提供:ママスタセレクト

<感謝を強制>母の「立派に育ちました報告」に付き合えない!疎遠な相手へ20年ぶりの電話は必要?

2025.08.15 22:10
202_義父母(父母)_Ponko(2)
親の人間関係に巻き込まれたり、何かを強要されたりして面倒な思いをしているママはいますか? 先日ママスタコミュニティには「母が面倒なのか、私が薄情なのか」として、親子でお世話になった人への挨拶に関するこんな投稿がありました。投稿者さんは40年以上前、自身が赤ちゃんの頃に近所に住んでいた方にお世話になったのだそう。具体的には投稿者さんの母親が仕事の際などに、幼い投稿者さんを自宅保育してもらっていたそうですが……。
『そのお宅との交流は私自身が小学1年生まで(家を建てて引っ越したため)、家族ぐるみで続きました。一度、新居に遊びに来てもらったことがあるのと、20歳のときに振袖姿を見てもらいに伺いました。母親は年賀状のやりとりや電話で今でも交流しています。母が私にその方に電話をしてあげてほしいと言うのです。相手も高齢となり、私が電話をしたらさぞ喜ぶだろうと。母の言い分もわかるのですが、「強制されるようなことなのかな?」と思うのと、私は電話で誰かと話すのが得意ではありません。20年以上も話していない人と何を話せと言うのか。母は何かとこういうことを強要してきます。とはいえ、お世話になった人なんだからと言われると電話するのが嫌というのは薄情な気もするし、母にそう言うのも気が重い……』
赤ちゃんの頃にお世話になったとは言っても、その方と投稿者さん自身は疎遠になって20年以上も経っているといいます。その方が高齢になったことから電話で話をしてほしいと言われたそうですが、投稿者さんは母親から電話を強制されることに拒否感を示していました。しかしこのまま電話をしないのは自分が薄情な気もするとして、ママたちにどうすればいいかと尋ねていました。

お世話になったのは投稿者さんではなく母親では?



『私は薄情だから「よくしてもらったけど、お世話を頼んでいたのは母でしょ。自分の付き合いなんだから私を巻き込まないで」と言うと思う』
『母親は共通の話題があなたしかないんだよ。あなたが成長するたびにその都度ネタにしていたと思うんだよね。最終的に「立派に育ちました(私が育てました)」報告をしたいわけ』
『勝手な憶測ですが、お母さんとその人が電話をしたときにあなたの話になって「どうしているかな~。大きくなったろうね~。会ってもわからないわねぇ~」なんて盛り上がったので、お母さんが勝手に「電話して直に話したら嬉しいに違いない」と暴走している感じですね』
母親から「もうあの方も高齢になったのだから電話してあげて」と言われて困惑している投稿者さん。親子でお世話になっていたのに「電話をしたくない」と思うのは薄情なのかと悩む気持ちもわかりますよね。しかしママたちからは「今は交流がないのにわざわざ電話をする必要があるのか」と投稿者さんの気持ちに共感している人がいました。また、「お世話になったのは投稿者さんではなく母親だから、別に電話しなくていいのでは」といった意見も。ほかにも投稿者さんが電話することで、母親は「こんなに立派に育ちました」という報告がしたいのでは? と考えるママもいました。その方との電話で「あの子は元気にしている?」と投稿者さんの話題が出たり、「久しぶりに話したいな」と社交辞令の会話になったりしたのを母親が真に受けた可能性もありますよね。

「高齢者に電話なんて詐欺だと思われるのでは?」という意見も


『遠方まで会いに行けとかでなく、電話一本で済むなら迷うようなことではないと思うけど』
『帰省したときに「○○のおばちゃんちにも挨拶に行っておいで」と言われるのと、離れたところに住んでいるのに「電話して」と言われるのでは大違い。相手が高齢ならなおさら電話だとピンとこないものもあるだろうし、下手したら詐欺扱いされて終わるんじゃない?』
『今は詐欺がこれほど多いんだから、20年も顔を合わせていない高齢者に電話なんて迷惑だよね』
今回の投稿では「電話1本で済んで母親の気もおさまるなら私なら電話をかける」といったママもいれば、「交流もないのに何を話したらいいかわからないし、投稿者さんが嫌なら電話しなくてもいいと思う」と考えるママもいて、意見が分かれていました。人それぞれの考え方の違いですから正解はないでしょう。しかしママたちに共通していたのは、電話をかけなくても投稿者さんが薄情というわけではないという意見でした。また、高齢の方にいきなり電話をかけるリスクについて触れているママもいました。

電話以外の方法で連絡を取るには?



