モデルプレスのインタビューに応じたOMI(C)モデルプレス

三代目JSB・OMIが考えるグループ活動の幕&結婚観…“第二の人生”への考えからナチュラルに生きられる理由が見えてきた<「LAST SCENE」インタビュー後編>

2023.11.25 17:00

10月17日、2ndフォトエッセイ『LAST SCENE(ラストシーン)』(幻冬舎)を刊行した三代目 J SOUL BROTHERSOMI(※「O」はストローク付き/登坂広臣/36)にモデルプレスがインタビュー。大きな苦悩を乗り越え、三代目JSBデビュー14年目突入という“安定”から一転、グループ活動から退くことを考えていたという過去も。頭の片隅にあった第二の人生から仕事に懸ける情熱、そして彼のナチュラルな生き方が見えてきた。<後編>

OMI『LAST SCENE』

OMI/2ndフォトエッセイ『LAST SCENE』より(提供写真)
OMI/2ndフォトエッセイ『LAST SCENE』より(提供写真)
1stフォトエッセイ『NOBODY KNOWS』(幻冬舎)から8年ぶりに刊行された2ndフォトエッセイ『LAST SCENE』。本書の撮影は彼が原点に返る場所として大切にしてきたフランス・パリにて行なわれ、普段は見せない素顔の魅力が詰まっている。タイトルの「LAST SCENE」には、「次があると思わず、最後のつもりで全力を尽くしていく」という思いが込められており、エッセイページでは、メンバーへの思い、恋愛、8年間の心境の変化、そしてファンへの感謝が素直な言葉で綴られている。

三代目JSBの解散について

OMI(C)モデルプレス
OMI(C)モデルプレス
― エッセイページでは、グループ活動から退けることを考えていたとお話されていますが、実際にグループ解散に向けて話が進んでいたのでしょうか?

OMI:「解散しよう」みたいな現実的なワードは出ていませんが、自分自身にとって三代目 J SOUL BROTHERSだけが人生の全てではないと考えることもあって、生き方はそれだけじゃないというのも人生の選択肢としてありました。多方面の角度で見たとき、僕はこの活動を精一杯やり遂げることがベストな答えだと思っていて、冷静にメンバーを1人ひとり見たときも自分だけが自分の人生を生きたいというわけではなく、「あ、この感じだったらこのまま終わるのが自分としてはベストかな」という風に感じていたので、実際にHIROさんにも会社の方にも、そしてメンバーにも話していました。

僕も「最後のつもりで」というのはずっと言っていて、そのつもりでライブをやっていたので「この活動を経たら、グループ活動から離れようかなと思っている」とメンバーに伝えていましたが、止める人は誰もいなくて、「そうだよね」「OMIっぽいよね」という風に言ってくれましたし、会社も困りつつも僕のことを理解してくれて「絶対やめないで」と止められることはなかったです。でも、その気持ちが踏みとどまったのは、こうやって取材を受けている現在も含め自分が今こうしていられることがファンの皆さんのお陰で、それがメンバーとしての意見でもあったというところが大きいです。もちろん退くことを考えたことはありましたし、タイトルでもある「LAST SCENE」のように「最後のつもりで全てをやっていく」という気持ちは変わりません。

OMIの結婚観

OMI(C)モデルプレス
OMI(C)モデルプレス
― グループ活動にピリオドを打つとなると、その後の第二の人生も頭によぎると思いますが、結婚を考えることはありましたか?

OMI:特別結婚願望が強いわけでもないですし、だからと言って結婚をしたくないわけでもないので、本当にタイミングと巡り合わせ次第だと思っていますが、考えることは全然あります。8年前の『NOBODY KNOWS』くらいのときは「今は仕事優先で頑張りたいです」「そんなことをしている場合じゃないです」と考えていたので、タイミングだと思うのですが、大人になった自分としては、結婚はすごく自然なことだと思いますし、それに対してはいい意味で全く身構えていません。そのときが来たらするかなという感じだと思っています。

― 本当に自然にタイミングが合ったら?

OMI:はい、そう思えるようになりましたね。今までは、「このときにこうしていたい」「◯歳のときにはこうなっていたい」と人生設計を立てていたので「◯歳のときにはこうしていたいから、今はこうしてなきゃいけない」と逆算の考え方をしていたのですが、凝り固まった考えでいるよりかは、“ダメなものはダメだし、いいものはいい”という身の委ね方がちゃんとできるようになれたので、今はよりナチュラルに生きているような気がします。だからそこに、結婚や恋愛があっても、すごく自然なことだと思います。

OMIの夢を叶える秘訣

OMI(C)モデルプレス
OMI(C)モデルプレス
― OMIさんの夢を叶える秘訣を教えてください。2021年のインタビューでは、「夢を叶えたいのならば、行動あるのみ」とお話されていましたが、考えが変わったり新たに加わったことはありますか?


