モデルプレスのインタビューに応じた(左から)後藤拓磨、神谷健太、川村壱馬、浦川翔平(C)モデルプレス

<THE RAMPAGEインタビュー>川村壱馬・神谷健太・浦川翔平・後藤拓磨が“4兄弟”だったら、どんな兄弟構成?

2021.10.22 20:30

10月27日にニューシングル「LIVING IN THE DREAM」をリリースする16人組ダンス&ボーカルグループTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEの川村壱馬神谷健太浦川翔平後藤拓磨が、モデルプレスのインタビューに応じた。

THE RAMPAGE「LIVING IN THE DREAM」インタビュー

THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、シングル「LIVING IN THE DREAM」(10月27日リリース)(提供写真)
THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、シングル「LIVING IN THE DREAM」(10月27日リリース)(提供写真)
「LIVING IN THE DREAM」は、チルなムードを纏ったローファイかつメロウな音選びが印象的なトラックに、「夢」がテーマの歌詞を乗せた1曲。

“未来の夢”に向かって日々我武者羅に生き抜こうとする張り詰めた気持ちを優しくほぐし、そっと背中を押してくれるようなポジティブなメッセージが込められており、川村・浦川とメンバーの吉野北人・藤原樹が“4兄弟”役で出演するCMソングに起用されている。

(左から)後藤拓磨、神谷健太、川村壱馬、浦川翔平(C)モデルプレス
(左から)後藤拓磨、神谷健太、川村壱馬、浦川翔平(C)モデルプレス
今回のインタビューでは川村・神谷・浦川・後藤が、「LIVING IN THE DREAM」に関する質問を中心に、EXILEデビュー20周年を記念した企画「EXILE TRIBUTE」としてTHE RAMPAGEが12月1日にリリースするトリビュートシングル「THE RAMPAGE FROM EXILE」についてなど、7つの質問に回答した。

Q1.「LIVING IN THE DREAM」のアピールポイントは?

Q2.Music Video撮影で、印象的だったエピソードは?

Q3.歌詞のテーマが「夢」ですが、これまでの活動を振り返って「夢が叶った」と感じた瞬間は?

Q4.プライベートでの「夢」は?

Q5.川村さん、浦川さんが出演するCMの内容にちなみ…もし4人が“4兄弟”だったら、どんな兄弟構成になると思う?

Q6.「THE RAMPAGE FROM EXILE」では、EXILEの楽曲「No Limit」「あなたへ」「BOW & ARROWS」「STEP UP」をカバーされますが、楽曲の思い出やカバーする際に最も気をつけた点は?

Q7.モデルプレス読者へメッセージをお願いします!

(左から)後藤拓磨、神谷健太、川村壱馬、浦川翔平(C)モデルプレス
(左から)後藤拓磨、神谷健太、川村壱馬、浦川翔平(C)モデルプレス

川村壱馬

川村壱馬(C)モデルプレス
川村壱馬(C)モデルプレス
Q1.「LIVING IN THE DREAM」のアピールポイントは?

今までも応援ソングはありましたが、今作はサウンドも相まってものすごくチルな楽曲に仕上がっています。「まぁ大丈夫だよ〜」「心配すんなって〜」くらいの感じで、聴いてくださる人の心の緊張を解いてくれるような1曲になっていると思います!

Q2.Music Videoの撮影で、印象的だったエピソードは?

翔平、(武知)海青、(長谷川)慎と4人で撮ったシーンがあり、めちゃくちゃ楽しい雰囲気で撮影できたことが印象に残っています。真面目にはやっていましたが、良い意味でふざけているところもあって、この楽曲ならではのゆるさが出ていると思います。

Q3.これまでの活動を振り返って「夢が叶った」と感じた瞬間は?

日常茶飯事は言い過ぎかもしれませんが、しょっちゅうです。ありがたい限りです。

Q4.プライベートでの「夢」は?

メンバーの誕生日会を、また16人全員で集まってお祝いしたいです。

川村壱馬(C)モデルプレス
川村壱馬(C)モデルプレス
Q5.もし4人が“4兄弟”だったら、どんな兄弟構成になると思う?

長男:自分(川村)
次男:健さん(神谷)
三男:翔平(浦川)
末っ子:拓磨(後藤)

自分は性格的に若くないと思っているので、とりあえず長男に置いておきました(笑)。

健さんはもちろん大人なところもあるのですが、はっちゃけるときはめちゃくちゃはっちゃけますし、お茶目なところもあるので、年下設定もありかなと思い次男(笑)。

拓磨はやっぱり末っ子かな。翔平の方が少しお兄ちゃんかなー…という感じです。

Q6.「THE RAMPAGE FROM EXILE」について、楽曲の思い出やカバーする際に最も気をつけた点は?

