レタスが安いうちにコレ作って!「秒でなくなる…」「無限に食べられる!」簡単レシピ5選

レタスが安いうちにコレ作って!「秒でなくなる…」「無限に食べられる!」簡単レシピ5選

2025.05.16 11:00

今レタスが安いからこそ作りたい!水分たっぷりで低カロリーなのに、女性に嬉しい栄養が詰まったレタスは、デトックス・美肌・むくみ対策にもぴったりの優秀食材。今回は、そんなレタスをたっぷり食べられる簡単レシピを厳選してご紹介します。お財布にも体にも優しいレタスは今が食べどきですよ!

女性の味方!レタス!

カットしたレタス

レタスの成分の90%以上が水分。カロリーや糖質は低く、栄養価も高くないレタスですが、実は、体に必要な、特に女性には嬉しいバランスの取れた栄養素が含まれています。

β-カロテン、ビタミンC、ビタミンE、葉酸などのビタミン類をはじめ、カルシウム、鉄、カリウムなどのミネラル分があり、特にカリウムは体の余分な水分を流し出してくれるので、浮腫みの解消が期待できます。

老廃物も一緒に洗い流してくれるので、デトックスで美肌効果も。酵素の力も加わって、体の調子を整えてくれる野菜なのです。

そんな女性に嬉しい食材レタスを使った簡単で美味しいレシピをご紹介します。

包丁いらずで5分で簡単!2種のレタスナムル

2種のレタスナムル

ちぎって和えるだけで超簡単にできあがる、ナムル。にんにくとごま油が香る定番のナムルと、爽やかなレモンの香りに粉チーズのコクが美味しい洋風のナムルの2種類をご紹介します。

それぞれおすすめのレタスで作っていますが、どんなレタスでも美味しくできますよ!

定番レタスナムルの材料(2人分)

サニーレタス 150g(約1/2玉)
にんにく(すりおろし) 小さじ1/2
鶏がらスープの素 小さじ1/2
ごま油 小さじ2
白いりごま 小さじ2
塩 適量
黒こしょう 適量
焼き海苔 適量

定番レタスナムルの作り方

① サニーレタスはよく洗って水気を切り、食べやすい大きさにちぎる。

② ごま油を加え、サニーレタスに絡める。

③ にんにく、鶏がらスープの素、白いりごま、焼き海苔をちぎって加え、よく和える。少しおくとしんなりとして味がなじんでいきます。

レタスの洋風チーズナムルの材料(2人分)

グリーンリーフ 150g(約1/2玉)
オリーブオイル 大さじ1
レモン汁 小さじ2
塩 適量
粉チーズ 大さじ1

レタスの洋風チーズナムルの作り方

① グリーンリーフはよく洗って水気を切り、食べやすい大きさにちぎる。

② ボウルにオリーブオイル、レモン汁、塩を入れ、しっかり混ぜ合わせて乳化させる。

③ グリーンリーフを加えてよく和えてから、粉チーズも加えてざっくり混ぜる。

レタスをたっぷり食べられる!豪快レタスのウェッジサラダ

レタスのウェッジサラダ

レタスをフォークとナイフで食べつくす、そのまんまサラダ!食べ応えのある層になったレタスは、いつものサラダとは違った美味しさを楽しめます。

材料(4人分)

レタス 1個
スライスベーコン 4~5枚
クルミ 適量

A卵黄 2個
A酢 大さじ1と1/2
A塩 小さじ1
A砂糖 小さじ2~3
Aオリーブオイル 50ml(またはお好みの油)
Aこめ油 100ml(またはお好みの油)
A粉チーズ 大さじ1~お好みの量
A粒マスタード 小さじ1/2
A刻みパセリ
Aコショウ 適量

作り方

① スライスベーコンは、細切りにしてからキッチンペーパーに包み、電子レンジ600wで30~40秒加熱しておく。クルミは、粗く刻んでおく。

② レタスは、外葉を取り除いたら、余分な芯を切り落とす。

③ 縦に4等分に切ったら、流水で洗い、キッチンペーパーの上に切り口を下にして置き、水気を切っておく。

④ ボウルに卵黄を入れたら、塩と砂糖を加え、泡だて器を使って白っぽくなるまでよくかき混ぜる。酢を加えて更にかき混ぜ、滑らかになったら、オリーブオイルとこめ油を少しずつ注ぎながら絶えずかき混ぜる。

⑤ 泡だて器が重くなり、まったりするまで良くかき混ぜたら、粉チーズ、粒マスタード、刻みパセリ、コショウを加える。

⑥ レタスを皿に盛り、⑤のドレッシングを適量かける。その上にベーコンとクルミを散らしたら、出来上がり。

レンジにおまかせ簡単メインのおかず!シャキッとレタスの豚しゃぶ巻き

シャキッとレタスの豚しゃぶ巻き

生ではかさのあるレタスですが、加熱したらたくさん食べられます。シャキシャキのレタスにジューシーな豚肉の風味が口いっぱいに広がって、箸がとまりませんよ!

材料(2人分)

豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 約200g
レタス 4枚
青ねぎ(小口切り) 少々
酒 大さじ1杯半
塩 少々

【ポン酢だれ】

ポン酢 大さじ1杯半
みりん、ごま油、白いりごま、しょうが(すりおろし) 各小さじ1杯

作り方

① ポン酢だれの材料を混ぜ合わせておく。

② レタスは、太めの千切りにしておく。

③ ②のレタスを15〜20gずつ、豚肉薄切り肉できつめに巻く。

④ ③を耐熱性の容器に並べ、酒を回しかけて塩を振り、ふんわりラップをかけて、600wのレンジで6分加熱する。(豚肉に火が通るまで様子を見て加熱して下さい。)

⑤ 熱々、冷やして、お好みの食べ方で!

