提供:ママスタセレクト

<義母の謎マウント>「私は専業主婦で息子を大学まで行かせた」と自慢された。働いている私は惨め?

2025.07.28 22:10
101_義父母(父母)_マメ美(2)
物価高で厳しい状況が続いている現在の日本。特に教育費は楽観視できず、旦那さん1人の稼ぎで大学卒業までのお金が賄えるという家庭はどれだけいるのでしょう。そんな状況のなか、ママスタコミュニティには義母からの言葉にカチンときたという投稿者さんからこんな投稿がありました。
『義母が「今の人は子どもを塾や大学に行かせるために働いているけど、私は専業主婦で息子を大学まで行かせたわよ。理解できない」と。子どもの塾代を出すのがおかしいの? 「惨めにならない?」と聞かれたけど、惨めって思ったことない』
専業主婦で働いてこなかった義母から、仕事をしている自身へマウントのような言葉を投げかけられたという投稿者さん。「子どもの塾代や大学費用のために女性が働くのはおかしい」として、投稿者さんを見下しているかのような発言をされました。そこでママたちに意見を求めています。

昔と今とでは物価も教育費も教育内容も違うから比較の意味がない!



『うちは大企業勤務の義兄夫婦と比べられる。わが家は夫婦共々中小企業の正社員。義兄嫁の内助の功で義兄は出世できたとか、義兄の子どもたちは立派な大学に行けたとか』
『義母の息子が何歳か知らないけど、今30代の自分が中高で学んだ内容と、今の中高生がやっている内容ですらレベルが違いすぎて比較する意味なんかないよ。自分も旦那も塾なしでそこそこの大学を出たけど、今大学受験しても絶対太刀打ちできないと思ったわ』
自分が子育てをしてきた時代と現代を比較し、「今の人は惨め」「私はすごい」とでも言いたげな義母。投稿者さんの義母のように自分自身とお嫁さん、もしくはきょうだい同士など、比較したがる人はどこにでもいますよね。ママたちからは投稿者さんと同じように収入や仕事、子どもの大学進学や就職などで他の人と比べられるという実体験が寄せられていました。そもそも自分と誰か、昔と今など比較してどっちがすごい、どっちが偉いと優劣をつけること自体が意味のないことでしょう。教育費だけでなく、義務教育の学習指導要領や大学受験の内容なども数年で大きく変わることもあります。ママ世代の受験事情と現代の子どもたちの受験事情もまったくモノが違うわけですから、「比較の意味がない」と義母のことを一刀両断しているママもいました。

義母なりに「今は大変」と可能性もあるかも


『一理あるかも。あなたを批判したわけではなく、今の塾など教育費がかかりすぎるのがおかしいって意味にも取れる。それなら私もそう思うわ。教育費が高すぎ』
ママたちからは「そもそも物価も学費も塾代も昔と全然違うんだから、母親も働くしかないのに」といったコメントが多く寄せられていました。しかし義母の今回の発言は「今の人は女性もずっと働いていないといけないから大変だよね」「昔は私が専業主婦でも息子は大学に行けたのに、今は教育費が高すぎる」といった意図もあった可能性があります。「惨めにならない?」という質問も、「あなたは惨めだね」という意味ではなく、「頑張って働かないといけなくて辛くない?」と投稿者さんを心配しているのかもしれません。文字だけでは義母の心情は読み取れませんでしたが、そのように「昔と今は時代が違う」として投稿者さんに同情しているのでは? という意見も寄せられていました。

「はい、旦那の稼ぎが悪くて惨めです」と言い返したら?