『母親はその人と関係が続いているからだろうけど、親が自分の関係に子どもを巻き込むのは違うと思う。どうしてもと言われたら「年賀状でも出すわ」で話を切り上げたら?』
『電話が苦手ならお手紙でもいいのでは? 』
『何を話していいのかもわからないのに、電話をするのもかえって失礼だと思う。言葉に詰まるだろうし。私なら電話は避けるかな。もし母親の顔を立てたい、あなたが懐かしく思うなら、暑中見舞いやハガキ程度でいいと思う』
『可愛いカードに写真などを添えて「渡しておいてね」と実家に送ったら。「私にできるのはここまでだよ」と親にLINE』
投稿者さんは「母は何かと強制してきます」と日頃の母親の言動についても触れていました。昔から投稿者さんの母親は娘が乗り気ではないことも自分主導で進めてやらせたり、強制したりしてきたため、今回の件も母親への反発心があって電話したくないと感じているのかもしれません。母親自身も娘が40歳を過ぎても自分の言うことをなんでも聞く、娘の成長を他人に見せびらかしたいという思惑があるようにも思えます。こうした母娘関係を心配するママたちからは「母親にやりたくないとはっきり言うべき」と厳しい意見が届いていました。

また今回のお願いをすべて「NO」と一刀両断するのではなく、手紙を書くにとどめたり、実家にメッセージカードや伝言を託したりと、投稿者さんが無理のない範囲で母親の求めに応じるという選択肢もありますね。その際には「これ以上はできないよ」と線引きしておくのもいいかもしれません。「電話1本で済む話」と思う人もいるでしょうが、投稿者さんは電話が苦手なことに加えて母親からの強要にモヤモヤしているようですから、自分の納得のいくやり方で対応していくといいのではないでしょうか。

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <さあ出産!>頼んでもいないのに義母が陣痛室に来た!?迷惑すぎる人たちの共通点とは
    <さあ出産!>頼んでもいないのに義母が陣痛室に来た!?迷惑すぎる人たちの共通点とは
    ママスタ☆セレクト
  2. <お迎え19時カワイソー?>「親もツラいはず」園長の言葉に…反省【第7話まんが:保育士の気持ち】
    <お迎え19時カワイソー?>「親もツラいはず」園長の言葉に…反省【第7話まんが:保育士の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【車送迎、断ったら炎上!?】万が一を考えて「送迎NG!」まさかの返信が…<第4話>#4コマ母道場
    【車送迎、断ったら炎上!?】万が一を考えて「送迎NG!」まさかの返信が…<第4話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. <本当に?>「うぜぇ!」「幼稚園帰れ」担任の暴言、学校に相談してもいい?モンペ扱いされそうで…
    <本当に?>「うぜぇ!」「幼稚園帰れ」担任の暴言、学校に相談してもいい?モンペ扱いされそうで…
    ママスタ☆セレクト
  5. <お下がりのルール?>「気持ちが嬉しい」お下がりは優しさのリレー【第4話まんが:ママ友の気持ち】
    <お下がりのルール?>「気持ちが嬉しい」お下がりは優しさのリレー【第4話まんが:ママ友の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  6. 【義妹の子が地獄製造機】無実なら「見てもいいよね?」⇒悪口にドン引き~<第15話>#4コマ母道場
    【義妹の子が地獄製造機】無実なら「見てもいいよね?」⇒悪口にドン引き~<第15話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  7. <長男嫁は愛想ワルッ!>次男嫁との関係は良好「私も距離感じています」やっぱり~!【第3話まんが】
    <長男嫁は愛想ワルッ!>次男嫁との関係は良好「私も距離感じています」やっぱり~!【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. <みんなで予想!>賃貸物件がいい?持ち家がいい?一生賃貸で住み続けてもいいのかな
    <みんなで予想!>賃貸物件がいい?持ち家がいい?一生賃貸で住み続けてもいいのかな
    ママスタ☆セレクト
  9. <絶対イヤ!義父と同じテント>お断りの私「家族と思ってたのに」ショック受ける義父【第2話まんが】
    <絶対イヤ!義父と同じテント>お断りの私「家族と思ってたのに」ショック受ける義父【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事