

<同居、介護の強要>施設に入れる約束だったのに…え?夫が豹変「は?ふざけんな!」【第1話まんが】
2025.10.07 10:10
提供:ママスタ☆セレクト
私は会社員のアカリ(35歳)。夫のアキラ(40歳)と結婚して息子(7歳)と娘(5歳)がいます。3年ほど前、当時近居だった義母が入院をしました。義父が家にひとり残されるかたちになって心配だと夫が言うので、私たちは家族で引っ越して義実家同居をはじめたのです。それからは義父も義母も入退院を繰り返している状況です。ただ家賃が浮くのはわが家にとっても大きなメリットだし、義両親も感謝してくれて同居生活はそれなりに上手くいっていました。
もともと義実家は徒歩15分の距離にありました。同居する前から手助けのために通っていたし、義両親へのサポートという面ではあまり変わらないはず。家賃や光熱費が浮くし、子ども部屋ができるというのも魅力的な条件でした。
義父に頼まれ、半休を取ってケアマネジャーさんとの話し合いに同行した私。私は仕事に子育てにと毎日大忙しだし、義父も体調の問題を抱えています。そのため義母には施設に入ってもらおうという話になりました。しかし夫は……。
同居開始から3年ほど経ち、義母に認知症の症状がみられるようになりました。そしてケアマネジャーさんとの相談の中で、義父と私は施設を検討しようと決めたのです。私は仕事に子育てに家事にと毎日大忙しで、義母だけにつきっきりになることはできません。夫だって仕事をしながら介護はムリだろうし、高齢の義父にだってムリです。
しかし夫は「施設」という言葉を聞くなり怒りだしたのです。私は仕事をしながら家事も子育ても担い、今日のように仕事を休んで義両親のサポートをすることもあります。仕事だけしている夫とは違います。それなのに、なぜこんなことが言えるのでしょうか?
原案・ママスタ 脚本・物江窓香 作画・はなめがね 編集・井伊テレ子
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会
-
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓
-
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社
-
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社
-
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社
-
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<丸投げが迷惑>「何でもいいよ、合わせるよ」と言う人。自分で決めるのが面倒くさいだけだよね?ママスタ☆セレクト
-
<単身赴任ダメ!会社のルール?>夫の嘘が許せない⇒私はついていかない。離婚でいい【第5話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【義実家は運動会ダメ?】夫と義両親の気遣いに涙。身勝手だった自分を反省<第12話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<え、脱がせないの?>久々の再会にワクワク!…が靴のままソファにのる子どもにモヤる【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<月謝よサラバ>小学3年生、ダンス歴3年でもお遊戯レベル。本人が続けたいなら続けるべき?ママスタ☆セレクト
-
<非常識!推し活義妹>台風なのに泊まりにきた義妹たち「ライブ中止」図々しくてイラ【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<勘違いモラハラ夫>離婚への第一歩! 両親に事実告げた私⇒次にとるべき行動は…?【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【アリ姉とキリギリス妹】「体調不良は私たちのせいなんだよ?」夫に訴える<第28話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【港区・清家愛区長】第2回 「頼れる人がいない」その声が制度を変えた。ベビーシッター利用支援制度ママスタ☆セレクト