

【前編】「ひとりっ子はかわいそう」の声にウンザリ。他人の家庭に口を出すのはなぜ?
2021.06.18 10:30
提供:ママスタ☆セレクト

人によってライフスタイルはそれぞれでしょう。結婚の時期や出産の時期、子どもの数などはその人自身が決めるべきものであり、他人がとやかく口出しすることではありません。しかし他人の家庭に対して余計なお世話を焼く人もいるようで……。
『ひとりっ子の親に「ひとりっ子はかわいそう」と口出しする人っていますよね。「絶対にひとりっ子を許さない!」くらいの考えでいるのかなと思ってしまうときもあります……。「ひとりっ子はダメ!」と他人の家庭のことに口出しをしてくる人には、何かしらの理由があるんでしょうか?』
ひとりっ子のママである投稿者さんは、周りの人から「ひとりっ子はかわいそう」と言われるたびに感じるウンザリとした気持ちを話してくれました。どうやら投稿者さんと同じような経験をしたことがあるママたちは少なくないようですよ。
他人の家庭に口出しをするのは身近な人だけではない
実際に周りの人から「ひとりっ子はよくない」と言われたママたちの体験談を見てみましょう。
『義母に「ひとりっ子はかわいそう、親が死んだらひとりになる。誰がお墓に入れるの……」と言われたことが忘れられません。ひとりっ子だろうが結婚したり出産したりすれば配偶者も子どももできるんだから、その発想が不思議』
『私がひとりっ子で、子どものときによく母親がよそのおばさんから言われてたな。「ひとりっ子はかわいそうよ、妹か弟が欲しいよね?」って。「かわいそう」なんて言われて、たまらなく屈辱的な気持ちになったよ。何事にも余計なことばかり言うおせっかいなおばさんだったというのもあるけれど、このおばさんとしてはひとりっ子のイメージが悪かったんだろうね』
『病院で高齢のお医者さんに「ひとりっ子はかわいそう」と言われたことすらあるよ。もちろんそのあとは病院を変えたけれど。自分で選んで付き合っている人からは言われたことはないけれど、街中で見知らぬ高齢者には数回言われたことがあるなぁ』
『私は娘がひとりいるシングルマザーなんだけど、周りに「再婚してきょうだいを作ってあげなよ」と言う人がいる。今は仕事や子育てに家事で手一杯で恋愛をする余裕もないし、恋愛して再婚して妊娠するときにはかなり高齢になっちゃうと思う。みんな他人のことだと簡単に言うよね』
周りからかけられた「ひとりっ子はかわいそう」という言葉。相手は友人や義母などよく知っている人だけにはとどまらず、街で出会った見知らぬ人や産婦人科の先生まで多岐に渡っているようです。知らない人から突然「ひとりっ子はかわいそうよ」と言われたら、思わず面食らって何も言えなくなってしまいそうですね……。なかには子どものときによその人から「きょうだいが欲しいわよね?」と言われて衝撃を受けたと話してくれた方もいました。よその大人から決めつけるような言われ方をされてしまっては、子どもとしては口をつぐむしかなくなってしまうかもしれません。
子どものこととなると途端に余計な世話を焼くのはなぜ?
「他人の家庭の事情に口を挟むのは失礼では?」との非難の声も寄せられました。
『他人の出産人数にどうこう言うのも、男の子・女の子でどうこう言うのもおかしいってことになぜ気づかないんだろう。ひとりっ子にする理由もさまざまのはずでしょう』
『よその家の子どもの人数にとやかく言う人ってちょっと変わった人なんだなと思っている。子だくさん相手にいろいろと言う人も「他人のことを気にする前に自分のことを考えたらいいのに」と思う』
『経済力や容姿については面と向かって他人に「かわいそう」なんて言わないのに、きょうだいの数についてはズケズケ言う人が多いから不思議』
『他人に対していろいろと思っている分には自由だけれど、実際に口に出して本人に言っちゃう人は「ちょっと変わっているのかな?」と思う。余計なお世話だとわからないのがもうびっくり』
ママたちの体験談を読む限り、子どもの人数のことで口を出されることは珍しいことではないのかもしれません。しかし冷静に考えてみると他人の家庭の事情、しかも家族計画に口を出すのはとても失礼なことではないでしょうか。「もっとお金を稼いだらいいのに」「家をもう1軒買ったらどう?」などと口を出す人はそうそういないのに、子どものこととなると途端に余計な世話を焼く人が多くなるのが不思議、と首をひねるママも現れました。もし「きょうだいがいたほうがいい」と思ったとしても、それを相手に伝えてしまうのはご法度と考えられているのではないでしょうか。
周りの人から「ひとりっ子はかわいそう」と言われて日々閉口している様子の投稿者さん。ママたちから共感のコメントが寄せられたことで、同じような経験をしたことがある人が意外と少なくないことがわかりますね。投稿者さんの口から漏れた「他人の家庭の事情に口出しをする理由が、何かあるのでしょうか?」と疑問にも、ママたちからは回答が寄せられました。さて一体どのような推測が集まったのでしょうか?
後編へ続く。
文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko
関連記事
-
もし過去に戻れるとしたら、同じ人と結婚する?違う人とやり直す?ママスタ☆セレクト
-
<ママ友トラブル>【前編】ママ友からの「本当の友達になろう!」この一言が恐怖の始まりだった……ママスタ☆セレクト
-
<母親の不倫>【後編】元同級生と6年の不倫関係。離婚したその日に彼の家に行ったら……ママスタ☆セレクト
-
私が作ったキャラ弁に他の保護者からクレームが……。幼稚園からも禁止にされ、納得がいかない!ママスタ☆セレクト
-
<予想外!>勝手に家に上がり込む娘の友達。相手の親に注意すると……!?【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
【中編】同性愛者の中学生の息子が初めてのお付き合い。しかし相手の親御さんと言い合いになって……ママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<あとは丸投げ>旦那から2人きりのお出かけによく誘われる。帰宅後の家事が大変なので行きたくないママスタ☆セレクト
-
<最後の家族旅行が!>シフト勤務の夫と忙しい子どもたち「チャンスを逃したくない!」【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<背中の肉が>手持ちのセレモニースーツ、まだイケる?卒業式・入学式を控えたママたちの静かなる葛藤ママスタ☆セレクト
-
<夫が強要する理由は?>お礼イコール親孝行?義妹のズバっと指摘「うっとうしいよ」【第6話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【旦那の「ママ」がイヤ!】呼び方、ヤバくない!?旦那のマザコン疑惑を友人に相談すると…<第7話>ママスタ☆セレクト
-
【義母、嫁の食レポは常識!】もう我慢しない「非常識なのはアナタです!」<第17話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【職場で言われてイヤだった言葉】妊娠中の人に…はいマタハラ!アウト!<第6話>#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<帰省しすぎ?>できるだけ努力する!だけど…「また帰省?」ママ友の言葉がグサッ!【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<キムチの有効活用>酸っぱくなってるキムチは食べていいの?美味しい活用例も!ママスタ☆セレクト