ウギャル、魚で体質が激変!その驚くべき魅力をモデルプレスへ独占告白(前編)
2011.01.25 20:00
views
雑誌「EDGE STYLE」で人気モデルとして活躍する傍ら、”ウギャル”として若者への魚食推進活動を行うLie(ライ)。この度、モデルプレスはLieに独占インタビューを行い、ウギャルプロジェクトにかける想いやプライベートに迫った。
>>Lieインタビュー後編
■ウギャルプロジェクトとは?
ウギャルとは「魚(ウオ)」と「海(ウミ)」の頭文字の「ウ」にギャルを掛けた造語。魚食離れが進む若者達へ向けて、食のあり方や日本の魚の大切さを伝えるプロジェクト。
ウギャルプロジェクトリーダーのLieは岩手県釜石市でのカキ養殖、アナゴ漁などの漁業体験をはじめ、飲食店とのウギャルメニューコラボレーションや魚加工品のプロデュースも実現している。
Lieのほか、ウギャルとして「Popteen」、「Nicky」で活躍中の読者モデル神田笑花、「I LOVE mama」、「EDGE STYLE」などで活躍中のギャルママモデル吉田優もプロジェクトに参加している。
■インタビュー前編
― まずはじめに、ウギャルになったきっかけを教えてください。
Lie:友達の藤田志穂に誘われてノギャルに参加したことがそもそものきっかけ。秋田に行っておいしいもの食べれるし、元々自然が好きだから軽い気持ちでノギャルに参加しました。ノギャルに参加するまでは、お米は太ると思って全く食べなかったんです。でも農家の人に「お米食べないと逆に太るよ」って言われて。確かにそうだなーと思ったんです。
― 食に対する考え方が変わったんですね?
Lie:はい。やっぱり体の中の状態は表情にも出てくると思うし、年もあるので食に対する気持ちは大きく変わりましたね。ちょうどモデルを引退するかどうか迷っていて、このままじゃいけない、何かしたいと思ったときに魚に出会いました。お魚の串焼きを売る居酒屋さんでバイトを始めたんですけど、若いお客さんが全然来てくれなくて。小さいときサンマが大好きだったし、バイトで若い世代にお魚を食べてもらうような工夫をしているうちに、魚食について考えるようになりました。しーちゃん(藤田志穂)のことすっごいカッコイイって思ってたから、いつかこんなふうにできるといいなって思ってました。それでウギャルプロジェクトを始めたんです。― カキ養殖などたくさんの漁業体験を行ったそうですが、漁港での感動エピソードはありますか?
Lie:漁師のお母さんが、「めっちゃ大変だけど待っててくれる人のことを考えながらやれば楽しい」って言ってて、その心にすごく感動しましたね。あとカキ養殖のボスのケンちゃんが、「稚貝に気持をこめて作業するといいカキができる」って言ってて。この気持ちはすごく重要ですよね。「おいしいものできますように」って心をこめて作ることが大事なんです。
― ウギャルプロジェクトで苦労したことはありますか?
Lie:大変だと思ったことは一度もありませんね。私自身が楽しく作業しないと、楽しいことを伝えられないと思うから。
― 若い子でも食べやすい魚のレシピを教えてください。
Lie:今回ウギャルでプロデュースした加工品を使えばどれも簡単!辛子明太子はバターでいためてパスタとからめるだけでおいしいし、サケはあっためるだけで食べれる。チーズがのったじゃこバーグはそのままパンにはさめばいいし、わかめはそのままドレッシング入れて食べれるようにパッケージを工夫しました。わかめは味噌汁に入れてもおいしいけど、生でそのまま食べて食感を楽しんでほしいですね。
― 魚の魅力を教えてください。
Lie:まず種類がいっぱいあって、料理の可能性がすごくあること!それと、魚を食べることで肌が変わりました。魚にはビタミンやコラーゲンが多いから、どんなに寝不足でもニキビができないんですよ!めっちゃ食べるのに太らなくなったし、女性にはほんとおすすめします。
― ウギャルとして新たに挑戦したいことは?
Lie:今回、魚を食べる機会が少ない若者のために簡単に調理できる加工品を作ったんですけど、もっとたくさんの地方の加工品を作って地域活性化につなげたいです。ギャルママをつれて釣りツアーやバーベキューをやったり、料理教室も開いて楽しくやりたいですね。
☆後編に続きます。(モデルプレス)
>>Lieインタビュー後編
■ウギャルプロジェクトとは?
ウギャルとは「魚(ウオ)」と「海(ウミ)」の頭文字の「ウ」にギャルを掛けた造語。魚食離れが進む若者達へ向けて、食のあり方や日本の魚の大切さを伝えるプロジェクト。
ウギャルプロジェクトリーダーのLieは岩手県釜石市でのカキ養殖、アナゴ漁などの漁業体験をはじめ、飲食店とのウギャルメニューコラボレーションや魚加工品のプロデュースも実現している。
Lieのほか、ウギャルとして「Popteen」、「Nicky」で活躍中の読者モデル神田笑花、「I LOVE mama」、「EDGE STYLE」などで活躍中のギャルママモデル吉田優もプロジェクトに参加している。
■インタビュー前編
― まずはじめに、ウギャルになったきっかけを教えてください。
Lie:友達の藤田志穂に誘われてノギャルに参加したことがそもそものきっかけ。秋田に行っておいしいもの食べれるし、元々自然が好きだから軽い気持ちでノギャルに参加しました。ノギャルに参加するまでは、お米は太ると思って全く食べなかったんです。でも農家の人に「お米食べないと逆に太るよ」って言われて。確かにそうだなーと思ったんです。
― 食に対する考え方が変わったんですね?
