

<いきなり100万円が必要!?>家計を直撃する急な出費。みんなはどんな出費を経験した?
2022.04.28 15:20
提供:ママスタ☆セレクト

日常生活の中で起こり得る、思いもよらぬ「急な出費」。みなさんも経験したことがありますか? 計画的な買い物とは違うため、懐も痛いですよね。ママスタコミュニティに投稿をくれたあるママも、急な出費をすることになってしまったようです。
『みんなの急に起きた家計が痛かった出費は何? 私はいきなり電子レンジが壊れて買い直したよ。7万円しました』
日常的に使う電子レンジは、なくてはならないキッチン家電の1つですよね。それが壊れてしまい、買い替えに7万円支払うことになった投稿者さん。予定外の急な出費として、高額になってしまったと話しています。すると他のママたちも急な出費を経験したことがあるようで、さまざまなコメントが寄せられました。
うちも家電が壊れたよ。同じ時期に他の家電まで買うことになったママも……
『急にテレビが壊れて買い替えたよ。18万円』
『洗濯機が壊れて工事費と保証期間延長料金込みで16万円』
『エアコン。1番安いタイプでトータル6万円くらいでつけられると思ったら、今は専用コンセントがないとダメと言われて、配線の電気工事込みでトータル13万円になった。想定の倍以上だったからかなり痛かった』
毎日使う家電が急に動かなくなってしまったら、家事がすすめられずかなり困ってしまいますよね。毎日の家事ができるよう、できるだけ早く買い替えようとすることでしょう。しかし家電は、ものによっては買い換えるだけでなく、工事費などがプラスされることも。さらにお金がかかってしまい、予定していた金額の倍以上になってしまうこともあるようですよ。
『去年給湯器と冷蔵庫が続けて不調に。そして先週洗濯機まで壊れた。半年で約100万円の出費』
『うちもキッチンのIH部分が壊れて、その次の週に冷蔵庫が壊れた。合計55万円。家電って続くよねー』
しかも買い替え時期が関係しているのか、その後立て続けに他の家電まで壊れることもあるようです。家電はそれぞれに価格が高めなので、重なってしまうと相当な金額になることも……。なかには半年で100万円近くの出費を経験したママもいました。
パンクや故障など、車関連の出費も痛い!
『タイヤのパンク。出先だったから、その場で対処しなければならないし、時間はかかるし、急な出費は困る』
『子どもが駐車場で隣の車にドアをぶつけた。修理代が8万円だった』
『通勤途中の飛び石によるフロントガラス破壊! 8万円!』
『車。壊れて買い替えた』
車を持っている人の場合、故障してしまうとそれなりに高額な修理代がかかることになります。コメントにあるように、パンクや故障、不注意による傷や飛び石など、車に関するトラブルは多くあります。修理だけですめばまだいいのですが、車の買い替えをしなければならなくなってしまったなら……かなりの出費に頭を抱えることになりそうです。
『夫がスピード違反して違反金。本当にもったいない』
また、車関係で言えば、交通違反の罰金も痛い出費。そもそもきちんと交通ルールを守っていれば支払う必要がなかったもの、もったいないという思いがとても強くなってしまいますよね。
なくてはならないスマホ。修理でも高い
『スマホが車にひかれた。修理代5万円』
みなさんにとって大事な連絡ツールとなっているであろうスマートフォン。意外となにかの拍子で急に壊れてしまうこともありますよね。画面をタッチしても反応しなくなったり、電源が入らなくなってしまったり、落として液晶画面が割れてしまったりすることもあるでしょう。コメントをくれたママの場合には、車にひかれてしまったそうです。他の失敗では、「お風呂に持っていって誤って湯船に落としてしまった」というのもあるあるなのではないでしょうか。
子どもの進学で、予定外の大出費になることも
『模試でずっと合格圏内だった県立高校に落ちて、私立に行くことに。予定より200万円以上は高くなっているだろうなあ』
子どもの教育にはお金がかかるもの。そう思って準備をしていたとしても、予定もしていなかった進路になり、思った以上の出費になることもあります。進学先の学校によって、かかる学費が大きく違うこともありますよね。公立への進学を考えていたママは、私立への進学により、200万以上予想外の出費をしたと話してくれました。進学先を決めるまでには時間があるものの、短期間で高額な教育費を決断しなければならないとなると、これも「急な出費」になってくるのかもしれませんね。
いつ起きるかわからない急な出費は、少しずつ備えておくと安心!
生活している以上、出費というのはいつどこで起こるかわからないものです。今回コメントにあったように、生活家電や車などの必要なものが壊れてしまうと、できるだけ早く修理や交換をしなければならなくなります。しかしこれは金額が大きいため、かなり「痛い出費」になってしまいますよね。もちろんスマホの買い替え・修理代なども、決して安い買い物ではないでしょう。
でも、これらのものはいつか壊れるものとして考えて、あらかじめ備えておくのも必要なことです。例えば毎月一定の額を貯金していくのも良いでしょう。貯金が苦手であれば、給料が入ったらすぐに別口座に振り分けてしまうのも方法の1つです。いざというときのための「備え貯金」を積み上げていくのも、急な出費のためにできる大切な備えになってきそうです。
文・こもも 編集・古川純奈 イラスト・Ponko
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<母の日にケーキなし?>目の前で食べたら可哀想?同僚の言葉に…ハッ!【第5話まんが:夫の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【夫「本当に俺の子?」】夫に抱いた不信感「今まで通り」は戻ってこない!<第14話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
ママたちがもっとも読んだ「4コマまんが記事」トップ6!1位は人間関係【2025年4月ランキング】ママスタ☆セレクト
-
<正直サボりたい>懇談会の自己紹介がイヤ!行かなくてもいいかな?そもそも参加のメリットはあるの?ママスタ☆セレクト
-
1100人超の回答。ストリートピアノ、聴きたいですか?うるさいですか? <ママのリアル調査>ママスタ☆セレクト
-
<マズい米は嫁に渡せ!>お米にこだわりがある義両親。美味しくないお米はわが家へ!【第1話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<旦那は気づかない>お祝いの金額で孫差別してくる義両親にモヤモヤ。気にしないほうがいいの?実は…ママスタ☆セレクト
-
<行く?行かない?>義弟夫婦からお食い初めのお誘いが!旦那は行く気マンマンだけど、行く必要ある?ママスタ☆セレクト
-
<義母の偏見>たっぷりの愛情を注いでくれた義母。夫は「疎遠でいい」と言うけれど…?【中編まんが】ママスタ☆セレクト