提供:ママスタセレクト

<40代50代、子育てを終えたら>【前編】育児を卒業したらどのような時間を過ごす?毎日暇になる?

2022.10.30 15:25
028_ママ(単体)_善哉あん

みなさんは「もし子どもが巣立ったら……」と思いを馳せたことはありますか? 今は子どもが小さくて日々育児に奮闘中、目の前のことで忙しくてたまらない! というママもいるかもしれませんね。しかしふとした瞬間に「育児が終わったらどうやって過ごそうか?」と考えるタイミングもあるでしょう。
『「20代で子どもを産むメリットは、40代から自分の時間を持てること」とよく言われるけど、40代で自由時間ができたらみんなはどんなことをするんだろう? 私は50代で子育てが終わる予定です。だけど無趣味なので、子育て終了後に仕事の定年を迎えたら暇を持て余しちゃいそうだなあ』
50代で育児が終わる予定だと話した投稿者さん。しかしこれといった趣味もなく、子どもが巣立ったあとには時間を持て余し気味になってしまうかも……と心配している様子です。「20代で出産をした人は40代から自分の時間が持てそう」と考えた投稿者さんは、40代で子育てを終えた人たちがどのようなことをして過ごすつもりなのか、興味があるのだそう。ご自身には今のところ特に趣味がないからこそ、参考にしようと考えたのではないでしょうか。40代で育児を終えたママたちが日々どんなことをしているのか……たしかに気になるところですよね。

私たち、自由に過ごしています!



投稿者さんの疑問に、ママたちのリアルな声が飛び込んできたようですよ。
『40代前半で子どもは大学生。フルタイムで働いているけど、子どもの学費も老後のお金の目途も立ったからお金も結構自由に使える。仕事が終わった後や休日はミュージカルや舞台を見に行ったり、ジムに行ったり、デパートに行ったり。毎日が楽しい!』
『28歳で産んだ。子どもが就職して家を出たから完全に自由の身になった。フルタイムで仕事、家事に筋トレにボディケア。たまに旅行したり飲みに行ったりライブ見に行ったり。それなりに忙しい。将来もあまりやることがないってイメージはないかな』
観劇やボディメイク、ショッピングに旅行……楽しそうな日々を送っているようですね。ある程度子どもが大きくなったとしても、子どもが家にいると思うと、なかなか気軽に外出することは難しいかもしれません。子どもが巣立ったあとだからこその時間の使い方ではないでしょうか。

親や子どもとの時間を取っている


『両親を連れていろいろ遊びに行ってる。親が元気なうちに少しでも思い出を作りたくて。私が運転して観光したり、おいしいものを食べたりしてる。すごく喜んでくれるよ。来月も旅行に行くよ』
子育てが早めに終わるということは、自分の親が元気なうちに自由な時間が取れるということかもしれません。「両親との思い出をもっと作りたい」と、一緒に旅行に出かけている方もいるようですね。
『子どもと共通の好きなバンド、アーティストのライブに行ってるよ。子どもが2人とも大学生になって40代の今、楽しいことです。ささやかだけど楽しい』
『子どもたちと温泉旅行によく行ってる! 温泉入っておいしいお料理食べて楽しいよ』
すでに家を出たお子さんたちと時間を合わせて、一緒に出かけているというママたちも。子どもが小さいころとはまた違った遊び方ができて、お互いの仲もより深まりそうです。親とも子どもともまるで趣味友だちのような時間を過ごせて、新しい関係を築けるのではないでしょうか。

うちの親も若くして育児を終えていました



「自分の親が40代で育児を終えた」と話すママたちもいました。
『うちの両親が20歳くらいの若いうちに親になったので、40代はすごく楽しそうだった。金銭的にも余裕があるから毎週末はおいしいお店探してぶらぶらしてたり、犬を飼ってあちこち旅行に連れて行ったりとかしてた』
『うちの親は子どもに使っていたお金を自分に使えるようになったからか、頻繁に旅行に行くようになった。母親は社交ダンスと裁縫の教室に通い始めたみたい。いつ連絡しても何かしら予定入ってて暇してるときがないよ』
早めに育児を終えて、40代から自由な時間を過ごすご両親を見ていたというコメントも見受けられました。夫婦でいろいろなところへお出かけをしたり、趣味の教室に足繁く通って忙しそうにしていたり……。自分の時間を楽しそうに過ごしている両親を見たら、なんだかこちらまで楽しくなってきそうですよね。
「40代のうちに育児が終わって子どもが巣立って行ったら、みんなは自分の時間をどのように過ごすんだろう?」と素朴な疑問を口にした投稿者さん。ご自身には今のところ熱中できそうな趣味がないからこそ気になったのかもしれません。実際に早めに育児を終えたママたちからは、とても楽しそうな声が聞こえてきましたね。今はまだ趣味がなくても、育児を終えてから興味を持てることを探してもいいかもしれません。また親や子どもと一緒に過ごす時間をとるようにして、新しい関係を築くのもいいのではないでしょうか。
後編へ続く。

文・motte 編集・みやび イラスト・善哉あん

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <赤ちゃん1人で留守番!?>乳幼児を家に置いて外出ってあり?ダメだと思うんだけど近所の人が…
    <赤ちゃん1人で留守番!?>乳幼児を家に置いて外出ってあり?ダメだと思うんだけど近所の人が…
    ママスタ☆セレクト
  2. <推し活の付き添い>友だちからライブのお誘い、正直高い…趣味の付き合いはいくらまでなら出せる?
    <推し活の付き添い>友だちからライブのお誘い、正直高い…趣味の付き合いはいくらまでなら出せる?
    ママスタ☆セレクト
  3. <ハズレ義母の暴言>義母との別れ「お世話になりました」強くなるために必要と捉える【第6話まんが】
    <ハズレ義母の暴言>義母との別れ「お世話になりました」強くなるために必要と捉える【第6話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【車にキズ!犯人は再婚夫の…】息子のために!もうやむやでは終わらせない<第18話>#4コマ母道場
    【車にキズ!犯人は再婚夫の…】息子のために!もうやむやでは終わらせない<第18話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <持ち家ぼっち>ご近所づきあいがずっと続くゆえの悩み。ママ友グループには入ったほうがいいの?
    <持ち家ぼっち>ご近所づきあいがずっと続くゆえの悩み。ママ友グループには入ったほうがいいの?
    ママスタ☆セレクト
  6. <放置子に関わるな?>図々しいきょうだいの涙「留守番はさみしい…」できることある?【後編まんが】
    <放置子に関わるな?>図々しいきょうだいの涙「留守番はさみしい…」できることある?【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【Z世代息子、スピード退職!?】会社に不満はない…だけど「楽しくない!」<第8話>#4コマ母道場
    【Z世代息子、スピード退職!?】会社に不満はない…だけど「楽しくない!」<第8話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. 【夫婦、小さなすれ違い…】「ガーガー!」食事中、突然の騒音…【第21話まんが】#ママスタショート
    【夫婦、小さなすれ違い…】「ガーガー!」食事中、突然の騒音…【第21話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  9. <30代のオタ活>7年ぶりのオタ活に「ワクワク~!」イベント会場で遭遇したのは…?【前編まんが】
    <30代のオタ活>7年ぶりのオタ活に「ワクワク~!」イベント会場で遭遇したのは…?【前編まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事