「No Limit」は、僕がEXILEさんから影響を受けまくっていた頃にリリースされた楽曲で、めちゃくちゃ思い入れがあります。初めて行ったLIVEで新曲として披露されていたのが「No Limit」でしたし、LIVEで聴けて嬉しかったのを今でも思い出します。

今これを答えていて、当時のLIVEの景色を思い出しちゃって鳥肌立ちました…!

Q7.モデルプレス読者へメッセージ!

読者の皆さま、いつもありがとうございます!今は様々な制限があるように思える世の中で、希望を見出せない日々が続いていますが、徐々に解放に向かっているのかなと個人的には感じています。引き続き皆さまも体には気をつけながら、また心の底から笑える日が来るよう元気に生きていきましょう!

川村壱馬(C)モデルプレス
川村壱馬(C)モデルプレス

神谷健太

神谷健太(C)モデルプレス
神谷健太(C)モデルプレス
Q1.「LIVING IN THE DREAM」のアピールポイントは?

ゆるくチルな音に合わせての歌唱やダンスです。肩の力を抜いて聴ける曲に仕上がったかなと思います!

Q2.Music Videoの撮影で、印象的だったエピソードは?

4組に分かれての撮影で僕たちのグループはもともとヴォーカルがいなかったのですが、急遽、前の組でまだ現場にいたRIKUさんを入れようと監督さんから提案があり、その場で作っていったことが印象的でした。

Q3.これまでの活動を振り返って「夢が叶った」と感じた瞬間は?

ありません!まだまだ夢の途中にいるので、叶ったと思う瞬間はまだ来ていないです!

Q4.プライベートでの「夢」は?

太るとか気にせずお腹いっぱいご飯を食べることです。お腹いっぱい食べるときはありますが、後悔しちゃうのが嫌なんです…(泣)。

神谷健太(C)モデルプレス
神谷健太(C)モデルプレス
Q5.もし4人が“4兄弟”だったら、どんな兄弟構成になると思う?

長男:川村
次男:神谷
三男:浦川
末っ子:後藤

壱馬はしっかり者なので長男。翔平と拓磨に関しては、普段からグループでもムードメーカーのような立ち位置なので、三男や末っ子かなとこの構成にしました(笑)。

Q6.「THE RAMPAGE FROM EXILE」について、楽曲の思い出やカバーする際に最も気をつけた点は?

気を付けた点はTHE RAMPAGEらしく塗り替えていくという点です。カバーの概念を捨て、新しく挑戦させていただきました!

Q7.モデルプレス読者へメッセージ!

最近のTHE RAMPAGEは歌やダンスだけでなく、色々な表現で活動させていただいています。色々なところで皆さんを楽しませられるように、さらに精進していきたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いいたします!!

神谷健太(C)モデルプレス
神谷健太(C)モデルプレス

浦川翔平

浦川翔平(C)モデルプレス
浦川翔平(C)モデルプレス
Q1.「LIVING IN THE DREAM」のアピールポイントは?

近い距離で聴いている皆さんを応援する歌詞が魅力的ですし、激しくないノリ要素の多いサビは注目です!

Q2.Music Videoの撮影で、印象的だったエピソードは?

撮影中は本当にMV撮影なの?というくらい、皆リラックスした状態でパフォーマンスできました。

車の上で撮影したシーンでは、空き時間ができるたびに記念撮影をしました。車のボンネットの鉄のところを触ったら静電気が流れ、それを「次は海青!次は翔平!」と少年のように遊んでいました(笑)。

Q3.これまでの活動を振り返って「夢が叶った」と感じた瞬間は?

メジャーデビューの瞬間と、単独ドーム公演を行えたときです。

Q4.プライベートでの「夢」は?

メンバー全員でここ数年できてなかった誕生日会をすること!

浦川翔平(C)モデルプレス
浦川翔平(C)モデルプレス
Q5.もし4人が“4兄弟”だったら、どんな兄弟構成になると思う?

長男:拓磨(後藤)
次男:壱馬さん(川村)
三男:翔平(浦川)
末っ子:健太さん(神谷)

たっくん(後藤)はメンバー内では末っ子ですが、実際は長男ですごくお兄ちゃんをしているイメージなので長男。壱馬さんは長男坊と一緒に兄弟を回しているイメージがぱっと浮かび、次男にしてみました!

三男坊は1番楽そうだったので、自分です(笑)。末っ子は、末っ子の健太さんを見てみたいなぁという興味本位の人選です!

Q6.「THE RAMPAGE FROM EXILE」について、楽曲の思い出やカバーする際に最も気をつけた点は?

「No Limit」はサポートダンサーとしてライブでも踊ってきましたし、何度もEXILEさんがパフォーマンスしているのを観てきているので、カバーできるとなってとても嬉しかったです。楽曲の勢いと曲力がすごいので、曲に負けないようなパフォーマンスを心掛けました。

Q7.モデルプレス読者へメッセージ!

