

<スネる旦那>私が行きたくない場所に「一緒に行こう」と誘ってきて断ったら不機嫌に。譲歩すべき?
2025.07.30 21:15
提供:ママスタ☆セレクト

夫婦は食べ物や趣味など、気の合う同士が結ばれるのが理想的でしょう。しかし大事なことは気が合うかどうかよりも、お互いが相手に合わせたり譲ったりしながら2人で歩幅を合わせていくことではないでしょうか。子どもが独立した後、夫婦だけの生活になれば一層それが大事になってくるでしょう。先日ママスタコミュニティに寄せられたのは「夫から一緒に行ってほしいと言われるが……」というタイトルのこんな投稿です。
『旦那から「自分がお金を出すから一緒に行こう」と誘われることがあります。行き先は食べ放題や小旅行。ただどの行き先も旦那の好みで自分の好みではないです。食べ放題は食べられないことはないけれど、好んでは食べないメニューのお店ばかり。小旅行も私はインドア派だし、荷造りや帰ってからの洗濯が面倒なので気が進まないんです。「1人で行くのは?」と言うと「それはイヤだ」と言います。「食べたくないのに行ってもお店に失礼だし、興味のない所に行ってもな」と思いますが「俺のために行ってくれる気はないのか、俺はそんな程度なのか」とも言われます。どうすればいいのでしょう?』
旦那さんから旅行や食べ放題に誘われるそうですが、自分の好みではなく気が進まない投稿者さん。旦那さんは1人で行くのは嫌なようで投稿者さんをいつも誘うそう。しかし投稿者さんに断られることで、旦那さんは「俺のために行ってくれないのか」とまで言い出している様子。そこでママたちにどうしたらいいのかと意見を求めていました。
興味のないことに付き合うのは時間もお金ももったいない!
『旅行はいいけど食べ物はきついなあ。ほとんど手をつけないのは失礼だし、肩身が狭くなっちゃう』
『興味ないことに付き合うなんて、時間がもったいなく感じるよね。そんなことに使うなら他のことに使いたいって別換算しちゃう』
『よその旦那さんにごめんだけど、めんどくせー! 「俺のために」って「じゃあ投稿者さんのために一人で行く気はないの?」って話だよ』
『「私の行きたいところに連れて行こうとは思わないのか、私はその程度なのか」と言ってみる』
投稿者さんのように、自分が行きたくない場所や食べたくない物を食べにお店に行くことに拒否反応を示しているママたちもいました。特に食べ物に関しては、食べ放題なので全然食べないとなるとお店に失礼なだけでなく、お金がもったいなく感じてしまうのではないでしょうか。「そんなことに時間とお金を使うなら自分の好きなことに使いたい」として投稿者さんに同調していたママも。また旦那さんの「俺のために」という発言も、自分勝手だと感じていたママがいました。なんでもかんでも「俺のために一緒に行こう」と言うなら、投稿者さんも「私のために行きたくない気持ちを尊重して」と言っても筋が通りますよね。
面倒くさがりすぎでは?旦那さんに荷造りや洗濯も任せたらいい
『お金出してくれるなら喜んでついていくよ! 普段はあまり食べない物を食べてみたり、見ない物を見てみるのは自分の経験や糧になるし』
『お金出してくれると言っているんだし、行ってあげたらいいのに。「洗濯が面倒だから、コインランドリー代もよろしくね」って出してもらえばいいんだよ』
『食べ放題なんてニコニコして適当に料理つまんで、旦那さんと話してたらいいやん。旅行も行くだけ行って、めんどくさければベンチとかホテルで休んでてもいいわけじゃん。家にいても出かけても洗濯物の数って変わらなくない?』
一方で「行ってあげたらいいのに」というコメントも少なくありませんでした。投稿者さんは、自分の好みではない場所や興味のない物には気が進まないと綴っていました。しかし他の複数のママたちは、むしろ普段は食べない物を食べたり見たことがない物に触れたりする体験を新鮮と捉えているようです。また旦那さんが「お金を全部出す」と言っているのですから、投稿者さんとしてはそこまで負担もないのではないでしょうか。荷造りや荷ほどき、洗濯に関しては旦那さんにお願いできるところはお願いすれば苦痛も和らぐでしょう。ママたちからは投稿者さんの投稿文から「面倒くさがりすぎでは?」「全部を旦那に合わせるのではなく、食事も旅行も自分なりに楽しもうとしたり負担を少なくしようとしたりすればいい」といった意見が寄せられていました。
お互い譲り合わないと、旦那さんもストレスが溜まっちゃうよ
『「今回は私が付き合うから、次は私の趣味に付き合ってね」とか「◯◯はあんまり好きじゃないから△△が食べたい」と一緒に楽しめるよう努力したらいいのに』
『たまに付き合ってあげればいいのに。あなたが自分が好みじゃないことは一切やりたくないってスタンスだと、旦那さんのストレスは溜まり続けるだろうに』
『旦那さんは夫婦で行きたいんじゃないの? あなたと別れちゃったら話は早いのにね。余暇の過ごし方が合わないって仕事を定年したり、子どもが巣立って自由な時間が増えたらどうするつもりなんだろ』
『他の女と行くようになったら面倒だから、お付き合いしてあげたら?』
旦那さんからの誘いは、とにかく行きたくないと考えている様子の投稿者さん。もちろん行きたくない場所や食べたくない物に消極的になってしまう気持ちも理解できますよね。しかし夫婦なのだからお互いに譲り合ったり希望を聞き合ったりしなければ、気持ちも離れていってしまうのではないでしょうか。ママたちからは「そこまで気が合わないなら離婚も視野に入れては?」「旦那さんは夫婦で行きたいのに。それなら他の女の人と行くってなるかもよ」といった厳しいコメントも寄せられていました。
話を聞く限り、投稿者さんと旦那さんは趣味や休みの日の過ごし方がバラバラです。しかし二人で一緒に楽しめるようにするにはどうしたらいいかを考えていかなければ、夫婦でいる意味もなくなってしまうのではないでしょうか。それでも毎回旦那さんの希望をすべて聞いてあげるのは、投稿者さんも大変でしょう。ですから、3回に1回は誘いに乗る、旦那さんと投稿者さんのしたいことを交互にやってみるなど、お互いが納得できるようにすり合わせていってほしいですね。