OMI:基本は変わっていません。人生は1回しかないじゃないですか?「夢を叶えるためにどうしたらいいですか?」と聞かれたとき、夢は願っていても叶わないから、言葉にしなければいけないし、アクションを起こさなければいけないし、努力しないといけない。そうしないと現実的に変わらない。夢を持つことも、その夢を持って1日過ごすのも、人生1回きりで毎日が“ラストシーン”であるからこそ「行動あるのみ」に至ると考えています。前回と同じかもしれませんが、今こうやって書籍を出させていただいて、僕自身も自分の本を読んで自分を知ったとき、「前回言った言葉の中身はこういうことだよ」と伝えられるのではないかと思います。

― 11月からグループ6度目となるドームツアー「三代目 J SOUL BROTHERS PRESENTS “JSB LAND”」も始まりますが、ファンに向けてメッセージをお願いします(※取材日は10月末)。

OMI:今年の9年ぶりのアリーナツアーとは全く違うコンセプトになっています。前回は“ファンのみんなに会いに行く”というコンセプトで、ファンのみんなと近い距離感でアットホームに感じられるようなライブを目指していましたが、今回は全く違う僕らの表情が見られる、三代目 J SOUL BROTHERSが詰まったライブになっていると思います。活動して14年目に入りますが、音楽シーンでずっとやってきた自分たちの全てをさらけ出せるような新しいスタイルをお届けするハードなライブになっているので、アリーナツアーを観た方もドームツアーで初めて三代目のライブに行く方も、知っている曲も多いでしょうし、楽しんでもらえると思います。王道も新しいスタイルも見られますし、僕たちが今までやってきた音楽遍歴を感じられる、なおかつお祭り騒ぎみたいなライブなので、“JSB LAND”という1つのアミューズメントパークで楽しむような感覚で来てくれたら嬉しいです。

― 貴重なお話をありがとうございました。

編集後記

アーティストとしてはもちろん、俳優、プロデューサー、さらには事務所の役員と全く異なる分野で活躍する溢れ出るカリスマ性、“月”のようなどこか神秘的な雰囲気から一見人を寄せ付けないような近寄りがたさを感じる人もいるかもしれない。しかし、今回の取材で目にした彼は常にフラットで柔らかく、インタビューでは記者が“重い”と捉えていた話題も笑い混じりにざっくばらんに話してくれた。いい意味で“普通”で等身大な価値観を持つOMIだからこそ、人に寄り添い、誰かのために自分ができることや未知なる領域にも挑戦し自分を出すことができるのだろう。(modelpress編集部)

OMIプロフィール

OMI(C)モデルプレス
OMI(C)モデルプレス
1987年3月12日生まれ。東京都出身。2010年に三代目 J SOUL BROTHERSボーカルとして、同年シングル『Best Friend’s Girl』でデビュー。

2017年7月からはソロプロジェクトも始動。2021年2月には自身がプロデュースするプロジェクト『CDL entertainment』の本格始動に伴い名義をOMIに改めることを発表。同年10月リリースのデジタル・シングル「ANSWER... SHINE」に収録されたBTSのSUGAプロデュース楽曲「You (Prod. SUGA of BTS)」は世界42カ国と地域のiTunesトップソングチャート1位、Twitterワールドトレンド2位、米Billboardチャート#HotTrendingSongsに日本人初ランクインするなどの記録を残した。そして、2023年5月にはLDH史上最大規模のオーディション「iCON Z ~Dreams For Children~」にてHYBE LABELS JAPANと共同プロデュースしたガールズグループ部門からMOONCHILDがデビューし、プロデューサーとしての一面にも注目が集まっている。2023年10月には、LDH新体制においてLDH JAPANのCreative Officerに就任した。
【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. OMI、うつ病で抱えていた重荷乗り越えるまで 三代目JSBメンバーが開けてくれた扉の先<「LAST SCENE」インタビュー前編>
    OMI、うつ病で抱えていた重荷乗り越えるまで 三代目JSBメンバーが開けてくれた扉の先<「LAST SCENE」インタビュー前編>
    モデルプレス
  2. OMI、岩田剛典とパリで毎晩食事へ「連日連夜一緒にいました」<LAST SCENE>
    OMI、岩田剛典とパリで毎晩食事へ「連日連夜一緒にいました」<LAST SCENE>
    モデルプレス
  3. OMI、タトゥー入れる理由告白「説明することもなかった」<LAST SCENE>
    OMI、タトゥー入れる理由告白「説明することもなかった」<LAST SCENE>
    モデルプレス
  4. 三代目JSB・OMI(登坂広臣)、いまガールズグループをプロデュースする理由 日本の現状に感じた“疑問”とは<イノフェス2023>
    三代目JSB・OMI(登坂広臣)、いまガールズグループをプロデュースする理由 日本の現状に感じた“疑問”とは<イノフェス2023>
    モデルプレス
  5. SKY-HI、“奇跡の同世代”三代目JSB・OMI(登坂広臣)に“突発的な”提案 会場の歓声止まず<イノフェス2023>
    SKY-HI、“奇跡の同世代”三代目JSB・OMI(登坂広臣)に“突発的な”提案 会場の歓声止まず<イノフェス2023>
    モデルプレス
  6. 三代目JSB登坂広臣、パリで岩田剛典と「毎晩会ってた」エピソード明かす
    三代目JSB登坂広臣、パリで岩田剛典と「毎晩会ってた」エピソード明かす
    モデルプレス

