「マグロじゃないパターンあるの?」まさに永久保存版!「シーチキン早見表」に驚きの声が続出
はごろもフーズ「シーチキン食堂」公式Xアカウントが投稿した「シーチキン早見表」が話題を集めている。さまざまな種類があるシーチキン。その違いが一目で分かるチャートに、多くの反響が寄せられた。※サムネイル画像出典:シーチキン食堂 公式X
シーチキンのおすすめレシピやキャンペーン情報を届ける、はごろもフーズ「シーチキン食堂」公式X(旧Twitter)アカウントの投稿が話題を集めている。
「L」「マイルド」「ファンシー」「Every」などさまざまな種類があるシーチキン。その違いが分かるチャートに、数多くのコメントが寄せられた。
「缶詰売場に掲示しといてほしい」大絶賛のシーチキン早見表
シーチキン食堂は「シーチキンの種類が多すぎてよく分からないと言われるので、早見表をご用意しました」とコメントし、「シーチキン早見表」を投稿。
横軸は「ソリッド(大きい形のまま詰まっている状態)」「チャンク(大きくほぐれている状態)」「フレーク(細かくほぐれている状態)」の大きく3種類の形状で分けられ、さらに容器の違いや「油漬」「水煮」など調理方法の違いも細かく記載。
一方、縦軸は「びんながまぐろ」「きはだまぐろ」「かつお」「ぶり」など魚の種類によって分類されている。
全22種類のシーチキンの素材や形状、加工方法が一目で分かるこの表にSNSユーザーからは「これは欲しかった情報!」「スーパーの缶詰売場に掲示しといてほしい」などのコメントが寄せられた。
また、「マグロじゃないパターンあるの?」「ブリのシーチキンあるの知らんかった」などマグロ以外の素材も使われていることに驚く声も散見された。
「L」ってそういう意味!? ネーミングの由来に驚きの声
シーチキン食堂は「シーチキン早見表」のポストに連なる形で「『L』は、ライトミート(きはだまぐろ)の頭文字」「『マイルド』はかつおで、まぐろよりも味付けをマイルドに!」「『Every』はぶりで、Everyday,Everyoneのそばにあるシーチキン」「『ファンシー』は、特選品という意味」と、それぞれのネーミングの由来を紹介。
この投稿に、SNSユーザーからは「『L』ってそう言う意味だったの!?」「エブリー(ブリ)はダジャレだろ」などの声が寄せられた。
現在、シーチキン食堂ではシーチキンの種類別におすすめの食べ方も紹介している。気になった人は、ぜひチェックをしてほしい。
<参考>
シーチキン食堂 公式X
※コメントは原文ママ
執筆者:All About 編集部
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
108円以下でこんなにおいしいの!?【シャトレーゼ】クオリティーの高さに驚く「コスパ最強スイーツ」3選All About
-
食べる手が止まらない! ザクザク食感と塩気が絶妙なヴィーガンクッキー【京都】anna
-
ダイエット中でも太らない!罪悪感ないのに激ウマすぎる絶品焼き菓子Sheage(シェアージュ)
-
結局シンプルなのが一番おいしい♡バレンタインの定番!基本のガトーショコラのレシピmichill (ミチル)
-
【KURAND】15種類のチョコリキュール「大人のご褒美チョコレート」を実際に飲んでみた感想!【期間限定】トラマガ
-
藤原紀香が大絶賛した「味噌汁の具」 味噌専門店は“意外な具”を入れる…Sirabee
-
中の人が特別に教えてくれた! シャトレーゼの姉妹ブランド【YATSUDOKI】の人気スイーツTOP3を大公開All About
-
桜にいちごにと春はすぐそこ!この季節に先取りで贈りたい春スイーツギフト5選Emo! miu
-
ローソン、47%増量「盛りすぎチャレンジ」に今年も衝撃 “二郎系ラーメン”の破壊力がスゴい…Sirabee