提供:ママスタセレクト

<変わった食べ尽くし系>トマトが大好きすぎる高校生、食べ尽くされて困るママ。笑って済ませられる?

2025.04.09 19:25
120_中高生_森乃クコ

大好物をひたすら食べてしまう子ってときどきいますよね。たまにならいいかもしれませんが、ひたすらとなるとお財布にもダメージが出てきそう。今回は、トマトが大好きで、買ってあると食べ尽くしてしまう高校生の娘さんをもつママからの相談です。
『高校生になる娘がトマト大好きっ子で、晩ごはんとかお弁当に入れる用に買ってあるミニトマトを見つけると一気に食べてしまうのです。1パック298円が一瞬でなくなると地味にショックを受けます。みんなは笑って済ませられる?』
週2回ほど起こる娘さんによるミニトマト平らげ事件。どうしたものかと考えている投稿者さんは、ママスタコミュニティにいるママたちならどのように感じるのかを聞いてみたくなったようです。さてこのお悩み、どのような展開になるのでしょう?

トマト食べ尽くし娘、どうしましょう?



1パック298円もするわけですし、投稿者さんとしては「高いのだから全部食べちゃだめ」と言いたいご様子。しかし旦那さんからは「カラダにいいのだから構わないのでは」と言われたのだそう。まずはこの2択でママたちに問いかけてみたところ、圧倒的に旦那さんを指示する声が集まったのです。
『いいと思う。毎日某シアトル系コーヒーチェーン店通いとか言われると困るけど、トマトなら全然おっけー』
『お菓子とかをポリポリ食べるよりカラダにいいからよし。四六時中トマトを食べていたら心配するけど、週2回ならいいよ』
高校生という年代を考えると、たしかにファストフードやコーヒーチェーン店などでお茶をすることも珍しくないかもしれません。お友だちといっしょにスナック菓子をつつくなんてこともあるでしょう。そのような甘美な誘惑が多いなか、あえて「トマト」ならいいのではないかとママたちは考えたようです。シンプルにカラダにいいという点に注目しているようですね。お菓子や甘い飲み物などは、油脂分や糖分が気になるところ。美容と健康のことを考えると、むしろトマトのほうがいい……なのでしょうね。
『イチゴを1人で1パック食べちゃうと思いやりがないなーって思うけど、週2でトマトなら、あえて買ってきちゃうわ』
298円というなんとも絶妙な価格にモヤモヤしていた投稿者さん。しかしイチゴだともっと高額になりますので、トマトぐらいで済むのなら……とママたちは考えたようです。逆に腹をくくって「おやつはトマトです!」と言わんばかりの勢いで、週2で買っておくとまで語ってくれました。娘さんに食べられてしまうのではなく、娘さんが食べる用に予算を組んで購入するとしておけば、投稿者さんがモヤモヤしてしまう気持ちも少しは解消できるかもしれませんね。

ママたちから寄せられたさまざまな声


『そのうち飽きるだろうから放っておく』
何かにハマってひたすら食べ続けていても、一過性で終わる可能性もありますよね。投稿者さんの娘さんは昔からトマト好きさんらしいので、この方法は通用しなさそうですが……。子どもによってはとりあえず様子見をしてみてもいいかもしれません。
『高いからとかではなく、あったらあっただけ食べていいものだと思うような感じにはしたくないから、一気に食べることは注意するかな。しかも使うことがわかっているものならなおのこと』
食べ尽くすことについては、きちんと注意したほうがいいのではないかという声も寄せられました。おやつに食べるなら個数を決めておくとか、1パックの半分だけならOKなど決め、食べる分だけをお皿にだすなどのルールを設けてはいかがでしょう。また、晩ごはんに食べるためなどとして使う用途があって購入しているのであれば、食べ尽くしてはいけないことをきちんと理解してもらう必要はありそうですよね。お弁当に入れる場合、娘さんだけが食べる可能性もありそうですが、それでもある程度の線引きはしたほうがいいかもしれませんね。「お弁当に入れなくてもいいから今食べたい」などと言い出しそうですが、お弁当の栄養バランスや彩りを考えて購入しているわけですから。

おやつとして購入する、説得する、栽培する……



トマトをおやつのように食べることについて、ママたちは肯定的な意見を寄せてくれていました。しかし、他に使う予定があって購入しているのであれば、食べ尽くされてしまうことは阻止するほうがいいのではと話しています。それはトマトに限らない話ですよね。好物だからといって、1人で全部食べていいかどうかは別の話。まずはその点について娘さんと話をしてみてはいかがでしょう。全部食べないと気が済まないと言うのなら、自分のお小遣いで買いなさいと突きつけることもありかもしれません。ママの声のなかには「自家栽培」を勧める声もありましたので、親子でミニトマトを育ててみることもおもしろそう。コレならモヤモヤ、かなり軽減できるかもしれませんね。それに、おやつ用のトマトを親子で栽培しているってなんだか楽しそうですし、意外にいいかも。

ママたちの声を参考にして、どうするかを検討してみてくださいね。

文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・森乃クコ

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <仕事に行きたくない>毎日グチる旦那にイラッ!子どもにも悪影響じゃない?辞めちゃえばいいのに
    <仕事に行きたくない>毎日グチる旦那にイラッ!子どもにも悪影響じゃない?辞めちゃえばいいのに
    ママスタ☆セレクト
  2. <ジコチュー人ができるまで>非協力的で自己中な旦那さんに辟易。なぜ?親の育て方の問題なの?
    <ジコチュー人ができるまで>非協力的で自己中な旦那さんに辟易。なぜ?親の育て方の問題なの?
    ママスタ☆セレクト
  3. <義母、たくさん食べて~>娘たちの状況をしっかり説明「お願いだから理解して…!」【第5話まんが】
    <義母、たくさん食べて~>娘たちの状況をしっかり説明「お願いだから理解して…!」【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【えっ?現妻の出産<前妻の子】妻が出産するのに?「無理」のひと言にムカッ<第6話>#4コマ母道場
    【えっ?現妻の出産<前妻の子】妻が出産するのに?「無理」のひと言にムカッ<第6話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <将来が不安>受験生や実母を抱えたまま離婚予定のママ。仕事にお金、問題がヤマ積みで不安しかない!
    <将来が不安>受験生や実母を抱えたまま離婚予定のママ。仕事にお金、問題がヤマ積みで不安しかない!
    ママスタ☆セレクト
  6. <受験よりダンス!?>娘の本音「お母さんには話せない…」もっと寄り添うべきだった?【後編まんが】
    <受験よりダンス!?>娘の本音「お母さんには話せない…」もっと寄り添うべきだった?【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【地元サイコー!Uターン移住夫】地元の友だちと家族ぐるみの交流が俺の理想<第7話>#4コマ母道場
    【地元サイコー!Uターン移住夫】地元の友だちと家族ぐるみの交流が俺の理想<第7話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. 【夫婦、小さなすれ違い…】なんで着ないの?縛られない生活とは【第14話まんが】#ママスタショート
    【夫婦、小さなすれ違い…】なんで着ないの?縛られない生活とは【第14話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  9. <学校、行けない…>娘に寄り添わない夫「無理してでも行け」はぁ~お前が出て行け!【第1話まんが】
    <学校、行けない…>娘に寄り添わない夫「無理してでも行け」はぁ~お前が出て行け!【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事