いつも応援していただき、本当にありがとうございます!皆さんの日々の活力になれるようにという思いを胸に、アーティスト活動をさせていただいております。「LIVING IN THE DREAM」を背負って皆さんの夢を応援しつつ、僕たちも同じ1人の人間として共に夢を叶えられ続けたらと思います!!

浦川翔平(C)モデルプレス
浦川翔平(C)モデルプレス

後藤拓磨

後藤拓磨(C)モデルプレス
後藤拓磨(C)モデルプレス
Q1.「LIVING IN THE DREAM」のアピールポイントは?

洋楽のようなチルい雰囲気と、「奇跡的に晴れた空見上げて 肩の力抜いて」という歌詞に注目していただきたいです。

Q2.Music Videoの撮影で、印象的だったエピソードは?

一曲丸々フリーで踊るテイクがあり、そこで僕と(吉野)北人さんが普段からよくやる“ネギネギダンス”を皆で踊って盛り上がりました(笑)。実際そのシーンも使われているのですが、そのシーンだけ楽屋での僕たちのようでほっこりしてもらえるかと思います!

Q3.これまでの活動を振り返って「夢が叶った」と感じた瞬間は?

人生で初めてLIVEを観に行ったのが大阪城ホールで行われたEXILEさんの「EXILE LIVE TOUR 2009 “THE MONSTER”」(2009年)だったのですが、今年開催した「THE RAMPAGE LIVE TOUR 2021 “REBOOT”」で同じ大阪城ホールのステージに立つことができたときは、とても嬉しかったですし、一つ夢が叶った瞬間かなと思います。

Q4.プライベートでの「夢」は?

アメリカに住んでみたい!

後藤拓磨(C)モデルプレス
後藤拓磨(C)モデルプレス
Q5.もし4人が“4兄弟”だったら、どんな兄弟構成になると思う?

長男:浦川
次男:川村
三男:後藤
末っ子:神谷

翔平さんは実際3兄弟の長男ですし、真面目で面倒見が良いイメージがあるので長男にしました。壱馬さんは上側の意見も下側の意見も尊重できる頭のキレるイメージがあるので、喧嘩など止めて欲しいという意味で次男。

僕はTHE RAMPAGEでは末っ子なので、あえて一旦末っ子から離れ、健太さんを末っ子に。健太さんは、意外とワガママを言うときがあるので(笑)、末っ子になって全力のワガママをかまして欲しいとの思いでこの構成にしました!

Q6.「THE RAMPAGE FROM EXILE」について、楽曲の思い出やカバーする際に最も気をつけた点は?

EXILEさんの一員になった気持ちで取り組みました。「あなたへ」は特に思い入れがあり、好きすぎて着メロにしていたこともある楽曲なので、今でも聴くと中学生の頃を思い出します。

Q7.モデルプレス読者へメッセージ!

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。まだまだ未熟な僕たちですが、これから沢山の夢を一緒に叶えていきたいので、引き続き温かく見守っていただけると嬉しく思います。モデルプレスさんを通して、これからも僕たちの素の部分など知っていってもらえたら嬉しいです!今後ともよろしくお願いいたします!!

後藤拓磨(C)モデルプレス
後藤拓磨(C)モデルプレス
(modelpress編集部)

THE RAMPAGE from EXILE TRIBE(ザ・ランペイジ・フロム・エグザイル・トライブ)プロフィール

2014年にEXILEの新メンバーを決めるために行った「EXILE PERFORMER BATTLE AUDITION」など、3つのオーディションから選ばれたメンバーで構成。

メンバーは、ヴォーカルのRIKU、川村壱馬、吉野北人、パフォーマーのLIKIYA、陣、神谷健太、与那嶺瑠唯、山本彰吾、岩谷翔吾、浦川翔平、藤原樹、武知海青、長谷川慎、龍、鈴木昂秀、後藤拓磨。2017年1月25日にシングル「Lightning」にて、メジャーデビューを果たした。
【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. THE RAMPAGE川村壱馬&吉野北人、眼福すぎる密着ポーズで「ViVi」表紙登場
    THE RAMPAGE川村壱馬&吉野北人、眼福すぎる密着ポーズで「ViVi」表紙登場
    モデルプレス
  2. THE RAMPAGE川村壱馬&浦川翔平、息ピッタリ2ショット・レアカット披露
    THE RAMPAGE川村壱馬&浦川翔平、息ピッタリ2ショット・レアカット披露
    モデルプレス
  3. THE RAMPAGE神谷健太&藤原樹、“あざと男子”熱演「あざとくて何が悪いの?」新配信企画に登場
    THE RAMPAGE神谷健太&藤原樹、“あざと男子”熱演「あざとくて何が悪いの?」新配信企画に登場
    モデルプレス
  4. JO1川尻蓮&與那城奨・THE RAMPAGE与那嶺瑠唯&神谷健太、コラボダンス披露「沖縄組再び」「神コラボ」とファン歓喜
    JO1川尻蓮&與那城奨・THE RAMPAGE与那嶺瑠唯&神谷健太、コラボダンス披露「沖縄組再び」「神コラボ」とファン歓喜
    モデルプレス
  5. 今市隆二・片寄涼太・川村壱馬…私の推しの名言集<LDH編/読者アンケート結果>
    今市隆二・片寄涼太・川村壱馬…私の推しの名言集<LDH編/読者アンケート結果>
    モデルプレス
  6. THE RAMPAGE RIKU・神谷健太・長谷川慎にドッキリ 偽プロデューサーの要望にタジタジ
    THE RAMPAGE RIKU・神谷健太・長谷川慎にドッキリ 偽プロデューサーの要望にタジタジ
    モデルプレス

