

<価値観が表れる習慣>外から自宅に戻ったら部屋着になるもの?部屋着に着替えるメリット・デメリット
2022.07.13 15:20
提供:ママスタ☆セレクト

みなさんは出かけるときに着る服と、家で着る服を分けていますか? 外出先から戻ったら、部屋着に着替えるものなのでしょうか。ママスタコミュニティのあるママから、こんな質問が寄せられています。
『帰宅後すぐに部屋着に着替えます。子どももそうしていますが、皆さんはどうしていますか?』
家に帰ったらすぐに部屋着に着替えるという投稿者さん。投稿者さんだけでなく、お子さんも同じようですね。帰宅すると着替えるママには、どんな理由があるのでしょうか。
部屋着に着替える理由は?
部屋着だとリラックスできるから
『即着替える。部屋着でないとくつろげないから。家では常に部屋着』
『着替える! 解放されたい!』
『ゆるゆるのゴムズボンじゃなきゃ嫌だ』
外出をするときには体にぴったりと合っていたり、場合によっては少し窮屈さを感じたりする洋服を着ることもありますよね。例えばシャツのボタンを上まで留めたり、ウエストもベルトでしっかりと締めたりすることもあるでしょう。家では、締め付け感から解放されたいというママたち。リラックスをしたい気持ちもあって、部屋着に着替えるようです。
外出着が汚れないようにしたいから
『シワがついたり汚したり伸びたりしたくないから』
『即着替える。服にシワをつけたくないし、汚れるのも嫌だし』
外出する際の服がスーツやシワになりやすい素材の洋服、汚れが目立つ色の洋服の場合、汚したくない、シワをつけたくないという理由で部屋着に着替えるママたちもいました。自宅で洗濯ができない服の場合は、汚れてしまうとクリーニングに出す必要が出てくる場合も。その点、自宅で洗濯ができる素材の部屋着なら、汚れても問題ないと考えるのかもしれません。
『リビングは犬がいるし外着に毛が付くのも嫌』
また家の中でペットを飼っていると、毛が付いてしまうこともありますね。外に着ていく服を汚さないために、部屋着に着替えるそうです。
部屋着に着替えない理由は?
気持ちが緩んでしまうから
『部屋着ではダラダラしてしまうから平日はそのままです。土日はずっと部屋着かパジャマです』
一方、部屋着に着替えないというママたちもいました。部屋着になるとリラックスモードになり、ついダラダラと過ごしてしまうからなのだそう。気が緩んでしまい、家事が思うように進まないこともあるのでしょうか。子どもの場合だとリラックスしすぎて、なかなか宿題をしないなど、不都合が起きてしまうのかもしれません。
急な来客に対応できないから
『着替えない。子どもの友達や近所の人が来ることがあるから』
近所の人が急に訪ねてくることもあるかもしれません。部屋着で応対するのは抵抗を感じてしまいそうです。また子どもの場合、友達が遊びの誘いに来ることもあるでしょう。投稿者さんも子どもの着替えに関しては少し悩んでいるようですよ。
子どもたちの反応は?
『下校してしばらくして友達が誘いにきたら、また着替えないといけないから面倒だと子どもが最近言い出しました』
子どもからすれば、帰宅後せっかく部屋着に着替えたのに、また外出用の洋服に着替えるのか……。そう思ってしまうのかもしれません。
『子どもが遊びに行くときはそのままで、帰ってから着替える』
子どもが前もって友達と遊ぶことを約束して来た場合には、帰宅後も着替えないままでいるのが良さそうです。もしくは、どうしても外で着た服のまま家で過ごしてほしくなければ、一度部屋着に着替えても、また外出用の洋服に着替える面倒さは出てきます。その手間がかかるのは仕方ないと、割り切る必要も出てきそうですね。ただこればかりはママの想いだけでなく、子どもや家族の考えも聞く必要があるのではないでしょうか。
部屋着に着替える理由を改めて考えてみると……
帰宅をした後に部屋着に着替える理由として最も多かったのが「楽な洋服を着たい」ということでした。部屋着は外出するときの服に比べ、締め付け感がなく動きやすいものを選ぶことが多いようです。そのような服を着ることによって、ママはリラックスモードに入ることができるのでしょう。
ただ「外での汚れを家に持ち込みたくない」という理由で部屋着に着替える場合には、家族間でよく話し合う必要があるかもしれません。家をきれいに使いたいという気持ちはわかりますが、家族によっては、1日の中で家と外を何度も行き来する場合もあるでしょう。そのたびに着替えることが現実的ではないケースもありそうです。家族みんなが気持ちよく過ごせるようにルールを決められたらいいですね。
文・こもも 編集・Natsu イラスト・マメ美
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<義母のせいで?>久しぶりにゆっくり寝られた俺。両親の追及につい…【第5話まんが:旦那の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【夫「本当に俺の子?」】「手放せるの?」いや…ちゃんと考えていなかった<第12話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<早く忘れよう>若かったあの頃の黒歴史。みんなの記憶から消したい思い出を教えて!ママスタ☆セレクト
-
<母の日にケーキなし?>「俺は家でケーキ食べたらダメなの?」配慮してくれず失望…【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<正解は?>社会人になった同居のわが子から月5万円もらうのはおかしい?周りの人にビックリされて…ママスタ☆セレクト
-
<誤解しかない>週1で会う旦那と女友達の関係が怪しすぎて信用できない…!男女の友情は成立する?ママスタ☆セレクト
-
<プライドって大事!?>大学生の息子が破局!結婚すると思ってたのに…原因は就職先?【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
【田舎暮らしは天国?地獄?】うるさくするなら「役所と警察に通報します!」<第8話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<義母の厚意が>恐怖!義実家から送られてくる野菜に毎回大量の虫が…助けて!おいしくても無理!ママスタ☆セレクト