提供:ママスタセレクト

わかる?「今日の夕ご飯は何?」と聞かれるとイラっとする!ストレスを軽くする方法は?

2023.05.22 19:25
083_ママ単体_なかやまねこ
毎日のように夕ご飯を作っているママたち。家族のためを思って栄養のバランスを気にしたり、家計管理をしたりと工夫して献立を考えているでしょう。そんなママたちには、家族から言われるとイラッとする言葉があるようです。ママスタコミュニティのあるママからこんな質問がありました。
『今日の夕ご飯は何? と聞かれるのが本当に嫌です。すごくストレス。同じ方いませんか?』
「夕ご飯は何?」は、家族からすれば何気ない質問なのかもしれませんが献立を考えて調理をするママにとっては大きなストレスになる場合もあるようですね。投稿者さんも聞かれるたびにイラッとするとのこと。他の家庭でも同じようなことが起きているようで、この意見に賛同するママは少なくないようです。

「夕ご飯は何?」にイラっとするのはなぜだろう



『わかる。何のために聞くんだろうね。聞こうが聞くまいが内容は変わらないんだから、黙って待っていてと思う。何もしなくても料理が出てくるだけで最高だろ』
『わかる! 私は子どもに聞かれるのはそこまで嫌じゃないけれど、旦那に聞かれると本当にイラッとする』
夕ご飯を作っているタイミングで「ご飯は何?」と聞かれても、すでに決まっているのだから変更はなし。それならば、何も聞かずに出来上がるのを待っていればよいのにと思ってしまいますね。なんだか早く作ってと急かされているような気持ちになるのかもしれません。また聞いてくる相手によっても、受け止め方が異なるようです。子どもならまだよいけれど、旦那さんだとイライラしてしまうこともあるようですね。
『旦那だとイライラするの、わかる。本当にストレス。私がやる前提、やって当たり前みたいだからもうムリ』
『うちの旦那は、休日には朝ごはんを食べながら「昼はどうする?」、昼食べながら「夕飯は何?」。自分が支度するという選択肢はないのかよと思う』
旦那さんから夕ご飯のメニューを聞かれてイラッとするのは、旦那さんが手伝おうとしないことも理由のようです。ママが作るのが前提になっていることが、ママたちのイライラに拍車をかけていることがわかります。

夕ご飯のメニューを聞く理由は?


『息子が毎日聞いていたな。なんかプレッシャーになるよね。高校生の頃にどうして聞くのか尋ねたら「楽しみだから~」と言っていた』
家族が夕ご飯のメニューを聞くのは、それを食べるのが楽しみだからなのだそう。あらかじめメニューを知っていれば、ご飯は大盛りにしよう、こうやってアレンジしようかなと、いろいろと考えられますよね。そのような時間も楽んでいるのでしょう。

聞かれるのが羨ましい……


『みんなの作るご飯が美味しいから聞かれるのよ。私はあまり聞かれないや。逆に羨ましい』
『きっと投稿者さんのご飯が美味しいのよ。珍しくわが子が聞いてくれると、すごく嬉しい』
夕ご飯のメニューを聞かれるのは、家族がママの料理を楽しみにしていることも理由の1つです。それはママの作るご飯が美味しいからですよね。家庭によってはメニューを聞かれないこともあるようで、なんだか寂しい思いをしているママもいます。メニューを聞かれるのが羨ましい、そんな想いもあるようですね。

