提供:ママスタセレクト

<お祝いマナー>息子の結婚式、社会人を含む義弟家族4人分のご祝儀が5万円。少なすぎて呆れる!

2024.12.03 21:15
063_節約・貯金・手当て_Ponko
結婚式のご祝儀は「気持ち」の部分もあって、金額を決めるのが難しいですよね。いくら冠婚葬祭とはいえ家庭によって懐事情もありますから、金額が少なくなる場合もあるのではないでしょうか。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。
『息子の結婚式に出席した夫の弟家族(夫婦50代、子ども20代2人)が、家族4人で5万円しかご祝儀を出さなかったらしい。4人とも働いているから、もっと出せるはずだよね。夫婦だけで10万円を包んでくれた親戚がいたし、私の娘家族(夫婦20代、子ども3歳)ですら5万円だった。私は前々からちょっと義弟家族の常識を疑っていたけれど、まさかここまでとは思っていなかった』
息子さんの結婚式に出席した義弟家族のご祝儀が5万円だったのだそうです。社会人の子どもを含めて4人招待しているため、投稿者さんは他の親戚と比べてもこの金額では少ないと感じています。ご祝儀の金額は、親戚同士で決めて統一している場合もありますし、一般的と考えられている相場もありますよね。他のママたちは、今回の5万円をどう感じるのでしょう。

大人4人で5万円は少ないよね?



『大人4人で5万円は少なすぎる。最低でも10万円は包むよね』
『その家族構成なら、10万円ぐらいは包むものかと思っていた。大人1名につき飲食代だけで1万円以上はかかるよね』
大人4人でご祝儀が5万円というのは、他のママたちにとっても少ない金額のようです。しかも義弟の子どもたちは働く年齢ですから、社会人としての立場も考えて金額を決めるところではないでしょうか。結婚式の食事や引き出物などを考えると、義弟家族には5万円以上かかっているのかもしれません。少なくとも10万円が相場ではないかとの意見もありました。

ご祝儀が5万円だった理由を考えたら、少しは納得できる?


義弟一家で行き違いがあった
『義弟の子どもは社会人だから、義弟夫婦は子どもたちが自分でご祝儀を出すと思っていたんじゃないのかな。でも子どもたちは親が出してくれていると思ったとか。義弟家族のなかで行き違いがあったのかもよ』
義弟夫婦が子どもたちは自分でご祝儀を包むと思っていても、子どもたちは親がまとめて包んでくれると考えていた可能性があります。その場合、義弟家族が親子でご祝儀についてきちんと話していなかったことが原因だと考えられますね。
結婚式に招待してほしくなかった
『呼んでくれるな、ということでしょう』
ご祝儀の金額が少なかったのは、結婚式に招待してほしくなかった気持ちのあらわれだという考えもあります。義弟家族に結婚を祝う気持ちがあったとしても、結婚式に招待されてご祝儀を用意しなければいけない状況はイヤだったのかもしれません。金額も大きいですから、義弟家族にとっては招待されたことが迷惑だった可能性があります。
『悪いけど呼ばないで欲しい』
他のママからも、結婚式には招待しないでほしいという本音が寄せられました。ほかの親戚が包む金額を配慮してご祝儀の金額を考えるのは正直負担だ、という考えもありそうです。

昨今の物価高による家計圧迫を考えれば、結婚式のご祝儀でお金を使うのを躊躇してしまっても仕方がないでしょう。

金額で判断するのは卑しいのでは?ご祝儀を包んでくれた事実に着目してみよう



『ご祝儀をいただく方が額を想定していて、少なかったら非常識! というのは、何か卑しいというか……。「世間的な相場よりは少ないけど事情があるのかも」と何か汲んであげる発想は浮かばない? 招待したら都合を合わせてきてくれたし、いくらか包んでくれたんだから、それはそれでよしと受け止める度量はない?』
結婚式を挙げる方のなかには、ある程度ご祝儀をあてにしている人もいるのでしょう。結婚式のご祝儀には、出典の正しさはさておき相場と言われる金額もありますから、それ以下の場合には「少ない」と感じてしまうものですよね。義弟家族のご祝儀5万円は相場よりは少ないのでしょうが、それでもご祝儀を包んでくれたことに着目してみてはいかがでしょう。各家庭で考え方の違いや家計の事情がありますから、それらを考慮すると納得できるのではないでしょうか。

またご祝儀に対して金額が少ないと文句を言う方が、お金に貪欲でケチのように受け止められてしまうこともあります。投稿者さんや息子さんの気持ちもわかりますが、包んでくれたのだからありがたいと思った方が、気持ちも穏やかになれるのではないでしょうか。

文・こもも 編集・まな イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <30代のオタ活>7年ぶりのオタ活に「ワクワク~!」イベント会場で遭遇したのは…?【前編まんが】
    <30代のオタ活>7年ぶりのオタ活に「ワクワク~!」イベント会場で遭遇したのは…?【前編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  2. <ご機嫌取り?>下の子を叱る最中に割り込む上の子。話を変えようとしているのが、かえってイライラ…
    <ご機嫌取り?>下の子を叱る最中に割り込む上の子。話を変えようとしているのが、かえってイライラ…
    ママスタ☆セレクト
  3. <結婚式は欠席で!>仲良しグループも招待されていた!が、全員「欠席する」理由は?【第2話まんが】
    <結婚式は欠席で!>仲良しグループも招待されていた!が、全員「欠席する」理由は?【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【同居義父は立ちション派】ドン引きなんですけど~!バレるのも時間の問題だ<第7話>#4コマ母道場
    【同居義父は立ちション派】ドン引きなんですけど~!バレるのも時間の問題だ<第7話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <メルカリで節約>夏は何が人気で売れやすい?出品したら法律違反になるNG商品もチェック!
    <メルカリで節約>夏は何が人気で売れやすい?出品したら法律違反になるNG商品もチェック!
    ママスタ☆セレクト
  6. <わかる人いる?>頻繁な学校行事、正直なところ負担です。なくてもいいのにと思うのは親失格?
    <わかる人いる?>頻繁な学校行事、正直なところ負担です。なくてもいいのにと思うのは親失格?
    ママスタ☆セレクト
  7. <察してチャンな義母>話が嚙み合わないけど義母はいい人。悪気ないから憎めない!?【第2話まんが】
    <察してチャンな義母>話が嚙み合わないけど義母はいい人。悪気ないから憎めない!?【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. <あり?気持ち悪い?>息子を「小さな彼氏」と呼ぶママに違和感はある?人として見ていないんじゃ…
    <あり?気持ち悪い?>息子を「小さな彼氏」と呼ぶママに違和感はある?人として見ていないんじゃ…
    ママスタ☆セレクト
  9. <私はサイテーな母親?>振り向きもせず去った息子。娘との穏やかな生活がスタート!【第4話まんが】
    <私はサイテーな母親?>振り向きもせず去った息子。娘との穏やかな生活がスタート!【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事