

旦那さんは帰宅する前に連絡してくれる?連絡ありなしの家庭、それぞれの事情とは
2023.07.04 17:35
提供:ママスタ☆セレクト

旦那さんが外で仕事をしている家庭では、帰宅時に連絡をする場合もありますね。一方で、何も連絡せずに帰宅する旦那さんもいることでしょう。ママスタコミュニティのあるママはこんな疑問を感じているようです。
『旦那さんから、「今から帰る」と連絡はきますか? 連絡をしない理由はありますか? 私の旦那は必ず連絡をしてくれますが、しない人もいることを知り、なぜだろうと思いました』
投稿者さんの旦那さんは、仕事から帰るタイミングで連絡をしてくれるとのこと。すでに習慣化されているので、それが当然のことと考えていたようですね。しかし周囲には連絡をしない旦那さんもいることを知り、その理由が気になるようです。他のママたちも、帰宅時に旦那さんから連絡を受けているようで、まずはその理由を探っていきましょう。
旦那さんが連絡をする理由は?
帰宅途中に買い物をするから
『「今から帰るけれど何か買って帰るものある?」が定番』
『週1のまとめ買い以外に、仕事帰りに追加の買い物をしてもらうのが習慣だから』
例えば、小さい子どもの育児であまり外に出られないなど、外出をする機会が多くないママの場合には、旦那さんが必要なものを買ってきてくれるそうです。何を買えばよいのか確認するために、連絡をくれるようですね。
ママに食事の準備をしてもらうため
『いつもより仕事が遅くなったり、飲みに行ったり、帰りがいつもと違う時間になるときは連絡がくるよ。食事の準備などもあるから気にしてくれている』
『いつも会社を出るときに連絡がくる。それならあと何分後に帰ってくるから、帰宅10分前にパスタを茹で始めて……という算段をつける。全ては旦那にできたてのご飯を提供するため』
旦那さんの帰宅のタイミングがわかっていれば、食事の準備をいつ始めればよいのかがわかりますよね。出来上がるまでに時間がかかるメニューの場合には、なおさら連絡がほしいと思うもの。旦那さんも、ママたちが慌てて準備をしなくてもよいように気を遣ってくれています。
長年の習慣
『何も言ったことはないけれど、結婚してからずっと電話はある。付き合っているときも「終わったよー」とメールや電話をしていた。その名残かな』
結婚する前から仕事が終わったら連絡をしていたので、そのまま続けているママもいます。結婚をしたからといってやめる理由もありませんね。これから先も、旦那さんからの連絡は続きそうです。
旦那さんからの連絡がないのはなぜ?
いつもほぼ同じ時間に帰宅するから
『定時上がりで残業なし、飲み歩きもなしだからじゃない? いつ帰ってくるかわかっているから、こちらも必要とは感じない』
『結婚25年。いつもと同じ時間帯に帰宅する場合はこない。同じ時間帯に帰宅するのに、毎日連絡なんていらない』
旦那さんに残業や仕事帰りの飲み会や食事会がなければ、帰宅時間は毎日ほぼ同じになりますね。家で待つママもその時間に合わせて準備ができるとなると、特に連絡はいらないのでしょう。
職場が近すぎるから
『会社員のときはあった。今は独立して事務所が歩いて1分の所だから、連絡はない』
職場が自宅から近いならば、帰宅の旨を連絡している間に家に着いてしまいそうです。何時に帰宅すると前もって聞いていれば、ママも食事の準備ができるかもしれませんね。
連絡が来ても確認や返事ができないから
『子ども生まれる前は連絡があったけれど、今は寝かしつけの最中だったりするから連絡がこなくなった』
『家事育児のなかですぐに返事を返せる状態ではないので、特段送ってくる必要はないと思う』
『連絡はこない。旦那の帰宅時間の夕方はご飯を作っていたり子どもの宿題の付き添いをしていたり、何かと動き回っている時間帯なので、連絡があるとイラッとする。急用以外は連絡しないよう言っている』
旦那さんの帰宅時間によっては、ママが子どもの寝かしつけをしているかもしれません。そのようなタイミングでスマホが音を立ててしまうと、子どもが起きてしまう場合もありますよね。また食事の準備や子どもの面倒を見ているときは、旦那さんからの連絡を確認するのさえ面倒に感じてしまうことも。急用など特別なことがない限り、連絡はしない家庭もあります。
旦那さんからの連絡の有無は、家庭の事情が影響しそう
仕事が終わった旦那さんがママに連絡をするかどうかは、その家庭によってさまざまな理由が考えられます。食事やお風呂の準備、仕事帰りの買い物などがあれば、旦那さんも連絡をした方がよいと思うのかもしれませんね。一方で、ママが忙しい時間帯に連絡をして欲しくないと考えている場合もあります。また毎日同じ時間帯に帰宅するならば、特に連絡は不要なのかもしれません。帰宅がいつもと違う時間になるなら連絡をしますが、連絡がないことがママにとっては「いつも通り」を意味するのでしょう。家庭によって習慣は異なります。連絡をするしない、それぞれのよい部分を取り入れていくとよいのではないでしょうか。
文・こもも 編集・kunel イラスト・Ponko
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<義母、嫁は働け!>私を呼び止める義母「ちょっと話しましょう」もしや怒られる!?【第6話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【夫「本当に俺の子?」】子育ては「夫婦の連携」なくしては成り立たない!?<第2話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
2,800人超のママたちの本音。高校の授業料無償化に賛成?反対? #ママスタニュースママスタ☆セレクト
-
<手作りご飯は不要?>夫「カップ麺食べた」せっかくの作り置きがムダに…?ムカつく~【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<専業主婦のみんなー!>今は共働き世帯の方が多い。周りの働いている女性を見て正直焦りませんか?ママスタ☆セレクト
-
<義実家に置き去り!?>旦那「釣り行ってくるから~」初めての帰省なのにウソでしょ?【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<面倒くさい女かな?>結婚記念日も誕生日も普通の居酒屋でお祝い。旦那にモヤモヤしますママスタ☆セレクト
-
<非常識!>「もう保管NG!」ついに義母に暴露…【後編まんが】#うちのヘンな義姉【エピソード1】ママスタ☆セレクト
-
<安請け合い>甥っ子の預かりを何も考えず引き受けた旦那。許せないので当日は娘たちと外出したいママスタ☆セレクト