文・AKI 編集・佐藤さとな イラスト・ごぼふく
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会
-
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓
-
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社
-
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社
-
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社
-
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<牛丼キャンセル夫>「すぐ作れるじゃ~ん」ワガママ夫にムカッ。牛丼いつ食べるのよ!【中編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<挨拶ナシ保護者>高学年のお泊まり会で親が姿を見せない。放任主義としても失礼じゃない?ママスタ☆セレクト
-
<義妹、介護しない宣言!>父親似の私を毛嫌い「気持ち悪い!」怒る母【第6話まんが:義妹の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【お姉ちゃんの呪縛】自分の居場所をつくるために必要な鎖「90点じゃダメ」<第4話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<子どもメガネの気になる疑問>学校で目の健康の授業って少なくない?Zoffの出張授業があるらしいママスタ☆セレクト
-
<スマホのマナー>食事中は基本スマホは触らず写真もダメ、他人にも触ってほしくない。求めすぎ?ママスタ☆セレクト
-
<パートをバカにする人>子と夫を優先し手放したキャリア…口から嘘が【第5話まんが:相手の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
<素行が悪い?>中学生、新しい友達グループの遊び方が派手。でも門限やお小遣いルールを緩めるべき?ママスタ☆セレクト
-
<義母の口癖にモヤッ>優しい義母とは関係も良好!だけど「大変マウント」が気になる【第1話まんが】ママスタ☆セレクト