた想いについて、港区長の清家愛さんにお話を伺いました。
使いたいのに使えない。港区が制度を変えた理由
──港区で“マッチング型ベビーシッター利用支援制度”がスタートしましたね。
清家愛港区長(以下、清家区長):「働くママやパパたちが、もっと安心して子育てできるように」という想いから、2025年6月から新たに「マッチング型」のベビーシッター利用支援を始めました。港区では、2023年に“派遣型”のベビーシッター利用支援を始めました。でもとても人気で、希望してもシッターの予約が取りにくい、急な依頼に対応できない、という声が多くありました。
ベビーシッターをもっと柔軟に、もっと選べるようにしてほしい。そんな利用者の方たちの声に応えて始めたのが、今回の「マッチング型」です。区が認定するベビーシッターのマッチングサイトで、自分に合ったシッターさんを探して予約できて、その後に補助を受ける形式です。
──利用できる時間の上限も増やしたそうですね。
清家区長:そうですね。特に障害のあるお子さんや多胎児(双子など)を育てているご家庭、ひとり親のご家庭に対しては、年間の補助上限時間を、これまでの144時間から288時間に大幅に引き上げました。
子育てと仕事をまわすだけで、毎日必死だった過去
──ベビーシッター利用支援制度は、すごく助かると思います。そのような制度は、以前はなかったですよね?
清家区長:わが子が幼い頃にはなかったですね。当時は、保育園にも入れず、幼稚園も空きがない。民間のベビーシッターはあったものの、けっこう費用もかかります。結局、児童館に通う毎日でした。
でも、雨の日にはその児童館にも行けない。「どうしたらいいんだろう」と一日がものすごく長くて。もう子育てだけでいっぱいいっぱい。働くどころではなかったです。
──わかります。私も似たような時期がありました。

妹に遠足の付き添いをお願いしたら、妹が他の保護者の方に「今日はきれいね」って声をかけられたそうなんです。「いえ、妹なんです」って(笑)。そんなふうに、家族みんなで支え合って、なんとか子育てと仕事をまわしていました。
ただ、実家が遠かったり、場合によっては子育てと介護のダブルケアをしているママたちもいます。そういう現状を知って、少しでも“楽しくて幸せな子育て”ができるように、制度を変えていきたいと思いました。
ママたちの声には、社会を変えていく力がある
──この記事を読んで、「私も声をあげてみようかな」と思うママたちもいるかもしれませんね。
清家区長:そう思っていただけたら、本当にうれしいです。声をあげることで、少しずつでも社会は変えていけると思います。
これまで、待機児童の解消や学童クラブの整備などにも取り組んできましたが、それが実現できたのは、保護者の皆さんが「困っています」と声を届けてくださったからなんです。
社会とつながって、自分の思いを伝えること。たとえ小さな一歩でも、それが制度や仕組みを変える力になる。そうした実感こそが、民主主義を維持していくうえで大切なことだと思います。
──ママ世代は、子育てと仕事を両立しながら、毎日一生懸命に頑張っていますよね。

──「まだ何もできていないけど……」という方にも、励みになりますね。
清家区長:最初の一歩は、本当に小さくて大丈夫です。「ちょっと言ってみようかな」とか、「誰かに相談してみようかな」でも十分です。諦めずに声をあげていくことで、真剣な思いは必ず周りの人の心を動かすし、きっと社会は変わっていくと信じています。
※取材は2025年7月に行いました。記事の内容は取材時時点のものです。
取材、文・長瀬由利子 編集・いけがみもえ 撮影・編集部
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会
-
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓
-
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社
-
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社
-
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社
-
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<義伯母からクレーム>義母の手作り梅干し、いらないので断ったら親戚に怒られた!旦那は食べるけど…ママスタ☆セレクト
-
<義妹、投げ銭ビンボー>SNSで運命の出会い…課金したら本人DMが【第7話まんが:義妹の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
<夫婦仲は最悪>子どもがいても家庭内別居ってできるの?会話しないと決めたのに文句は言ってくる旦那ママスタ☆セレクト
-
<80代の親、キレる理由>子どもが親を見るのは当然?地元の友人がくれたヒントとは…【中編まんが】ママスタ☆セレクト
-
【看病ヨロシク!丸投げ義妹】「また発熱で~」義母は孫守り早々にギブアップ<第3話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<丸投げが迷惑>「何でもいいよ、合わせるよ」と言う人。自分で決めるのが面倒くさいだけだよね?ママスタ☆セレクト
-
<単身赴任ダメ!会社のルール?>夫の嘘が許せない⇒私はついていかない。離婚でいい【第5話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【義実家は運動会ダメ?】夫と義両親の気遣いに涙。身勝手だった自分を反省<第12話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<え、脱がせないの?>久々の再会にワクワク!…が靴のままソファにのる子どもにモヤる【前編まんが】ママスタ☆セレクト