提供:ママスタセレクト

<ハラスメント>部活の外部コーチが嫌なあだ名で呼ぶので怒ったら謝罪を要求された!なんで悪いの?

2025.06.30 22:10
069_中高生_Ponko
軽い気持ちで名前や見た目をいじったものなら、いじめにも繋がる可能性のある「あだ名」。学校であだ名が禁止されているケースも珍しくありません。そんななかママスタコミュコミュニティには「中学生の部活。謝罪を要求されています」として、中学校での部活トラブルに関するこんな投稿がありました。投稿者さんのお子さんが所属する部活では、30代男性の外部コーチが指導をしています。そのコーチが投稿者さんのお子さんを含めて一部の子どもたちをあだ名呼びしていて、投稿者さんのお子さんはそれを嫌がり、コーチに「あだ名をやめてください」と伝えたそうですが……。
『昨日、見守りをしてくれていた保護者から連絡がきて「コーチに謝罪してください」と言われました。 周りにいた子たちやわが子の話を聞いたら、わが子が「あだ名呼びをやめてほしい」と言ったら、コーチがさらに変なあだ名で呼び続けていて、わが子が腹を立てたという経緯。だから「コーチがわが子に謝罪してくれるなら、こちらも謝罪します」と言ったら「こちらは指導をお願いしている立場」だと言われたのですが、こっちが謝罪するべきなの? うちの子は「部活は辞めたくないけど、コーチが嫌い」と言っていて、あだ名も「りか→サイエンス」や「らん→フラワー」という感じ。あだ名呼びをされている子たちはずっと無視していると言っていました。謝罪を要求した保護者からは「コーチが辞めたら活動ができなくなる」と言われています』
あだ名呼びをしてくる部活の外部コーチに異議を唱えた投稿者さんのお子さん。しかし見守りの保護者からコーチに謝罪するように求められ、疑問や怒りを覚えていました。子ども側からあだ名呼びを「やめて」と直接言われ、投稿者さんのお子さん以外にも嫌がっている子がいるにもかかわらず、さらに変なあだ名で呼び続けてくるなんて、大人とは思えない嫌がらせですよね。この投稿にママたちからは「謝る必要ないよ!」と同意の声が寄せられていました。

謝罪は不要!直接コーチに説明を求めるべき



『謝罪はいらない。とりあえず練習に一緒に行って説明を求める。もちろん謝罪を求めてきた保護者も一緒にね。 納得いくまで詰める』
『他の保護者を介すと「コーチに意見するなんて非常識勢」、「コーチの言うことなんて聞き流せよ勢」、「コーチと話し合う余地はある勢」、「嫌なら辞めたらいい勢」といろいろいると思うから、誰かに相談することなく直接コーチに話したほうがいいと思うよ』
投稿文を読むだけでも、子どもが嫌がることをしているそのコーチが非常識であり、そんなコーチに謝罪をすることは理不尽であることは明らかでしょう。投稿者さんの状況を知ったママからは「謝罪の必要はない!」と断言するコメントが多く届きました。ただこちらから謝罪はしないけれども、あだ名呼びを続ける理由を聞いたり、しっかりと説明を求めたりするためにも、コーチと直接話をしたほうがいいのでは? という意見も。他の保護者も関わると意見が分裂して事態がややこしくなる可能性もあります。見守りをしていた保護者がすでに投稿者さん親子に謝罪を要求している状況ですから、まずは投稿者さん親子とコーチが直接話すほうがスムーズに物事が進むのではないでしょうか。

コーチが辞めたら投稿者さん親子が悪者になる?


『今どき古いコーチだよね。だけどあなた親子が原因でコーチが辞めたら、他の子に迷惑がかかるよ。ひどい話だけど、そこは考えないといけないよ。他の子みたいに無視でよかったのに』
一方で投稿者さんへの「もう少し適切なやり方があるのでは?」という指摘もありました。コーチに異議を唱えて謝罪をさせたとなると、学校の先生ではなく外部コーチですから、場合によっては辞めてしまうこともあるでしょう。コーチの人手不足だったり、コーチの人間性はともかく教える技量は評価されていたりすると、「コーチを辞めさせたなんて」と逆に投稿者さん親子が非難されて、お子さんが部活にいづらくなることにもなりかねません。また今さら言っても仕方がないことですが、投稿者さんが見守りの保護者に反論すべきではなかったという指摘も寄せられていました。見守りの保護者に反論したことで他の保護者にも話が回り、物事が余計にややこしくなってしまうかもしれません。
『こういう人は遅かれ早かれ誰かと揉めていたよ。職場でやったら完全にハラスメント案件なんだし、こんなコーチいらないよ』
『なり手がいないから、コーチを辞めさせないように必死なのかもしれないけれど、子どもたちを傷つけてまで続けてもらう必要ある?』
しかしママたちの総意としては「投稿者さん親子は間違えていないから、毅然とした態度でいるべき!」というものでした。相手が嫌がる行為をずっと続けていること自体社会人としておかしいですし、子どもだからと舐めた態度を取っているようにも感じられます。そんな人間性のコーチですから、今回の件以外にも、もっと大きなトラブルを起こしていた可能性もあるのではないでしょうか。「子どもたちを傷つけてまで続けてもらいたいコーチなの?」という疑問も寄せられていました。

