

<何歳でもキレイな髪>シャンプーについてのあれこれ。疑問を解決! 第4回
2025.08.15 11:00
提供:ママスタ☆セレクト

日常的に使っているシャンプーやトリートメントは、おそらくお風呂の棚などに置いておくことが多いのではないでしょうか。でもお風呂は湿度が高くなりますし、シャンプーやトリートメントの使用期限や、容器はいつ買い替えるのがいいの? などいろいろ気になります。そこでこの記事では、シャンプーやトリートメントについて、素朴な疑問を花王株式会社 ヘルスビューティーケア事業部門 ヘアケア事業部 鈴木佑衣さんと、ヘアケア研究所 上席主任研究員 幸克行さんにお聞きしていきます。
詰め替え用のボトルの交換タイミング
――シャンプーやトリートメントには詰め替え用もありますが、何回くらい詰め替えたら本体を取り替えたほうがよいのでしょうか?
幸克行さん(以下、幸さん):基本的に一般的な液体シャンプーでは、詰め替え回数の目安はないので、使用状況や保管の環境に合わせて新しい容器に変えていただくことになります。
――シャンプーやトリートメントはお風呂場に置いておくことが多いと思いますが、そのような環境で保管すると中身の劣化が早くなるなどはありますか?
幸さん:基本的には、ご自身のお風呂場の環境下で保管頂いて問題ありません。
シャンプーやトリートメントの使用期限は?
――シャンプー、コンディショナー、トリートメントに使用期限はあるのでしょうか?
鈴木佑衣さん(以下、鈴木さん):容器に使用期限が明記されていない場合、未開封、そして適切な環境のもとで、製造から少なくとも3年間は品質を保つように設計されています。3年を過ぎても直ちに使用できなくなるわけではありません。適切な環境というのは、たとえば直射日光が当たらない場所などです。開封をしていたりボトルに詰め替えていたりしたら、早めに使っていただくのがよいですね。
――「こうなったら使うのをやめたほうがいい」という状態はありますか?
鈴木さん:変色ですね。たとえば透明のシャンプーなのに濁っていたら使用せずに処分していただきたいです。他には香りです。もともと香りがついているものも多いですが、香りに違和感があったら劣化している可能性があります。
シャンプーを誤って飲んでしまったらどうすればいい?
――小さいお子さんがいると、シャンプーの誤飲も心配ですね。万一飲んでしまったら、どうすればいいのでしょうか?
鈴木さん:まずはすぐに口をすすいでください。その後でコップ1〜2杯の水か牛乳を飲みます。牛乳には食道や胃の粘膜を保護して、シャンプー成分の影響を弱める働きがありますから、できれば牛乳のほうがよいですね。応急処置をした後、お子さんに異常があったり、親御さんが不安に感じることがあったりしたら、医師の診察を受けると安心できると思います。
「飲んだものを吐き出させたほうがいいのでは?」と思ってしまうかもしれませんが、嘔吐物が気管に入って、窒息や誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)を引き起こす可能性があって危険です。
小さいお子さんはちょっと目を離したすきに、大人が想像もしないことをすることもありますから、シャンプーやトリートメントは、小さいお子さんの手が届かない場所で保管していただくと安心です。
参考:【ヘアケア製品】シャンプー・ヘアスタイリング剤・育毛剤などを、誤飲・誤食した時の対処について教えて?|花王
編集後記
シャンプーやトリートメントは開封したらできるだけ早く使い切ったほうがよいとのこと。未開封なら3年が使用期限の目安になりますが、こちらも早めに使ったほうが安心ですね。また誤飲をした場合も焦らずに適切な対応をしていきましょう。でもそのようなトラブルが起きないのが一番ですから、保管に気を配っておくとママもお子さんも安心できそうです。
※取材は2025年05月に行いました。記事の内容は取材時時点のものです。
取材、文・川崎さちえ 編集・いけがみもえ イラスト・猫田カヨ
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会
-
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓
-
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社
-
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社
-
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社
-
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<長男嫁は愛想ワルッ!>次男嫁との関係は良好「私も距離感じています」やっぱり~!【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<みんなで予想!>賃貸物件がいい?持ち家がいい?一生賃貸で住み続けてもいいのかなママスタ☆セレクト
-
<絶対イヤ!義父と同じテント>お断りの私「家族と思ってたのに」ショック受ける義父【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【お姉ちゃんの呪縛】呪われていた私。距離置き、穏やかに過ごしていたら?<第18話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<戦後80年>戦時中の話を体験者から聞いたことはありますか?生の声が聞けなくなってきたね…ママスタ☆セレクト
-
<義母、2万アップして!>わが家の生活スタイルを変えるタイミングは「今」しかない【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<義母、2万アップして!>わが家の生活スタイルを変えるタイミングは「今」しかない【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<結婚20年目の葛藤>もし違う人生を選んでいたらという妄想をしがち。夫婦のモヤモヤを解消する方法ママスタ☆セレクト
-
<母、ダブルバインド>友だち親子だった私たち。働くようになってから関係が崩れ…?【第1話まんが】ママスタ☆セレクト