提供:ママスタセレクト

<話題にならない質問>子どもにどのような人に育ってほしい?「人生楽しく」「自立を」親それぞれの願いとは

2024.03.24 15:25
108_親å­_ãããã¾ã
みなさんはわが子にどんなふうに育ってほしいでしょうか。「世界で活躍する人になってほしい」「心身ともに強い人になってほしい」などと、子どもの将来像を考えたことのある人は多いかもしれません。子どもへの願いを具体的に言葉にできると、ママ自身が子育てしていく上での指針にもなりそうですよね。ママスタコミュニティにもあるママからこんな質問が寄せられました。ご紹介します。
『みなさんは自分の子どもにどのような人に育ってほしいと思い、どのような教育をしてきましたか?』
投稿者さんはこれから子どもの教育について考えようとしているのですね。他のママがどのように育てているのかが気になり、声を寄せてくれたようです。ママたちは親として何を子どもに願い、どんな教育をしているのでしょう。親の願いは子どもの成長とともに変わるかもしれませんが、主に子育て中のママたちから声が寄せられましたので紹介します。

人生を楽しんでほしい!



『元気で楽しく育ってほしいな。ぜいたくは言わない』
『とにかく人生楽しんでほしい』
『たくさん悩んで苦しんで、たくさん笑って喜んで泣いて、人生の終盤くらいに生まれて良かったと思う生き方をしていってほしい』
多くのママが「とにかく人生を楽しく謳歌してほしい」といったシンプルな願いを寄せてくれました。親が人生を楽しんでほしいと思うのは当然といえば当然かもしれませんが、どんな苦境に立っても、楽しみを見出せる人は強いですよね。

子どもが人生を楽しめるようにするために具体的な行動を起こしているママもいるようです。なんでも知っていた方が楽しみが増えるからと「探究心を育むような読み聞かせをしてきた」「好奇心を大切にして、オモチャが壊れたとき一緒に直した」などの経験談が挙げられていました。さまざまな物事に興味をもてると、生きていくうえでの楽しみにもつながりそうです。子どもの将来像をイメージしてからどんな教育をするかを考えると、おのずと家庭の教育方針が決まってくるかもしれません。

「自立してほしい」「自分を持ってほしい」といった親の願い


『しっかり自立して巣立ってほしいです。実家にはちょっと顔だしてくれると嬉しいけど、お互いもたれかかる関係にはならないように』
『一生ひとりでも生きていけるようになってほしい。仕事しないと食べていけないよという教育』
『親が亡くなってもひとりでちゃんと生活できるように』
またこちらのママたちは子どもの「自立」を最も願うこととして挙げてくれました。親がいなくなっても子どもが不自由なく生きていけることはとても大切ですよね。自分で食べていけるよう経済的な自立をあげるママもいれば、人に流されずに自分を持ってほしいといった精神的な自立をあげるママもいました。もちろん両方の自立を望んで教育をしている人もいるでしょうし、ママたちにとって「自立」は教育方針として重要なキーワードになるようです。

人との関係が大事



『他人の気持ちが理解できて、思いやり目配り気配りできる大人』
『人に助けてもらえる人になってほしい。もちろん助けてもらうためにはまず自分が助け、人に好かれるような人柄でいなくちゃいけない』
『素敵なお友達に出会えますように。高めあい、良い方向で刺激しあうお友達と』
さらに「思いやりのある人になってほしい」といった、人との関わりに言及する声も寄せられました。周囲に気配りできる人はきっと魅力的に見えますよね。こちらのママたちは誰かと助けあいながら生きていけることが大事と感じているようです。人に助けてもらうには、同じように助けてあげられる人にならなくてはいけません。だから思いやりを持ち、好かれるような人に育てたいと考えているのですね。

それ以外にも「海外で活躍してほしい」「常識ある人になってほしい」「正しい行いをできる人になってほしい」といった声も寄せられていました。日々子育てをする上でこうした指針を立てておくと、さまざまな局面で親としてどう声かけしてあげたらいいのか判断ができるのではないでしょうか。

みなさんはどうでしょう。一度夫婦で相談してみても面白いかもしれません。夫婦で指針が違う場合もあるかもしれませんが、その場合は無理に指針を合わせなくていいのではないでしょうか。子どもは双方の親の願いを受け止めつつも、親のこうした姿勢を参考に、どう生きていきたいのかを自分で考えるきっかけにしてくれそうです。

文・安藤永遠 編集・井伊テレ子 イラスト・んぎまむ

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <30代のオタ活>7年ぶりのオタ活に「ワクワク~!」イベント会場で遭遇したのは…?【前編まんが】
    <30代のオタ活>7年ぶりのオタ活に「ワクワク~!」イベント会場で遭遇したのは…?【前編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  2. <ご機嫌取り?>下の子を叱る最中に割り込む上の子。話を変えようとしているのが、かえってイライラ…
    <ご機嫌取り?>下の子を叱る最中に割り込む上の子。話を変えようとしているのが、かえってイライラ…
    ママスタ☆セレクト
  3. <結婚式は欠席で!>仲良しグループも招待されていた!が、全員「欠席する」理由は?【第2話まんが】
    <結婚式は欠席で!>仲良しグループも招待されていた!が、全員「欠席する」理由は?【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【同居義父は立ちション派】ドン引きなんですけど~!バレるのも時間の問題だ<第7話>#4コマ母道場
    【同居義父は立ちション派】ドン引きなんですけど~!バレるのも時間の問題だ<第7話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <メルカリで節約>夏は何が人気で売れやすい?出品したら法律違反になるNG商品もチェック!
    <メルカリで節約>夏は何が人気で売れやすい?出品したら法律違反になるNG商品もチェック!
    ママスタ☆セレクト
  6. <わかる人いる?>頻繁な学校行事、正直なところ負担です。なくてもいいのにと思うのは親失格?
    <わかる人いる?>頻繁な学校行事、正直なところ負担です。なくてもいいのにと思うのは親失格?
    ママスタ☆セレクト
  7. <察してチャンな義母>話が嚙み合わないけど義母はいい人。悪気ないから憎めない!?【第2話まんが】
    <察してチャンな義母>話が嚙み合わないけど義母はいい人。悪気ないから憎めない!?【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. <あり?気持ち悪い?>息子を「小さな彼氏」と呼ぶママに違和感はある?人として見ていないんじゃ…
    <あり?気持ち悪い?>息子を「小さな彼氏」と呼ぶママに違和感はある?人として見ていないんじゃ…
    ママスタ☆セレクト
  9. <私はサイテーな母親?>振り向きもせず去った息子。娘との穏やかな生活がスタート!【第4話まんが】
    <私はサイテーな母親?>振り向きもせず去った息子。娘との穏やかな生活がスタート!【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事