

<おすすめ習い事>先輩に聞きたい。子どもが小学生のうちにやらせておけばよかったことはある?
2025.06.26 13:25
提供:ママスタ☆セレクト

今小学生のお子さんを持つママで、子どもの習い事を何をすればいいか検討中の人はいますか? 小学生のときの経験は今後の人生に左右することもあるので、慎重に選びたいですよね。
『子どもが小学生のうちにやらせておけばよかったことある? 中学生以上の子どもを持つママたちに聞きたい。小学生のうちにやらせておけば良かったなぁと思うことを教えてください』
こちらは、ママスタコミュニティに寄せられた、あるママからの質問です。投稿者さんは現在、小学生のお子さんを育てており、「限られた時間とお金のなかで、どんな習い事を選べば将来に活きるのか?」と、先輩ママたちにアドバイスを求めています。これから習い事を検討するママたちにとって、ぜひ知りたい情報ですよね。
体力はつけておいたほうがいい!
『スポーツクラブかな。そこで学校関係ない友達ができたら、中学に馴染めるのも早い』
『鉄棒やマットなど器械運動が苦手だからもっと小さなうちから習わせておけば良かったなぁ。体育の授業で毎年苦労している』
『体力つけるためにひたすら外遊びとか水泳とか、運動系をやらせれば良かったかな。中学も高校も部活も勉強も、とにかく体力勝負!』
『水泳とか陸上。体力のつくスポーツ。好きなことも勉強も体力がないとね』
一番多かった声が、体力がつくスポーツ系でした。ママたちがいうように、好きなことを続けるにも、学力を伸ばすにも、土台となるのは「体力」なのかもしれません。スポーツと一口に言ってもさまざまありますから、子どもが興味を示すスポーツをさせたいところですよね。
「ダンス」や「所作」を学ぶ習い事も人気
『ダンスやってる子は人見知りしないし、どんな場面でも堂々としてるからいいなって思う』
『ダンス、日舞。所作が綺麗になるし、輝きが増す』
体を動かすのが好きな子であれば、スポーツだけでなくダンスもおすすめといった声も寄せられました。体力だけでなく、所作や自己表現力が身につくことが魅力のようです。人前に立つことに抵抗がなくなるといった点でも小学生のうちにしておいて損はないですよね。そういった意味では、日本舞踊やバレエなども良さそうです。
英語は将来役に立つ
『英語。小学校で習う英語とは比べものにならないくらい一気に難しくなるから、全くやっていない状態で中学生になるのはキツい。今年は教科書も変わったしどんどん難しくなってるよ』
『文理どちらに進むにしても英語は必須。英語をやっていた子とやっていない子とでは、中学ですでに差が歴然。外国語は、最初で躓いて苦手になっちゃうと、巻き返すのがかなりしんどい。しかも中学生は反抗期だから、親のアドバイスもなかなか素直に聞かないから。種まきは早い方がいい』
『英単語。記憶力がいい小学生のうちに単語を先取りで覚えさせれば良かったと思った。英検取得にしても長文読解にしても語彙力があると有利だから。高校に行っても英語の先生から「何といっても語彙です」と言われた』
続いて多かったのが、英語学習を取り上げるママたちの声でした。親の言うことを素直に聞いてくれる小学生の時期に英語に取り組んでおくと良いという意見が目立ちました。英語に対する苦手意識を持たせないためにも、小学生期からのゆるやかなスタートは効果的かもしれません。ただ一方で、「英会話を習わせたけれど、まったく身につかずに終わってしまった」といった声も。英語学習を始めるタイミングや方法は、子どもによって異なります。英語の勉強もさまざまな方法がありますから、いろいろな方法を試して、子どもが興味を示すやり方で、始めてみるといいのではないでしょうか。
あえて“余白”のある時間も必要
『もっと自由に遊ばせればよかった。塾も英会話もスポーツやってたけど、中学にいけばみんなやるし勉強や部活ばかりだから、小学生らしくもっと自由にさせればよかったな』
一方、「習い事よりも、もっと自由に遊ばせてあげればよかった」というママの声も寄せられました。習い事を増やすのは簡単ですが、「やらない」と決めるのは意外と難しいもの。予定が詰まった毎日ではなく、あえて“余白”のある時間をつくってあげることも、子どもの創造力や自発性を育てるうえではとても大切ですよね。
今回寄せられたママの声は、やってよかったことだけでなく、やらせすぎて後悔したことも寄せられました。「やらせるべきこと」と「やらせない勇気」、そのバランスを探しながら、親子で過ごすかけがえのない小学生時代を大切に過ごしてくださいね。
文・安藤永遠 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会
-
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓
-
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社
-
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社
-
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社
-
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<暗黙のマナー?>みんなで楽しく持ち寄りパーティ。持参するものは“手作りが普通?ママスタ☆セレクト
-
<義母の彼氏は30代!>説得をあきらめた旦那「同居するのは絶対ムリッ!」私の怒り【第5話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【義母とアマ〜い同居】せめて味噌汁くらいは作ろう。だけど嫁の顔が怖い…<第17話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【横浜アンパンマンこどもミュージアム】期間限定!やなせたかしさんの特別エリア 後編ママスタ☆セレクト
-
【横浜アンパンマンこどもミュージアム】楽しい!アンパンマンごうやバイキンアジト 中編ママスタ☆セレクト
-
<奨学金=借金?>貯金はないけど子どもは大学進学を希望。お金は借りたくないからすごく悩む…ママスタ☆セレクト
-
<姉と母は共依存>里帰りは絶望的!理不尽だからこそ納得いかず。救いは夫と父の存在【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
1500人が回答!外出時エアコンは切る?切らない?つけっぱなしの判断基準は <ママのリアル調査>ママスタ☆セレクト
-
<義妹、1万円は詐欺!>フリマの査定は3万円!身内だし「送料込み1万円」でOK?【第3話まんが】ママスタ☆セレクト