Lie:はい。やっぱり体の中の状態は表情にも出てくると思うし、年もあるので食に対する気持ちは大きく変わりましたね。ちょうどモデルを引退するかどうか迷っていて、このままじゃいけない、何かしたいと思ったときに魚に出会いました。お魚の串焼きを売る居酒屋さんでバイトを始めたんですけど、若いお客さんが全然来てくれなくて。小さいときサンマが大好きだったし、バイトで若い世代にお魚を食べてもらうような工夫をしているうちに、魚食について考えるようになりました。しーちゃん(藤田志穂)のことすっごいカッコイイって思ってたから、いつかこんなふうにできるといいなって思ってました。それでウギャルプロジェクトを始めたんです。― カキ養殖などたくさんの漁業体験を行ったそうですが、漁港での感動エピソードはありますか?
Lie:漁師のお母さんが、「めっちゃ大変だけど待っててくれる人のことを考えながらやれば楽しい」って言ってて、その心にすごく感動しましたね。あとカキ養殖のボスのケンちゃんが、「稚貝に気持をこめて作業するといいカキができる」って言ってて。この気持ちはすごく重要ですよね。「おいしいものできますように」って心をこめて作ることが大事なんです。
― ウギャルプロジェクトで苦労したことはありますか?
Lie:大変だと思ったことは一度もありませんね。私自身が楽しく作業しないと、楽しいことを伝えられないと思うから。
― 若い子でも食べやすい魚のレシピを教えてください。
Lie:今回ウギャルでプロデュースした加工品を使えばどれも簡単!辛子明太子はバターでいためてパスタとからめるだけでおいしいし、サケはあっためるだけで食べれる。チーズがのったじゃこバーグはそのままパンにはさめばいいし、わかめはそのままドレッシング入れて食べれるようにパッケージを工夫しました。わかめは味噌汁に入れてもおいしいけど、生でそのまま食べて食感を楽しんでほしいですね。
― 魚の魅力を教えてください。
Lie:まず種類がいっぱいあって、料理の可能性がすごくあること!それと、魚を食べることで肌が変わりました。魚にはビタミンやコラーゲンが多いから、どんなに寝不足でもニキビができないんですよ!めっちゃ食べるのに太らなくなったし、女性にはほんとおすすめします。
― ウギャルとして新たに挑戦したいことは?
Lie:今回、魚を食べる機会が少ない若者のために簡単に調理できる加工品を作ったんですけど、もっとたくさんの地方の加工品を作って地域活性化につなげたいです。ギャルママをつれて釣りツアーやバーベキューをやったり、料理教室も開いて楽しくやりたいですね。
☆後編に続きます。(モデルプレス)
>>Lieインタビュー後編
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「インタビュー」カテゴリーの最新記事
-
JO1豆原一成&INI池崎理人「人見知り」と「グイグイ」が“安心する存在”になるまで 最初に交わした会話は「身長がでかいな」【「BADBOYS」インタビューペア編】モデルプレス
-
2.5次元「刀剣乱舞」で話題の17歳・大友至恩、東京ドームでの公演控え意気込み語る 稽古裏話も「皆さんがレジェンド」【注目の人物】モデルプレス
-
【6代目バチェラー久次米一輝インタビュー】“令和のリアルな王子様”の素顔 これまでの恋愛は「覚悟が足りなかった」旅での軸語るモデルプレス
-
【本田響矢「めおと日和」インタビュー】瀧昌がなつ美への好意を自覚したのはいつ?心を開いたタイミングは?演じた本人に聞いたモデルプレス
-
【PR】【INI×アディダスコラボ動画公開】木村柾哉、アルペン店員接客センス選手権で意外な才能開花<裏側潜入&インタビュー>アディダスジャパン株式会社
-
豆原一成、JO1の友情を実感する瞬間「僕以外はみんな変だなと(笑)」 今感じる“最大の壁”も明かす【「BADBOYS」インタビューソロ編】モデルプレス
-
aespaジゼルの夢を叶える秘訣 すっぴん風メイクで美肌披露【モデルプレスインタビュー】モデルプレス
-
【PR】新ガールズグループRIZZ、結成1年で大阪・関西万博でライブ出演 “唯一無二”の魅力で次世代カリスマ目指す<プロフィール&インタビュー>株式会社ロブ
-
池田匡志&FANTASTICS堀夏喜、クランクイン前に起きた“運命的な一致” 互いの呼び名も決定【「雨上がりの僕らについて」インタビュー】モデルプレス