「インタビュー」カテゴリーの最新記事

  1. 「兄を持ち運べるサイズに」オーディションで抜擢・ニコラモデル青山姫乃って?母役・満島ひかりと初共演シーン撮影直前にハグ「声をかけてくださって」【注目の人物】
    「兄を持ち運べるサイズに」オーディションで抜擢・ニコラモデル青山姫乃って?母役・満島ひかりと初共演シーン撮影直前にハグ「声をかけてくださって」【注目の人物】
    モデルプレス
  2. 【SM発・日本人グループGPPインタビュー連載Vol.8・ルナを深堀り】モデル時代の挫折を乗り越え「もう一度前に進みたい」アーティストに転身
    【SM発・日本人グループGPPインタビュー連載Vol.8・ルナを深堀り】モデル時代の挫折を乗り越え「もう一度前に進みたい」アーティストに転身
    モデルプレス
  3. INI池崎理人&松田迅、“マンネズ”が甘えたいメンバー発表 音楽届け続ける理由は「世界平和」2人の夢への考え【「I Need I」インタビュー後編】
    INI池崎理人&松田迅、“マンネズ”が甘えたいメンバー発表 音楽届け続ける理由は「世界平和」2人の夢への考え【「I Need I」インタビュー後編】
    モデルプレス
  4. 池崎理人&松田迅、INIは “ずっと悩んでいるグループ” ヒット狙うべく邁進「僕たちもその一曲を狙っていきたい」「【「I Need I」インタビュー前編】
    池崎理人&松田迅、INIは “ずっと悩んでいるグループ” ヒット狙うべく邁進「僕たちもその一曲を狙っていきたい」「【「I Need I」インタビュー前編】
    モデルプレス
  5. 【SM発・日本人グループGPPインタビュー連載Vol.7・サラを深堀り】TWICEモモがロールモデル 豊富なバックダンサー経験経て誓う夢「J-POPの代表になります」
    【SM発・日本人グループGPPインタビュー連載Vol.7・サラを深堀り】TWICEモモがロールモデル 豊富なバックダンサー経験経て誓う夢「J-POPの代表になります」
    モデルプレス
  6. 板野友美、“美のモチベーション”は娘の存在と変化を楽しむマインド<Beauty & Medical Collection 2025 インタビュー>
    【PR】板野友美、“美のモチベーション”は娘の存在と変化を楽しむマインド<Beauty & Medical Collection 2025 インタビュー>
    ユニオンテック株式会社
  7. 【SM発・日本人グループGPPインタビュー連載Vol.6・ミアを深堀り】イギリスで過ごした10代が転機「つらい時期に出会った一曲がアーティストへの道を開いた」
    【SM発・日本人グループGPPインタビュー連載Vol.6・ミアを深堀り】イギリスで過ごした10代が転機「つらい時期に出会った一曲がアーティストへの道を開いた」
    モデルプレス
  8. 福士蒼汰、海外スタッフと韓国語でコミュニケーション グローバルに活躍する裏で大切にしているモットーとは【インタビュー後編】
    福士蒼汰、海外スタッフと韓国語でコミュニケーション グローバルに活躍する裏で大切にしているモットーとは【インタビュー後編】
    モデルプレス
  9. 福士蒼汰、“一人二役”葛藤抱えた双子の演じ分けは「変えないこと」意識 スピッツ名曲「楓」映画化で新たな挑戦へ【インタビュー前編】
    福士蒼汰、“一人二役”葛藤抱えた双子の演じ分けは「変えないこと」意識 スピッツ名曲「楓」映画化で新たな挑戦へ【インタビュー前編】
    モデルプレス

あなたにおすすめの記事