メニューを聞かれたときの対処法


定型文を作ってしまう

『毎日、もやしと答えている』
『聞かれたら「あるもの」や「名前のない料理」と答えていたら、そのうち聞かれなくなりました』
家族にメニューを聞かれても、その度に同じ答えにしてしまうのもよさそうですね。あるママの場合には「もやし」にしているそうです。いざ食卓に並ぶともやしを使った料理ではないこともあるのでしょうけれど、「もやし」と繰り返すことで、家族に「聞かれたくない」と伝えることができるのかもしれません。他にも「あるもの」や「名前のない料理」など同じ言葉を言い続けたら、最終的には聞かれなくなったママもいますから「繰り返すこと」には効果があるのかもしれませんね。
逆に質問をしてしまう
『何にしようかなー。リクエストある? と聞く』
『何が食べたいの? と聞き返すよ』
聞かれたら聞き返す。そのような方法で、うまく返事をすることもできるようですね。家族の食べたいものを聞ければ、ママが献立を考えなくてもすみます。また、聞かれることのプレッシャーもわかってもらえるかもしれません。

いっそのこと禁止にするのもアリでは?


『うちは禁止している。やっと食事が終わったと思ったのに、そう聞かれると1日中料理のことを考えないといけないし、料理しろと責められている気がして嫌だから聞かないでと。旦那にも子どもにも聞かれなくなったよ』
毎日のように夕ご飯のメニューを聞かれ、その度にイライラしていたあるママは、「夕ご飯は何?」を禁止にしたそうです。聞かれることによってママがストレスを感じてご飯を食べるときでもイライラが残ってしまったら、なんだか食事の雰囲気が悪くなってしまうかもしれません。それを防ぐには、イライラの原因になることを言わないようにすることも大切ですよね。イライラが大きくなってしまう前に、家族に気持ちを話して言わないようにしてもらうのもよいのではないでしょうか。

文・こもも 編集・塚田萌 イラスト・なかやまねこ

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <餌で釣る>塾や学童を頑張ったご褒美に、子どもを旅行に連れていく妹。贅沢すぎてダメな子育てだよね
    <餌で釣る>塾や学童を頑張ったご褒美に、子どもを旅行に連れていく妹。贅沢すぎてダメな子育てだよね
    ママスタ☆セレクト
  2. <JKを守れ!>詰め寄る姪「お父さんのこと教えて!」強く口止めされてるし…困った【第1話まんが】
    <JKを守れ!>詰め寄る姪「お父さんのこと教えて!」強く口止めされてるし…困った【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【バレない!?アリバイ工作】昔から浮気性の姉。協力ぐらいなら…まぁいっか<第2話>#4コマ母道場
    【バレない!?アリバイ工作】昔から浮気性の姉。協力ぐらいなら…まぁいっか<第2話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. <ハッピーセット>5月16日(金)からは映画「マインクラフト ザ・ムービー」のおもちゃが初登場!
    <ハッピーセット>5月16日(金)からは映画「マインクラフト ザ・ムービー」のおもちゃが初登場!
    ママスタ☆セレクト
  5. <ハッピーセット>5月16日(金)からは「ちいかわ」初のおもちゃが登場。マクドナルドのクルーに!
    <ハッピーセット>5月16日(金)からは「ちいかわ」初のおもちゃが登場。マクドナルドのクルーに!
    ママスタ☆セレクト
  6. <義姉のイヤミ>クレームから見えた義姉の本性。いい関係だと思ったのに…ショック!【第2話まんが】
    <義姉のイヤミ>クレームから見えた義姉の本性。いい関係だと思ったのに…ショック!【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <努力不足?>「お金があって羨ましい」ってママ友に言ってはいけない言葉なの?説教されてしまって…
    <努力不足?>「お金があって羨ましい」ってママ友に言ってはいけない言葉なの?説教されてしまって…
    ママスタ☆セレクト
  8. <ずるい!>リフレッシュ休暇で子どもと2人旅。反対する旦那さんを置いていくのはダメなの?
    <ずるい!>リフレッシュ休暇で子どもと2人旅。反対する旦那さんを置いていくのはダメなの?
    ママスタ☆セレクト
  9. <図々しい相乗り!?>無言の車内は地獄!ムシされ続け「もう無理!耐えられないッ」【第2話まんが】
    <図々しい相乗り!?>無言の車内は地獄!ムシされ続け「もう無理!耐えられないッ」【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事