提供:ママスタセレクト

<クレクレ図々しい>子どもの友達が「お菓子ちょうだい!」と言う。何をすればたかってこなくなる?

2025.04.18 21:15
999_ママ(単体)_Ponko
子どもの学校行事や試合などで1日かかると、子どもはお昼ご飯だけでは足りず途中でお腹を空かせてしまうこともあるでしょう。その場合、栄養補助食品を持たせることもありますよね。各自用意することが多いのでしょうが、自分の子どものために用意したものを他の子がほしがることもあるようです。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。
『子どもの試合など学校行事があるとき、時間が長いこともあって、ご飯以外にもゼリーやお菓子などの栄養補助食品を持たせています。先生からは、子どもが準備や管理をするように言われています。1人の子のクレクレが激しいです。どうしてこんなに図々しくできるのかわかりません。みんなちょっとしたものを配ったりするので、うちも配るように用意しています。でもそれだけでは足りず、子どもが食べるために用意していたものにまで「美味しそうだね」「どんな味?」と聞いてくるそうです。子どもはまだ小1で、対処法がわかっていません。とにかく図々しい子なので、対処法を教えてほしいです』
子どもが試合などに持っていった栄養補助食品を、他の子がほしがるそう。投稿者さんがみんなに配るために用意したもの以外に、自分の子どもが食べるために用意した分までもらおうとするようですね。しかもいつもそうなので、投稿者さんもその子に対しては図々しいと感じてしまうのでしょう。投稿者さんもどうにか対処したいと考えていますが、このような場合、他のママたちはどうしているのでしょうか。

親に買ってもらうようにその子に言う



『はっきり「お母さんに買ってもらいな」と言うかな』
『「あなたの分は用意してないからお母さんに買ってもらってね」と言う』
学校の先生からは、食べ物の準備や管理は自分でするように言われています。その子も食べたいのであれば、親に買ってもらい学校に持っていくことができますよね。投稿者さんや他の親がその子の分を用意する筋合いはありませんから、親に用意してもらうようにその子に伝えるのもよさそうです。

自分の子どもに断り方を教える


『自分の子にも、「断っていいよ」と断り方を教える』
子どもは小学1年生なので、他の子から「ちょうだい」と言われたら断れないのかもしれません。どうやって断ればいいのかわからない場合もあるでしょうから、断り方を教えるのも方法の1つですね。その場できちんと断れば、その子も諦めて次からは言ってこなくなるかもしれません。断るには勇気が必要でしょうが、子ども自身で解決できるように教えるのも親としてできることではないでしょうか。

先生に相談をしてみては?


『先生に相談したらいい。自分の分しか食べちゃだめ、人からもらわないってルールを作ってもらうとか』
学校の先生は自分の食べ物は自分で用意して管理するよう話していますから、それを守るように指導してもらうこともできそうです。ルールを作ってもらえば子どももそれを守り、その子にあげるのを断りやすくなるでしょう。そしてその子もルールを破ってはいけないとわかるので、他の子の食べ物をほしがらなくなるかもしれませんね。

親にはっきりと伝えるのが効果的かも



『そこのお母さんは来ていないの? お母さんの前でハッキリ言えたら更に効果的だと思うけれど』
『私だったら「みんなの食べ物をほしがるので、お子さんにも食べ物を持たせてほしい」と直接親に言うよ。子どもに言っても親に伝わらないと意味がないから、直接言ったほうが早い』
子どもがその場で断ったり投稿者さんがその子に注意をしたりすることもできるでしょうが、その子はまだ小学1年生です。親に話さなかったり、次もまた同じことをしたりするかもしれません。また、その子の親が子どものしていることに気づいていない可能性もあります。その子に話すよりも、親に直接話した方が効果がありそうですね。子どものしていることに気づけば、その子の親も持参する食べ物の量を増やすこともできるでしょう。さらに他の子からもらわないように注意もしてくれるのではないでしょうか。事実を伝えるという意味でも親に話すことは大切かもしれませんね。

【ふるさと納税】 ※先行受付※ 令和7年産 真室川町厳選 はえぬき [無洗米] 10kg(5kg×2袋) 文・こもも 編集・佐藤さとな イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <仕事に行きたくない>毎日グチる旦那にイラッ!子どもにも悪影響じゃない?辞めちゃえばいいのに
    <仕事に行きたくない>毎日グチる旦那にイラッ!子どもにも悪影響じゃない?辞めちゃえばいいのに
    ママスタ☆セレクト
  2. <ジコチュー人ができるまで>非協力的で自己中な旦那さんに辟易。なぜ?親の育て方の問題なの?
    <ジコチュー人ができるまで>非協力的で自己中な旦那さんに辟易。なぜ?親の育て方の問題なの?
    ママスタ☆セレクト
  3. <義母、たくさん食べて~>娘たちの状況をしっかり説明「お願いだから理解して…!」【第5話まんが】
    <義母、たくさん食べて~>娘たちの状況をしっかり説明「お願いだから理解して…!」【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【えっ?現妻の出産<前妻の子】妻が出産するのに?「無理」のひと言にムカッ<第6話>#4コマ母道場
    【えっ?現妻の出産<前妻の子】妻が出産するのに?「無理」のひと言にムカッ<第6話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <将来が不安>受験生や実母を抱えたまま離婚予定のママ。仕事にお金、問題がヤマ積みで不安しかない!
    <将来が不安>受験生や実母を抱えたまま離婚予定のママ。仕事にお金、問題がヤマ積みで不安しかない!
    ママスタ☆セレクト
  6. <受験よりダンス!?>娘の本音「お母さんには話せない…」もっと寄り添うべきだった?【後編まんが】
    <受験よりダンス!?>娘の本音「お母さんには話せない…」もっと寄り添うべきだった?【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【地元サイコー!Uターン移住夫】地元の友だちと家族ぐるみの交流が俺の理想<第7話>#4コマ母道場
    【地元サイコー!Uターン移住夫】地元の友だちと家族ぐるみの交流が俺の理想<第7話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. 【夫婦、小さなすれ違い…】なんで着ないの?縛られない生活とは【第14話まんが】#ママスタショート
    【夫婦、小さなすれ違い…】なんで着ないの?縛られない生活とは【第14話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  9. <学校、行けない…>娘に寄り添わない夫「無理してでも行け」はぁ~お前が出て行け!【第1話まんが】
    <学校、行けない…>娘に寄り添わない夫「無理してでも行け」はぁ~お前が出て行け!【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事