『専業主婦なら自分の収入ではなくて、旦那の収入で進学させただけじゃん』
『「旦那の稼ぎが悪くて惨めです」と言えばいい』
『「義祖母さんは一馬力で大学に行かせられるくらい義父さんを立派に育てたんですねー。すごいですね、義祖母さん」と義祖母アゲしとくのはどうだろう』
『「旦那に言っておきますね。息子の稼ぎが悪くて惨めにならないかって聞かれたこと。旦那はショックを受けると思うので、今後はこちらに顔を出すのも控えますね~」と』
『「昔と今は経済状況が違いますからねー、ニュースなどご覧にならないんですか?」と言う』
義母は義父の収入だけで息子を大学まで行かせたのですから、義母が自分で稼いだお金はさほどないでしょう。また投稿者さんも働いているのは、旦那さんの収入だけでは教育費が賄えないからではないでしょうか。もし義母が投稿者さんを見下すつもりで言ってきたのだとしたら、「あなたの息子の稼ぎが悪いから、私も働かなくてはいけないんです」という切り返しをしたくもなりますよね。「マウントを取られたら言い返してやれ!」と投稿者さんを応援するコメントもありました。さらには「旦那にそのまま伝えますね」と旦那さんを盾にするという意見も。今回旦那さんは何も悪くないので、なんだか申し訳ない気もしますが……。

同じようなことを義母から言われたことがあるママからは、「ニコニコしながら、お義母さんって昭和の人なんですね~と言ったら黙ったよ」といったエピソードもありました。投稿者さんも義母に言い返してスッキリしたいのであれば、ママたちのコメントを参考にしてみてもいいかもしれません。

セシボン-C'estsibon-プチケーキ15個入 送料無料 お中元 夏ギフト 暑中見舞い お盆 帰省 お土産 敬老の日 お菓子 洋菓子 お取り寄せ スイーツ ギフト プレゼント タルト プチフール 初節句 お祝い お返し 内祝い 出産祝 誕生日 ケーキ 冷蔵 あす楽対応 最強翌日配送

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・マメ美

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. 【義母とアマ〜い同居】全員の意見が一致「同居に対する考えが甘かった…」<第22話>#4コマ母道場
    【義母とアマ〜い同居】全員の意見が一致「同居に対する考えが甘かった…」<第22話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  2. 【夏休みの昼ごはんは?】時短簡単!まさに神メン!しかし4日目…【第1話まんが】#ママスタショート
    【夏休みの昼ごはんは?】時短簡単!まさに神メン!しかし4日目…【第1話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  3. <事件?事故?>誕生日ディナー。予約から30分が経過し「お願い、無事でいてッ!」【第2話まんが】
    <事件?事故?>誕生日ディナー。予約から30分が経過し「お願い、無事でいてッ!」【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. <奢り・奢られ問題>息子が彼女に2000円も奢った?学生の分際で!お金の教育を考える
    <奢り・奢られ問題>息子が彼女に2000円も奢った?学生の分際で!お金の教育を考える
    ママスタ☆セレクト
  5. <義母の彼氏は30代!>「親の了承なんていらない!」息子の決意【第10話まんが:彼氏母の気持ち】
    <義母の彼氏は30代!>「親の了承なんていらない!」息子の決意【第10話まんが:彼氏母の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  6. 【お姉ちゃんの呪縛】妊娠したので連絡を控えます「はあ?」目を疑うLINE<第1話>#4コマ母道場
    【お姉ちゃんの呪縛】妊娠したので連絡を控えます「はあ?」目を疑うLINE<第1話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  7. <子どもメガネの気になる疑問>UVカットのメガネ、選び方がわからない…適切に選ぶには?
    <子どもメガネの気になる疑問>UVカットのメガネ、選び方がわからない…適切に選ぶには?
    ママスタ☆セレクト
  8. <パートをバカにする人>バリキャリなのに「交流は大事だからね」ダル⇒真実が発覚?【第2話まんが】
    <パートをバカにする人>バリキャリなのに「交流は大事だからね」ダル⇒真実が発覚?【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. <子育てを終えて思うこと>何が一番つらかった?ママ友、弁当、反抗期、受験……子どもとの絆の物語
    <子育てを終えて思うこと>何が一番つらかった?ママ友、弁当、反抗期、受験……子どもとの絆の物語
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事