学校に相談が必要かも!場合によっては旦那さんも話し合いの場に入れて



『それはもう外部に委託しているとはいえ、学校に相談していいのでは?』
『コーチをやる資格のない人間だよ。派遣しているところにクレームを入れる。なんなら教育委員会にも話を入れる』
『お子さんが部活を続けたいのなら、旦那さんや身近な男の人も一緒に出て、話をすることをおすすめする。何のための部活なのか、その部活でのコーチはどんな役割で、それを果たすためにどうするべきなのか』
また外部に委託しているといっても学校の部活ですから、今回のようなトラブルは学校にも相談や報告をしたほうがいいかもしれません。コーチのあだ名呼びや他の保護者の介入次第では、投稿者さん親子とコーチの3人での話し合いでは問題が解決しない場合もあるでしょう。またコーチは男性ということで、「女性と子どもだけでは下に見てくる可能性もあるから、話し合いの際には旦那さんとか男性も入れたほうがいい」というアドバイスもありました。感情的にならずに、コーチとしての役割や子どもたちが嫌がっている現状、あだ名がいじめに発展する可能性などを理路整然と話すシチュエーションを作ることも重要ですよね。そのためにも学校側とも連携を取ったり、旦那さんも入れたりしたほうが安心かもしれません。

投稿者さんは「こちらが謝罪すべきなの?」とママたちに相談していましたが、今回の件は謝罪云々よりももっと根深い問題があるように見えます。コーチに指導を継続してもらうのかも含めてきちんと話し合い、今後子どもの部活に不要なトラブルはなくせるとよいですね。

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <赤ちゃん1人で留守番!?>乳幼児を家に置いて外出ってあり?ダメだと思うんだけど近所の人が…
    <赤ちゃん1人で留守番!?>乳幼児を家に置いて外出ってあり?ダメだと思うんだけど近所の人が…
    ママスタ☆セレクト
  2. <推し活の付き添い>友だちからライブのお誘い、正直高い…趣味の付き合いはいくらまでなら出せる?
    <推し活の付き添い>友だちからライブのお誘い、正直高い…趣味の付き合いはいくらまでなら出せる?
    ママスタ☆セレクト
  3. <ハズレ義母の暴言>義母との別れ「お世話になりました」強くなるために必要と捉える【第6話まんが】
    <ハズレ義母の暴言>義母との別れ「お世話になりました」強くなるために必要と捉える【第6話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【車にキズ!犯人は再婚夫の…】息子のために!もうやむやでは終わらせない<第18話>#4コマ母道場
    【車にキズ!犯人は再婚夫の…】息子のために!もうやむやでは終わらせない<第18話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <持ち家ぼっち>ご近所づきあいがずっと続くゆえの悩み。ママ友グループには入ったほうがいいの?
    <持ち家ぼっち>ご近所づきあいがずっと続くゆえの悩み。ママ友グループには入ったほうがいいの?
    ママスタ☆セレクト
  6. <放置子に関わるな?>図々しいきょうだいの涙「留守番はさみしい…」できることある?【後編まんが】
    <放置子に関わるな?>図々しいきょうだいの涙「留守番はさみしい…」できることある?【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【Z世代息子、スピード退職!?】会社に不満はない…だけど「楽しくない!」<第8話>#4コマ母道場
    【Z世代息子、スピード退職!?】会社に不満はない…だけど「楽しくない!」<第8話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. 【夫婦、小さなすれ違い…】「ガーガー!」食事中、突然の騒音…【第21話まんが】#ママスタショート
    【夫婦、小さなすれ違い…】「ガーガー!」食事中、突然の騒音…【第21話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  9. <30代のオタ活>7年ぶりのオタ活に「ワクワク~!」イベント会場で遭遇したのは…?【前編まんが】
    <30代のオタ活>7年ぶりのオタ活に「ワクワク~!」イベント会場で遭遇したのは…?【前編まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事