・熱々で食べる場合

ラップを外し、①のポン酢だれを回しかけ、青ねぎを振ったら、完成。

・冷やして食べる場合

粗熱が取れたらラップを取り替えて冷蔵庫で30分から1時間ほど冷やし、①のポン酢だれを回しかけ、青ねぎを振ったら、完成。

超時短!ベビーホタテとレタスのちゃんちゃん焼き

ベビーホタテとレタスのちゃんちゃん焼き

そのままで食べられるベビーホタテを使えば、火の通りを気にせずに短時間で仕上げられます。レタスのしゃきしゃきした歯ざわりと味噌バターのコクがたまらない!

材料(2人分)

レタス 1玉
ベビーホタテ 12個
刻んだ青ねぎ 適量

A味噌 大さじ2~
A砂糖 小さじ2
A日本酒 小さじ2
Aみりん 小さじ2
Aおろしにんにく 少々

バター 大さじ1

作り方

① レタスは洗ってしっかり水けをきり、食べやすい大きさにちぎる。

② Aを混ぜて合わせ調味料を作る。フライパンを火にかけ、バターを入れ、ベビーホタテを炒め、合わせ調味料を入れる。レタスを入れて手早く炒める。

③ 盛り付けて青ネギを散らす。

サラダチキンとたっぷりレタスでつくる低糖質サンドウィッチ

低糖質サンドウィッチ

ボリューミーだけれど、ほぼ野菜なので意外にあっさり。野菜の水分を抜いておく事がべちょべちょにならず美味しいサンドウィッチを作るコツです。

材料(2人分)

食パン 2枚
粒マスタード 適量
サラダチキン 1パック
レタス 1~2枚
きゅうり 半分
トマト 薄切り3枚
スライスチーズ 1枚
ゆで卵 1個弱
アボカド 半分
紫キャベツ 1/8カット
人参 1/3本

作り方

① きゅうりは縦半分に切り、さらに薄くスライス、トマトとゆで卵は輪切り、サラダチキンとアボカドは5mm程度の厚さに切る。紫キャベツと人参は千切りにし、塩をまぶして少し置く。水分が出てくるのでギュッと絞っておく。レタスは洗ってキッチンペーパーで丁寧に水分を拭く。適度な大きさにちぎっておく。

② ラップを大きめに切り、十字にして置く。その上に食パンを置き、粒マスタードを塗る。

低糖質サンドウィッチ作り方

③ きゅうり、トマトの順に乗せる。

※大事なのは向きです。真ん中でカットした時に綺麗な断面が出るようにイメージしながら組み立てていって下さい。

④ スライスチーズ、ゆで卵、サラダチキン、アボカド、紫キャベツ、人参の順に乗せる。こぼれても気にしない!

⑤ 最後にレタスを乗せ、粒マスタードを塗った食パンを上に被せる。ラップできつめにギュッと包む。

⑥ パン切り包丁でラップごと真ん中をスパッと切って出来上がり。

記事協力:茂木奈央美/ゆきぼむ/sachi/笠原知子/nyonta

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 好きなときに好きなだけ♡至福の冷凍スイーツ
    好きなときに好きなだけ♡至福の冷凍スイーツ
    CuCu.media
  2. 【大阪】北摂民にニュース! 北海道発の人気スイーツブランド「ルタオ」が「ららぽーとEXPOCITY」に登場
    【大阪】北摂民にニュース! 北海道発の人気スイーツブランド「ルタオ」が「ららぽーとEXPOCITY」に登場
    anna
  3. 名探偵コナンカフェ後半戦、いよいよや!新メニュー&限定グッズ情報解禁
    名探偵コナンカフェ後半戦、いよいよや!新メニュー&限定グッズ情報解禁
    anna
  4. シャトレーゼにとんでもない新作出てた!お願いずっと売ってて♡季節限定のレモンスイーツ5選
    シャトレーゼにとんでもない新作出てた!お願いずっと売ってて♡季節限定のレモンスイーツ5選
    michill (ミチル)
  5. 食べ飲み放題がパワーアップ! うめだ阪急ビアガーデンが今年も開催【梅田】
    食べ飲み放題がパワーアップ! うめだ阪急ビアガーデンが今年も開催【梅田】
    anna
  6. 自分用にもプレゼントにもオススメ!心ときめくご褒美クッキー特集
    自分用にもプレゼントにもオススメ!心ときめくご褒美クッキー特集
    Emo! miu
  7. ファミマとAfternoon Teaが過去最大コラボ!昨年売上No.1フラッペは“クッキー2倍”に増量
    ファミマとAfternoon Teaが過去最大コラボ!昨年売上No.1フラッペは“クッキー2倍”に増量
    モデルプレス
  8. ピクニックの定番をアップデートしてもっと楽しく!編集部おすすめスイーツ&スナック5選
    ピクニックの定番をアップデートしてもっと楽しく!編集部おすすめスイーツ&スナック5選
    Emo! miu
  9. マクドナルド、日本のご当地食材を合わせた“ご当地てりやき”バーガー登場 手羽先味シャカポテもパワーアップ復活
    マクドナルド、日本のご当地食材を合わせた“ご当地てりやき”バーガー登場 手羽先味シャカポテもパワーアップ復活
    モデルプレス

あなたにおすすめの記事