提供:ママスタセレクト

<子離れできない>メリットのない娘の一人暮らしには反対!でも子どものことを思えば自立のとき…?

2025.09.08 09:30
129_ママ(単体)_猫田
子どもが社会人になると、一人暮らしを望むようになることもあるでしょう。でも親としては子どもが心配ですし、家から通えるならばわざわざ一人暮らしをしなくても……と思ってしまう場合も。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。
『社会人の娘が家を出て、一人暮らしをしたいと言ってきた。家から通える範囲に会社があるから、一人暮らしなんてする必要ないのに。実家暮らしの方が貯金もできるし、私が家事をやってあげて楽もできる。私が大変なときに手伝ってくれる大人がいて、私も助かる。実家暮らしはお互いウィンウィンだと思うけれど』
娘さんの職場は家から通える場所にあるので、家を出なくても通勤には支障はないそう。それに洗濯や掃除、食事の用意などは投稿者さんがするので、娘さんとしては家事の負担が少なくて楽ができますね。投稿者さんとしても娘さんが家にいるとお手伝いを頼めるために、両者にメリットがあると考えています。こうした思いで娘さんの一人暮らしに否定的な投稿者さんですが、他のママたちからはさまざまな意見が寄せられました。

寂しい気持ちもあるよね



『ウィンウィンの関係と言っているけれど、出ていかれるのが寂しいんだよね。気持ちはわかる。私もそうだったから』
投稿者さんは今の生活が自分と娘さん両者にメリットがあると考えています。たしかにお互いに助け合えるのでウィンウィンになっているのでしょうが、それ以前に、娘さんが家を出ると寂しさを感じてしまうのが嫌なのかもしれませんね。ずっと一緒に暮らしていた人が家を出ると、ぽっかりと穴が空いてしまうような感覚なのでしょう。その気持ちがわかるママからは共感の声が寄せられました。とはいえ、「一人暮らしはさせたほうがいい」という意見も。具体的にはどんな理由からでしょうか。

一人暮らしをさせた方がいい。その理由は?


いろいろな経験ができる
『確かに実家にいた方がお金は貯まる。でも自由はなくなる。一人暮らしは悪くないし、いい経験だよ』
『うちは配属先が家から遠いので会社の寮に入っているけれど、実家にいたときは何もしなかった子が自炊するようになって頼もしくなったよ』
『一人暮らしすることによって、お金のやりくりとか効率的な家事の工夫とか、学べることはたくさんあるよ』
一人暮らしをすれば、家事は自分ですることになります。掃除や洗濯、食事の用意も全て自分でするのですから、家事の工夫や時間の有効活用など自分なりに考えるでしょう。また金銭面でもやりくりが必要になりますね。家賃や光熱費、食費などを考えると実家暮らしよりも自由に使えるお金は減るでしょうが、そのなかで節約などを覚えていくことでしょう。実家にいるままでは経験できないことがたくさんあります。一人暮らしをすることで、子どもも強くなっていくものですね。
自立の一歩になる

『投稿者さんは実家暮らしの方がメリットが多い、娘さんは一人暮らしの方がメリットが多いという考えなだけでしょ。人それぞれ考えは違うし、娘さんには娘さんの考えがある。親の考えに合わせるべきでもないでしょう』
『せっかく自立しようとしているのに親が邪魔するなんて。子育ては自立させるためにやっているのに』
投稿者さんは、娘さんが家にいた方が親子両方にメリットがあると考えていますが、娘さんはそう思っていないのでしょう。一人暮らしをしたいと娘さんの方から言っているのが、その証拠ではないでしょうか。また子どもが一人暮らしをしたいと考えるのは、親からの「自立の一歩」ともいえるでしょう。自分からいろいろな経験をしたいと言っているようなものですから、それを応援してあげるのも親のつとめかもしれません。親の考えではなく、娘さんの意思を尊重するタイミングではないでしょうか。

見守りながら一人暮らしをさせてみては?


『一人暮らしの経験も必要だと思うし、子どもが困って助けを求めてきたら全力で助けてあげたらいいのでは?』
『一人暮らしをしてみて、やっぱり実家に戻りたいと言ったときには受け入れてあげたら?』
子どもが自分から「一人暮らしをしたい」と言うのは、そこにいたるまで自分でいろいろと考えた上でのことでしょう。家事は全て自分が行うこと、お金のやりくりのことなどを考えた結果、それでも一人暮らしを希望するのですから、投稿者さんも気持ちよく受け入れてあげてはいかがでしょうか。ただ実際に一人暮らしをするとなれば、大変なことや辛いこともあるでしょうから、もし娘さんから助けを求められたら、手を差しのべてあげたいですね。これまでは同じ家ですぐ近くで見守ることができていましたが、これからは少し離れた場所で子どもを見守る。こうして自立を促していくことも、親にとっては大切なことかもしれません。

【ふるさと納税】【利用可能期間3年間】京都府京都市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額50,000円 | 観光地応援 温泉 観光 旅行 ホテル 旅館 クーポン チケット 予約 父の日 母の日 文・こもも 編集・有村実歩 イラスト・猫田カヨ

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <旦那の魂胆は?>息子の就職祝いに、義両親と5年ぶりの食事会を提案された。無神経すぎない?
    <旦那の魂胆は?>息子の就職祝いに、義両親と5年ぶりの食事会を提案された。無神経すぎない?
    ママスタ☆セレクト
  2. <集団いじめの加害者>かつての被害者に無視されて辛い今。過去を水に流してほしいのに…
    <集団いじめの加害者>かつての被害者に無視されて辛い今。過去を水に流してほしいのに…
    ママスタ☆セレクト
  3. <70代で未経験!?>「明日はわが身」と夫は言うけど…。重大なミス発覚⇒限界ッ!【第3話まんが】
    <70代で未経験!?>「明日はわが身」と夫は言うけど…。重大なミス発覚⇒限界ッ!【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【放置!?子守り押し付け友】本当の目的に気づいた。私が呼ばれた理由は…<第13話>#4コマ母道場
    【放置!?子守り押し付け友】本当の目的に気づいた。私が呼ばれた理由は…<第13話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <旅行先マネる人>ママ友に旅行で行きたい場所を話すと、先に行かれてしまう。モヤモヤけど変かな?
    <旅行先マネる人>ママ友に旅行で行きたい場所を話すと、先に行かれてしまう。モヤモヤけど変かな?
    ママスタ☆セレクト
  6. <デートは全額奢り?>節約はデートのため?「納得できないな…」【第4話まんが:ユウキ母の気持ち】
    <デートは全額奢り?>節約はデートのため?「納得できないな…」【第4話まんが:ユウキ母の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【モヤッ!SNSの離婚報告】謎すぎる離婚の謝罪文。私は「いいね」すべき?<第5話>#4コマ母道場
    【モヤッ!SNSの離婚報告】謎すぎる離婚の謝罪文。私は「いいね」すべき?<第5話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. 【ママたちのふるさと納税】スキな返礼品派?住んでる地へ還元派?【第2話まんが】#ママスタショート
    【ママたちのふるさと納税】スキな返礼品派?住んでる地へ還元派?【第2話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  9. <義実家の当たり前?>家の外でもやるの?下品だし…「一緒にいるのも恥ずかしい~」【第2話まんが】
    <義実家の当たり前?>家の外でもやるの?下品だし…「一緒にいるのも恥ずかしい~」【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事