

<メリットいっぱい>旦那さんから「今から帰る」の連絡はある?この気遣いが夫婦円満の秘訣に!?
2022.09.04 23:20
提供:ママスタ☆セレクト

子どもに手がかかる時期だと、ママは子どものお世話をしながら、旦那さんの帰宅時間に合わせて夕飯を用意したりなど大忙しでしょう。寝かしつけのタイミングで旦那さんが帰宅し、物音で子どもが起きたりすれば、もうガッカリ。帰宅時間が把握できていれば……と感じたことはありませんか?
ママスタコミュニティにこんな質問が寄せられました。
『旦那さんが会社に行ったり出かけたりしたとき、「今から帰るね」の連絡はある?』
旦那さんが仕事を終えて帰宅するとき、ママに「今から帰るよ」など、連絡をしてくれると助かりますよね。
携帯電話やスマートフォンがなかった時代、旦那さんからの帰宅の連絡は「カエルコール」などと呼ばれていました。スマートフォンがある今は、LINEやメールなどを使って簡単にメッセージを送れます。旦那さんはカエルコール(カエルLINE?)、していますか?
旦那さんからの帰宅の連絡はある?ない?
『毎日電話あるよ。「今仕事終わった、今から帰るね」と。13年間続いている』
『あるよ。結婚してからずっと』
旦那さんからの帰宅の連絡は、結婚してからずっと続いていると教えてくれたママがいました。今日も無事に仕事を終えて帰ってくることがわかり、ママも安心できるのではないでしょうか。
『連絡はいらない。勝手に帰ってきたら良い』
『ないけれど、電話では面倒くさいけれど、LINEなら既読だけで放置でも良いから別にあっても良いかな』
旦那さんが連絡をしてくる時間帯によっては、ママも夕食の準備や子どものお世話で忙しくしている可能性があります。手一杯のタイミングで電話に出るのは大変なので、LINEのメッセージで十分なときもありますよね。LINEならばメッセージを見れば既読になるので、既読スルーでもOKサインとしている夫婦もいるようです。
『事前に「たぶん○時頃になる」と話しているから、それと違ってしまうなら連絡があるよ』
『帰る時間が普段と違うときだけ連絡がある』
帰宅時間が変更になったときのみ旦那さんから連絡が入るケースもありました。連絡もなく旦那さんの帰宅時間が遅くなると、家族は心配になりますからね。逆に帰宅する時間が早くなるときも旦那さんからの連絡があると、慌てずに夕食の準備ができます。ママへの配慮があるからこそ、旦那さんは連絡をするのでしょうね。
旦那さんの連絡は役立つ!その理由は?
「今から帰るよ」連絡は、いろいろ役立つようですよ。
必要なものがあれば買ってきてもらえる
『「仕事終わったよ。何か買って帰るものある?」と毎日LINEがきます』
『結婚して21年毎日、昼の休憩と帰るときにメールがきます。もし必要なものがあったら買ってきてもらっています』
子どもが小さかったりママも仕事をしていたりすると、なかなか買い物に行けないこともあるでしょう。あるいは買い忘れに気づくこともありますから、旦那さんからの連絡があれば、帰路の途中で必要なものを買ってきてもらえますね。
ご飯の準備に余裕ができる
『必ず今から帰ると連絡がきます。ご飯の準備のタイミングもあるし、連絡してほしいと伝えています』
『ご飯を用意する時間が欲しいから、逆算して何時頃到着するかLINEしてもらう。帰ってきてからバタバタするのは嫌だもん』
夕食の準備をするためにも、旦那さんに帰宅の連絡をしてもらうママもいます。連絡なしに旦那さんが帰ってきて夕飯やお風呂の用意ができていなければ、ママが慌ててしまいますからね。ママ自身が余裕を持って準備をしたい気持ちもあるでしょうし、家族に温かいご飯を食べてもらいたいという優しさもうかがえますね。
仲直りのきっかけにもなる
『電話。昔からある。喧嘩をしていてもある』
喧嘩の最中でもちゃんと連絡をしてくる旦那さんもいるようです。この連絡が仲直りのきっかけになることもあるのではないでしょうか。ずっと連絡を続けて信頼を積み重ねていれば、喧嘩という非常事態にも役立ってくれるのですね。
たった一言でも夫婦のコミュニケーションになっている
旦那さんからの「今から帰るよ」という連絡は、些細なことかもしれません。しかし家で待つママは、旦那さんの帰宅時間がわかっていると余裕を持って夕飯やお風呂の準備を始められますよね。「慌てない」ことがママの負担を減らすことにつながります。となれば、「今から帰るよ」連絡は、送信する側が想像する以上に大切なのかもしれません。
お互いの為になっている習慣が10年、20年と積み重なっていくと、気づかないうちに夫婦円満の秘訣となっていそうです。「今から帰るよ」の電話やLINEなどをしていない人は、今さらと思わず、やってみてはいかがでしょうか?
文・こもも 編集・編集部 イラスト・わたなべこ
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<愛しさあふれて>おいもちゃん、ぴーちゃん……子どもを謎のあだ名で呼んじゃうママたちママスタ☆セレクト
-
<義家族ご一行、私がお世話?>何を謝る必要が?「お詫び」を要求する夫と義母に呆れ【第5話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【夫「本当に俺の子?」】抱いていたしまった疑念は消えず…「確認したい!」<第7話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<おいしいの?>お米が2024年から2倍に値上がり!備蓄米、買う?買わない?あと名前が悪くない?ママスタ☆セレクト
-
1000人のママたちが回答!2025年のゴールデンウィークの過ごし方は? <ママのリアル調査>ママスタ☆セレクト
-
<孫の帰省にモヤッと?>ごめんね!孫とは思えないし気も遣う…正直な気持ちを話すと?【中編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<クビになるかも>子どもがまた熱を出してパートを休んだ。職場の人が優しいから申し訳ない…ママスタ☆セレクト
-
<マナー違反なのか?>義母からご飯の食べ方について注意!三角食べをしないのは行儀が悪いの?ママスタ☆セレクト
-
<寡黙な義父と同居>夫のスマホに怪しいメッセージ「まさか浮気!?」信用できない…【第2話まんが】ママスタ☆セレクト