「インタビュー」カテゴリーの最新記事

  1. 「No No Girls」発・HANA(ハナ)NAOKO、最終審査直前に体調悪化で焦り「KOHARUがいれば大丈夫」不安が消えた理由語る【インタビュー連載Vol.6】
    【PR】「No No Girls」発・HANA(ハナ)NAOKO、最終審査直前に体調悪化で焦り「KOHARUがいれば大丈夫」不安が消えた理由語る【インタビュー連載Vol.6】
    株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ
  2. 「No No Girls」発・HANA(ハナ)JISOO、憧れの事務所辞め「心の調子が悪くて辛い時期がありました」乗り越えたきっかけは渡米【インタビュー連載Vol.5】
    【PR】「No No Girls」発・HANA(ハナ)JISOO、憧れの事務所辞め「心の調子が悪くて辛い時期がありました」乗り越えたきっかけは渡米【インタビュー連載Vol.5】
    株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ
  3. 超特急・小笠原海、グループ結成初期に感じていたターニングポイント メンバー個人活動への本音【舞台「聖剣伝説3」インタビューVol.3】
    超特急・小笠原海、グループ結成初期に感じていたターニングポイント メンバー個人活動への本音【舞台「聖剣伝説3」インタビューVol.3】
    モデルプレス
  4. 超特急・小笠原海、最年長から見たEBiDANの今「整えるのが我々の仕事」【舞台「聖剣伝説3」インタビューVol.2】
    超特急・小笠原海、最年長から見たEBiDANの今「整えるのが我々の仕事」【舞台「聖剣伝説3」インタビューVol.2】
    モデルプレス
  5. 超特急・小笠原海、舞台&グループ活動で異なる身体づくり 明るさの裏にある思い語る【「聖剣伝説3」インタビューVol.1】
    超特急・小笠原海、舞台&グループ活動で異なる身体づくり 明るさの裏にある思い語る【「聖剣伝説3」インタビューVol.1】
    モデルプレス
  6. モー娘。牧野真莉愛、“憧れ”道重さゆみの芸能界引退発表後に連絡 印象的な2つの思い出「これからもずっと道重さんを愛していきたい」【「Maria 24 tuoi」インタビューVol.3】
    モー娘。牧野真莉愛、“憧れ”道重さゆみの芸能界引退発表後に連絡 印象的な2つの思い出「これからもずっと道重さんを愛していきたい」【「Maria 24 tuoi」インタビューVol.3】
    モデルプレス
  7. モー娘。牧野真莉愛「ラヴィット!」出演初日に励まされた川島明の一言 先輩の相次ぐ卒業で痛感する課題とは【「Maria 24 tuoi」インタビューVol.2】
    モー娘。牧野真莉愛「ラヴィット!」出演初日に励まされた川島明の一言 先輩の相次ぐ卒業で痛感する課題とは【「Maria 24 tuoi」インタビューVol.2】
    モデルプレス
  8. モー娘。“グラビアクイーン”牧野真莉愛、美スタイルの秘訣「一生治らないかもと焦っていた」肌トラブル改善に繋がったケア【「Maria 24 tuoi」インタビューVol.1】
    モー娘。“グラビアクイーン”牧野真莉愛、美スタイルの秘訣「一生治らないかもと焦っていた」肌トラブル改善に繋がったケア【「Maria 24 tuoi」インタビューVol.1】
    モデルプレス
  9. 「No No Girls」発・HANA(ハナ)KOHARU、愛で照らす“太陽”のコミュニケーション力 最終審査の苦労明かす「私はすごくメンバーの心に入り込むタイプ」【インタビュー連載Vol.4】
    【PR】「No No Girls」発・HANA(ハナ)KOHARU、愛で照らす“太陽”のコミュニケーション力 最終審査の苦労明かす「私はすごくメンバーの心に入り込むタイプ」【インタビュー連載Vol.4】
    株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ

あなたにおすすめの記事