提供:ママスタセレクト

<過保護すぎる?>子どもの修学旅行の準備をやる親が多くない?自分でやらせてよ!という意見に…

2025.04.21 10:25
053_ママ(単体)_Ponko
皆さんはお子さんの修学旅行の準備にどのくらい関与していますか? すべて子どもに丸投げという人もいれば、学校からの申し伝えや説明をしっかり把握して先回りで準備する人、子どもと一緒に一つ一つ準備していく人などさまざまでしょう。ママスタコミュニティには「今の親って過保護すぎない?」というタイトルで、こんな投稿がありました。投稿者さんはお子さんの修学旅行の準備に際して、他の保護者の過保護具合に辟易していると言います。
『修学旅行やらの準備くらい自分たちでやらせなよ。学校からの説明会もあるし、用紙も渡されるし、それで大体のことはわかるのに。それに加えてママ友とかに聞かないと動けない人って大丈夫? どんなカバンで行けばいいかとか、サイズとかいろいろ聞かれて「この人、他人と同じじゃないと動けないの?」と気持ち悪くて仕方なかった。修学旅行なんて失敗も経験じゃん。もしかして子どもの支度とか自分がやってあげているの? 子ども同士で修学旅行や準備のことも話すし、何で親が入ってくるの?』
投稿者さんのお子さんの年齢はわかりませんでしたが、修学旅行とのことなので小学生や中学生でしょうか。修学旅行の準備に関して学校から説明を受けているにも関わらず、子どもに準備をさせずに保護者同士で質問をし合ったり、周囲と同じカバンを準備しようとしたりするママ友に疑問を抱いていました。「修学旅行なんて子どもだけで準備をやらせるべき」という考えの投稿者さんに、ママたちからはどのようなコメントが寄せられたでしょうか。

ママ友に聞いたり、他の子の荷物まで気にしたりするのは日本特有?



『いちいち何でも聞いてくる親はたしかにウザい。指定されたものを用意して子どもが納得しているなら、いちいち他の子がどうしているかまで気にしなくていいのにね。日本特有だと思う』
『なんかわかるかも。私も不足しているものを買い足しただけで、準備そのものは子どもにさせたし、チェックもしていないよ』
ママ友にいちいち質問するなど、親が主体となって修学旅行の準備をすることに「過保護すぎる」と感じている投稿者さん。学校側からの説明を聞いても不安になったり、周囲と持ち物を同じにしないと気が済まなかったり。投稿者さんは修学旅行の準備についてあれこれ聞いてくるママ友に、「もっとしっかりしたら?」「子どもに準備させたらいいのに」と思ったのでしょう。投稿者さんと同じように、周囲にあれこれ聞きまわるママ友に関しては「たしかにやりすぎかも」と思っているママたちがいました。

学校から「親と一緒に準備して」と言われるケースも


『うちの小学校の説明会では「親も一緒に荷物を確認して、カバンに入れるのは子どもにやらせてほしい」というニュアンスだったよ』
『恥ずかしながら私は、中学生の頃親に準備してもらったわ。そのせいか大人になった今、別に聞かれても気にならないな』
『子どもの性格によるからね。あなたは自分で用意できる子どもしか育てたことがないからそう言うんだろうけれど。「修学旅行で失敗したら楽しい思い出が台無しになるから、親が最終チェックしてください」と説明会で先生が言っていたよ』
修学旅行の準備を子どもだけでやらせるか、親も一緒にやるのか。これは子どもの年齢や性格、修学旅行先、学校の考えなどさまざまな背景が影響しているでしょう。自分自身も親に準備を手伝ってもらった経験があるため、親が子どもの修学旅行の準備を手伝ったり、ママ友にあれこれ質問されたりしても気にならないという人もいました。また学校側から「トラブルや不足がないように親御さんも一緒に準備を進めてください」と言われるケースもあるようです。子どもだけに任せて計画性や自主性を促すことはもちろん理想的。しかし学校側としても、児童・生徒一人一人に対応するのも難しいですよね。修学旅行当日になって「あれが足りない」「この荷物ではダメ」となってしまうリスクを避ける考えもありそうです。

