

旦那には絶対にすっぴんを見せない知り合い。常に化粧をしていないと女を捨てていることになる?
2023.06.26 12:35
提供:ママスタ☆セレクト

だらしない格好や気の抜けた表情なども含めて愛してくれるパートナーを持つママもいるかもしれません。出会った頃のドキドキ感はないけれども、家族としての安心感があり旦那さんの前ではリラックスしているのかも。しかし旦那さんの前でも決して気を緩めないという人もいるようです。ママスタコミュニティには、とある知り合いの化粧についての投稿がありました。
『旦那が起きるまでに化粧して、旦那が寝てから化粧を落とすっていう知り合いがいる。「すっぴんを見せるなんてありえない、女を捨ててる」だってさ。すごい情熱だよね』
旦那さんに絶対にすっぴんを見せないようにするのはなかなかできることではないですよね。投稿者さんもその話を聞いて驚き、ママたちにどう思うのかと意見を求めていました。
素顔を見せられない夫婦関係は疲れない?
『旦那にはいつまでも綺麗な自分を見ていてほしいって根性はすごいけど、素の自分を見せられない相手と一緒にいて疲れないのだろうか』
『大変だな。病気で入院とかなったらどうするんだろ』
「素顔を見せられない夫婦関係は疲れそう」といった意見がありました。すっぴん以外にもトイレやお風呂、食事など夫婦が毎日一緒に過ごしていると、よそ行きの姿のままではいられないこともありそうです。さらにはたとえば病気で寝込んだり入院生活になったりした際には化粧どころではなくなる可能性も。そうした緊急事態においてはどうするのかと不思議に感じている人などがいました。
『旦那さんも「化粧なんかしなくてもそのままでいいよ」とか言わないのかな』
常に化粧をしているということは投稿者さんの知り合いはある意味、家でも常に鎧をまとっている状態とも言えそうです。旦那さんは奥さんに対して、「すっぴんを見たい」、「そんなに化粧を頑張らなくてもいいよ」とか言わないのかな? と疑問を感じているママもいました。
すっぴん=女を捨てているわけではないのでは?
『出会ったときがすっぴん学生だったから、すっぴんを見せることに何の抵抗もない』
『とっととメイクを落として早く寝て、肌も身体も健康でいたほうが家族のためだと思う』
「化粧をしないですっぴんでいる=女を捨ててる」という考えを投稿者さんの知り合いは持っているようです。その点について疑問を感じるママたちもいました。化粧や夫婦関係に対する考え方は個人によって大きく違うのかもしれませんね。すっぴんでいたとしても旦那さんからの愛情は変わらないという体験談も寄せられています。さらには「すっぴんを磨いたほうがよさそう」、「肌が荒れないのかな」など、長時間化粧をしている投稿者さんの知り合いの素肌や健康状態を心配する意見も出ていました。
旦那の前で常に身だしなみを整えようとする意識はすごいかも
『近所の70代くらいのおばあちゃんがそうしてた。朝、私はすっぴんでゴミ捨て。おばあちゃんに会うと必ずメイク済み。女性らしさが素晴らしい』
『大昔の嫁はたしなみとしてそういうのあったよね』
『子どもが何人かいてそれを何十年もしているなら尊敬する』
投稿者さんの知り合いの涙ぐましい努力に対して、羨ましさを吐露したり称賛したりしていたママもいました。「旦那さんの前では常にキレイでいたい」と思い続ける気持ちに「そこまで頑張れるのはすごい!」と感じる人もいるのではないでしょうか。外だろうと家だろうと身だしなみを常に整え、旦那さんに「キレイだね」と思ってもらいたい。素顔を見せてリラックスし合える夫婦関係ももちろん素敵ですが、乙女心や美意識を持ち続けられる夫婦関係も良さそうです。
すっぴんはOKでもオナラはNG?人によって許せる、許せないが違うみたい
『人によって「これは許せるけどこれはダメ」って違うよね。私はすっぴんは出しまくってるけど、出会って20年、旦那の前でオナラはしたことないよ。ゲップは平気なのに』
『中学のときの友達のお母さんが常に化粧をしている人だった。初めて聞いた時は衝撃だった! 私の母はほぼすっぴんだったから少し羨ましく感じた。化粧の英才教育を受けてたからその友達に眉毛の整え方とか教わったよ』
今回の投稿を見ると、旦那さんの前で晒せる素顔に対する感覚は人それぞれで異なることがうかがえました。旦那さんの前ですっぴんやゲップは平気だけれどもオナラは絶対にできないと考えているママもいれば、オナラはできるけどゲップはできないというママがいて興味深いですよね。旦那さんにすっぴんは見せてもいいけど一緒にお風呂に入らないようにしている人、いびきをかいているところや口を半開きにした寝顔を見られたくないから夫婦別室にしている人もいました。
旦那さんに素顔を見せてもいいかは個人差があるようです。旦那さんの前で常に化粧をしているママに対して「そんな人もいるんだ」という面白さを感じたり、「身だしなみに対する意識を見習いたい」と参考にしたりするほうが物事の視野が広がりそうですよね。よそはよそ、うちはうちで、各ママによっていろいろなケースがあるのだなと改めて思わされた今回の投稿でした。
文・AKI 編集・ササミネ イラスト・天城ヨリ子
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<30代のオタ活>7年ぶりのオタ活に「ワクワク~!」イベント会場で遭遇したのは…?【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<ご機嫌取り?>下の子を叱る最中に割り込む上の子。話を変えようとしているのが、かえってイライラ…ママスタ☆セレクト
-
<結婚式は欠席で!>仲良しグループも招待されていた!が、全員「欠席する」理由は?【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【同居義父は立ちション派】ドン引きなんですけど~!バレるのも時間の問題だ<第7話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<メルカリで節約>夏は何が人気で売れやすい?出品したら法律違反になるNG商品もチェック!ママスタ☆セレクト
-
<わかる人いる?>頻繁な学校行事、正直なところ負担です。なくてもいいのにと思うのは親失格?ママスタ☆セレクト
-
<察してチャンな義母>話が嚙み合わないけど義母はいい人。悪気ないから憎めない!?【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<あり?気持ち悪い?>息子を「小さな彼氏」と呼ぶママに違和感はある?人として見ていないんじゃ…ママスタ☆セレクト
-
<私はサイテーな母親?>振り向きもせず去った息子。娘との穏やかな生活がスタート!【第4話まんが】ママスタ☆セレクト