

キャベツとえのきのオイスターソース炒め
「キャベツとえのきのオイスターソース炒め」のレシピと作り方を動画でご紹介します!シャキシャキのキャベツと歯ごたえのあるえのきが、オイスターソースのコクで一層おいしく仕上がります。簡単に作れるので、あとひと品欲しいときにぴったりです。
【材料】キャベツとえのきのオイスターソース炒め(2人分)
・春キャベツ … 200g・えのき … 100g調味料・鶏ガラスープの素 … 小さじ1/2杯・砂糖 … 小さじ1/2杯・オイスターソース … 大さじ1/2杯・しょうゆ … 大さじ1/2杯・にんにく(みじん) … 1片・サラダ油 … 大さじ1杯【下ごしらえ】キャベツとえのきのオイスターソース炒め
・キャベツはひと口大に切ります。
・えのきは石づきを切り落とし、半分に切ってほぐします。
【作り方】キャベツとえのきのオイスターソース炒め
1
フライパンにサラダ油、にんにくを入れて熱し、香りが立ったらキャベツ、えのきを入れて油が回るまで炒めます。

2
【調味料】を加えて全体に絡むまで炒めます。

3
器に盛って完成です。

キャベツを炒めすぎるとシャキシャキ感が失われるので、少し歯ごたえが残る程度で仕上げるのがポイントです。
調味料を加えたら、すばやく全体に絡めるように炒めることで味が均等に行き渡ります。
料理家からのひと言メモえのきに加えて、しめじやしいたけを使うとキノコの旨味がさらに引き立ちます。
唐辛子やラー油を加えて、ピリッとしたアクセントを楽しめます。
野菜をたっぷり摂りたいけれど、手間をかけたくないときに最適な一品です。
よくある質問
・作り置きできますか?粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。
【保存版】キャベツを大量消費!うどんのお手軽レシピ7選
キャベツのしなしな防止!長持ちさせる保存方法に「これだけでいいのね」「早く知りたかった」の声
キャベツの黒い点を見つけたらどうすべき?できる理由と対策を解説
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
フライドチキン、大福も手を汚さず食べられる! 衛生面にも配慮した「おにぎりぽっけ」が便利と話題All About
-
間違いない組み合わせ!焼きたてが美味しい♡紅茶とオレンジのスコーンのレシピmichill (ミチル)
-
シャトレーゼにとんでもない新作きた!こりゃ食べなきゃ後悔するわ♡期間限定レモンスイーツ4選michill (ミチル)
-
香りまで楽しむ!ロクシタン×ホテルアフタヌーンティー【大阪・難波】anna
-
家にあるもので5分で作れる!まるでスイーツ♡簡単デザートトーストレシピ3選michill (ミチル)
-
またシャトレーゼがやってくれた!冷凍庫に大量ストック確定♡今しか食べられない限定アイス5選michill (ミチル)
-
【大阪】自分だけのピザが作れる! 「voco大阪セントラル」でイタリアンビュッフェが開催anna
-
【うめきたグリーンプレイス】気になる新メニューも♡ 「ピースオブベイク」と「ヨーキーズクレープリー」の複合店が誕生!anna
-
春キャベツでこれ作って!「また食べたい」「明日も作って」の声がとまらない!簡単レシピ10選michill (ミチル)