親子で準備してもいい!考え方は人それぞれ



『小学生の修学旅行なんて親子で準備するものだと思っている。初めて親から離れて過ごす、しかも忘れ物によっては経験どころか周りにも迷惑をかけるのに。あなたが手伝う親に否定的なように、私は全く関与しない親に引く。過保護とは思わない』
『学校での説明会も丁寧だから、子どもには自分でパッキングさせるけど、後でチェックは必ず親がやる。うちは子どもの持病の診断書もクリニックで発行、英訳、サインしてもらい、出入国時に許可証を見せる手続きもした。出入国の方への説明もシミュレーションして、子どもにパスポートの管理もしっかり説明する。それでもパスポートを失くして出国できなくなる子が学年に1~2人は出るんだよ。怖いよ修学旅行。甘やかしているのではなくて、真剣に事故が起こらないように気をつけるしかない』
修学旅行の準備を親が手伝うことについて、過保護と思うかどうかは人それぞれ。投稿者さんのお子さんの場合は、自分である程度のことがこなせる年齢や性格なのかもしれませんね。またそうでなくても「失敗も経験のうち」として、準備不足による旅行中の困りごとも子どもの人生経験と捉えられるのでしょう。しかし持病の問題で親も一緒に準備をしなければならなかったり、修学旅行先が海外のために準備不足が出入国に関わったりするケースもあるのではないでしょうか。修学旅行は子どもたちにとって勉強や学びの場ではあるものの、お友達との楽しい思い出を作る機会という側面もあるでしょう。自主性や失敗による人生経験も大切ですが、「これを持ってこなかったから楽しめなかった」「準備不足で嫌な思いをした」となってしまうのは親としても避けたいところですよね。

たとえば荷造りは子ども自身にやらせて、最終的なチェックは親が行うというやり方もあります。子どもの自主性を促しながらも、ミスやトラブル、不足がない状態に持っていくこともできるでしょう。投稿者さんのように親が率先して準備することを過保護と思う人もいれば、そう思わない人もいて、正解は一つではないことがよくわかった今回の投稿。修学旅行の準備はそれぞれの家庭の考え方で進めれていけばいいのではないでしょうか。

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <勝手な旦那>私抜きで義両親との同居と介護話を進めているらしい。冗談じゃない!離婚でいい?
    <勝手な旦那>私抜きで義両親との同居と介護話を進めているらしい。冗談じゃない!離婚でいい?
    ママスタ☆セレクト
  2. <不機嫌アピール>食器を片付けなかったら旦那がすごい勢いでドアをバンバン閉める!疲れるわ…
    <不機嫌アピール>食器を片付けなかったら旦那がすごい勢いでドアをバンバン閉める!疲れるわ…
    ママスタ☆セレクト
  3. <学校、行けない…>夫がいない家は平穏!よぎる離婚の二文字「メリットしかない?」【第2話まんが】
    <学校、行けない…>夫がいない家は平穏!よぎる離婚の二文字「メリットしかない?」【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【えっ?現妻の出産<前妻の子】わが子を見捨てるような男はダメ!諭された私<第7話>#4コマ母道場
    【えっ?現妻の出産<前妻の子】わが子を見捨てるような男はダメ!諭された私<第7話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <捨てるぞ!>実家に自分の荷物が置いてある人は何が置いてある?親に文句は言われる?
    <捨てるぞ!>実家に自分の荷物が置いてある人は何が置いてある?親に文句は言われる?
    ママスタ☆セレクト
  6. <義母、たくさん食べて~>食事会をリベンジしたい義母。食卓に並んでいた料理は…?【第6話まんが】
    <義母、たくさん食べて~>食事会をリベンジしたい義母。食卓に並んでいた料理は…?【第6話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <義母、たくさん食べて~>食事会をリベンジしたい義母。食卓に並んでいた料理は…?【第6話まんが】
    <義母、たくさん食べて~>食事会をリベンジしたい義母。食卓に並んでいた料理は…?【第6話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. 【地元サイコー!Uターン移住夫】根に持つ妻。地元の集まりにソロで参加か…<第8話>#4コマ母道場
    【地元サイコー!Uターン移住夫】根に持つ妻。地元の集まりにソロで参加か…<第8話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. 【夫婦、小さなすれ違い…】トイレ問題「なっが!!」漏れるわ!【第15話まんが】#ママスタショート
    【夫婦、小さなすれ違い…】トイレ問題「なっが!!」漏れるわ!【第15話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事