

山形国際ホテルの芋煮レシピを再現!「おいしい」と評判の芋煮に衝撃の事実が…
2024.12.12 05:42
山形の郷土料理としてあまりにも有名な「芋煮」。同じ県内でも地域によって作り方に違いがあるそうですが「山形国際ホテルの芋煮がおいしい」とSNSではたびたび話題にのぼっているんです。この記事では山形国際ホテルのレシピを再現、実際に味わってみた感想を詳しくお伝えします。
山形国際ホテルのレシピを参考に芋煮を作ってみた
山形県で秋から冬にかけて食べられている「芋煮」。SNSでは「山形国際ホテルの芋煮がおいしい!」とたびたび話題にのぼるため、その人気に応える形で公式レシピが公開されています。県内で作られる芋煮は地域によって味付けや具材に違いがあり、こちらはしょうゆベースの味付けで具材に牛肉を使う内陸中部のレシピとのこと。この記事では芋煮作り初体験の筆者が、実際に作って味わってみた感想を詳しくお伝えします。
作り方
材料は、里芋、牛肉、長ねぎ、こんにゃく、しょうゆ、酒、みりん、砂糖。 こんにゃくはひと口大に切って下ゆでし、里芋は皮を剥いて食べやすい大きさに切ります。 下ごしらえしたこんにゃくと里芋をアクを取りながら煮て、その間に牛肉と長ねぎを切ります。 里芋がやわらかく煮えたら調味料を加えてしばらく煮ます。牛肉と長ねぎを入れてサッと煮れば完成です。詳しい手順はこちら|公式レシピ
しみじみとしたおいしさを感じる温かなひと品
山形国際ホテルのレシピには具材の分量と作る手順は詳しく書かれているものの、なんと調味料はすべて「適量」との記載が!「そこが一番肝心な部分なのに……」と少々びっくりしましたが、具材に牛肉を入れてしょうゆベースの煮汁で煮れば、あとは作るひと好みの味付けでOKということなのでしょうか。味付けの勝手が分からないため、まずは薄めの味に仕上げてみることに。 ことこと煮込んだ里芋はやわらかく、芋そのものの味がしっかりと感じられます!牛肉やねぎの風味が加わり、滋味あふれるひと品に仕上がりました。
しみじみとしたおいしさとはこういう味わいのことを言うのだろうと自画自賛していたところ、家族からは「もっと濃い味付けのほうがいいんじゃないの?」との声が。
「もっと砂糖を増やそうか」「しょうゆを多くしたほうがいいんじゃない?」など、好みの味により近づくまで試行錯誤するのも楽しそうですね。
身も心も温まる芋煮をおうちで楽しもう
素朴でほっとするような味わいが楽しめる「山形の芋煮」。公開されている山形国際ホテルの作り方を手掛かりに、何度か試してその家庭ならではの味付けを見つけるのがおすすめですよ。身も心も温かくする芋煮をおうちでぜひ楽しんでみてくださいね。おすすめの記事はこちら▼
知る人ぞ知る?山形県の伝統グルメ「塩納豆」の特徴やレシピを紹介
山形名物。基本の芋煮
薬味たっぷり♪山形風だしとろろそば
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
間違いない組み合わせ!焼きたてが美味しい♡紅茶とオレンジのスコーンのレシピmichill (ミチル)
-
シャトレーゼにとんでもない新作きた!こりゃ食べなきゃ後悔するわ♡期間限定レモンスイーツ4選michill (ミチル)
-
香りまで楽しむ!ロクシタン×ホテルアフタヌーンティー【大阪・難波】anna
-
家にあるもので5分で作れる!まるでスイーツ♡簡単デザートトーストレシピ3選michill (ミチル)
-
またシャトレーゼがやってくれた!冷凍庫に大量ストック確定♡今しか食べられない限定アイス5選michill (ミチル)
-
【大阪】自分だけのピザが作れる! 「voco大阪セントラル」でイタリアンビュッフェが開催anna
-
【うめきたグリーンプレイス】気になる新メニューも♡ 「ピースオブベイク」と「ヨーキーズクレープリー」の複合店が誕生!anna
-
春キャベツでこれ作って!「また食べたい」「明日も作って」の声がとまらない!簡単レシピ10選michill (ミチル)
-
Q. 人よりもかなり早食いです。直した方がいいのでしょうか?All About