家で夕飯にカレーを作るとき、カレールーはいちどに何箱分使う?ママたちの回答
2021.07.01 23:20
提供:ママスタ☆セレクト
カレーライス好きなお子さんがいると、ママが家で材料を煮込んでカレーを作ってあげる機会もあるでしょう。そのときスーパーなどで売られている箱入りのルーを使うご家庭は多いのではないでしょうか。
『カレー何箱分作る? 小学4年生と夫婦で8人前作るけど、2日持たないわ』
質問したママのご家庭ではいちどに1箱「8皿分」を作るそう。3人家族だから翌日も食べられる量なのでは……と思いきや、次の日の夕食分まではまかなえないそうです。あなたのご家庭ではカレーを作るとき、いちどに市販のカレールーを何皿分使っていますか?
いちどに使うルーは1箱「8皿分」です
質問したママと同じような家族構成の場合、カレーを作るときにちょうど1箱を使っている人は多いよう。しかし箱に書かれている「8皿分」の量では、2日目の夕食でも食べようと思うとやや少ないとのこと。その日の夕食で全て食べきるか、余った量を翌日の朝や昼食用にして食べ終わるそうです。
『夫婦と子ども4人で1箱』
『1箱。2日も持たせようと思ったことがない』
『5人家族で1箱。2日目は誰も食べたがらないから1日でちょうどなくなるぐらい』
カレーが少しだけ余った場合、翌日のママのお昼ごはんにするか、あらためて味を調整した上でカレーうどんなどに転用。1箱「8皿分」は家族が飽きずに食べ終わるくらいの量ともいえるのでしょう。
『子ども1人と夫婦で1箱使う。私の翌日のお昼分くらいしか余らない』
『1年生、園児、夫婦。1箱作ってその日の夕飯、朝に少し、夕飯にカレーうどんで使い切る』
『5人家族で1箱。翌朝子どもが食べるか、私がカレーうどんで食べて終わる』
食べきりたい!半分の量を使います
夕食のカレーを余らせたくないママからは「半箱」だけ使うという声もありました。ルーを半分使うと分量は「4皿分」になるそう。3人家族や4人家族でも無理なく食べきれるようなボリュームになるのですね。
『4人家族だけど、半箱かな。翌日食べるからって多めには作らない』
『夫婦、小学生2人、年中。箱の半分の量。2日目まで持ち越したくないから』
『うちは4人家族だけど、1箱の半分で十分に足りる。食べ盛りの小学生と中学生の2人だけどビックリするほどまで食べないし』
『小中学生がいる4人家族だけど、半箱だよ。次の日も食べようと思わない。その日の夜だけだな』
『4人家族で半分。次の日までカレー食べたいと思わない』
まだ子どもが小さくそれほどお代わりもしない、家族がカレーばかり食べたいわけではない場合もあるでしょう。いちどに使う分量を「半箱」ずつに分け、1箱で2回カレーを楽しめるのは良い方法かもしれませんね。
1箱じゃ足りない!大家族や食べ盛りを抱える家庭
カレールー1箱を使っただけでは、とても家族が満足できる量にならないというご家庭もあるよう。家族の人数が多かったり子どもが食べ盛りだったりして、いちどに「1箱半」使っているママもいました。分量は「12皿分」になります。
『1箱半かな。子どもたちが大きくて食べさせないといけないから』
『5人家族で1箱半。2回以上は飽きて食べてくれない。夕飯と朝ごはんと、私のお昼分くらいかな』
『4人家族で1箱半作る。次の日のお昼に私が食べるか、夕飯で旦那がカレーうどんで食べて終わり。子どもは2日は食べない』
『夫婦と中学生、高校生男子の4人家族で1箱半。その日で食べ切るか、残ったら翌朝、旦那が朝ごはんに食べる』
たとえ「1箱半」使っても、食欲旺盛な子どもたちが夕食でペロッと食べきってしまうことも。足りずにルーを「2箱」入れているママもいました。
『5人家族。カレーもシチューも2箱使う』
『2箱作る。夫婦と子ども4人』
『7人家族、2箱。夜作って旦那と私以外が食べて、次の日の昼に旦那と私が食べて終わる』
『夫婦と子ども3人で4箱作って、夜と朝で完食』
コメントのなかでの最高記録はなんと4箱! 実に「32皿分」ものカレーを作るとなるとかなりの大鍋が必要になるかもしれません。大家族のために大量の食事を用意するママたちは毎日さぞ手間がかかっていることでしょう。
今回のママたちの声では、夕食に作ったカレーは翌朝か昼のうちに食べきるご家庭が多いようです。「1箱分作っても翌日まで持たない」とつぶやいていたママは、ルーを増やすか次の日また別のメニューを組み立てるようにしてみてはいかがでしょうか? ママたちから寄せられたカレールーの分量やアレンジ方法、ぜひ参考にしてみてくださいね。
文・井伊テレ子 編集・山内ウェンディ イラスト・んぎまむ
関連記事
-
<無理なお願い>【後編】ママ友がマンションのプライベートパークを使わせてほしいと言ってきた!引き下がらなくて困る……ママスタ☆セレクト
-
<矛盾が満載>【後編】「小さいころにスポーツを経験していない男の子はダメ人間になる」と言われたママスタ☆セレクト
-
<非常識なママ友>【前編】ママ友がマンションのプライベートパークを使わせてほしいと言ってきた!引き下がらなくて困る……ママスタ☆セレクト
-
<子ども服の処分2>おさがりの行方「リメイクは無理だけど……切る!」【ズボラ母さんの毎日57話】ママスタ☆セレクト
-
義姉からの出産祝いは5,000円だった……少ないように感じるけれど、この金額は一般的?ママスタ☆セレクト
-
【子どもと一緒に楽しむ家庭菜園07】いよいよ収穫!でもトマトの実が割れるアクシデントに親子でガッカリママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<幸せ蜜柑>みかんの薄皮や白い筋。食べた方がいいの?食べない方がいいの?ママスタ☆セレクト
-
<義姉「実家を返して!」>住んでいるのは赤の他人「私の家なのに!」【第9話まんが:義姉の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【義両親が離婚の危機!?】げっそり義父、意気消沈…裏切り行為は一切ナシ!<第3話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<顔も知らない義姉>兄から送られてきた写真を見ると…「えっ!?」まさかの理由に驚き【後編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<もっと愛して!>旦那に愛されていなくて辛い。みんながパートナーからの愛を感じる瞬間は?ママスタ☆セレクト
-
<30万円、夫が独り占め!?>家族に還元するべきでしょ?!友人「アンタ図々しい…」【中編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<理不尽にキレる>旦那が子どもたちに怒鳴り散らす。義母に注意してもらうのはあり?マズい?ママスタ☆セレクト
-
<2万円の発表会!?>参加はお金だけの問題じゃなかった!肝心なことを忘れていた私【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<4割の意見は>すき焼きを作るとき、入れるお肉は何にする?やっぱり「牛肉」じゃないとダメ?ママスタ☆セレクト