おうちで作れば節約&ヘルシー!リンゴとホットケーキミックスでできる簡単スイーツレシピ10選

おうちで作れば節約&ヘルシー!リンゴとホットケーキミックスでできる簡単スイーツレシピ10選

2024.11.17 11:00

スイーツ作りは「なんだか難しそう」なんて思っていませんか?実はホットケーキミックスがあれば、超簡単に本格的なおやつが作れちゃうんです!今回は初心者さんにもおすすめな、ホットケーキミックスとこれから旬を迎えるりんごを使ったスイーツレシピをご紹介します。基本は混ぜて焼くだけなので失敗知らずで作れます!

見た目も可愛い♡簡単りんごマフィン

りんごマフィン

フレッシュなりんごを使った甘さ控えめのマフィンはつい何個も食べたくなる味!ダイエッターには危険なスイーツです!

材料(マフィン型6個分)

ホットケーキミックス 120g
アーモンドプードル 30g
無塩バター 50g

〇卵 1個
〇砂糖 大さじ3
〇牛乳 70ml
〇レモン汁 小さじ1

りんご 1個
シナモンパウダー 適量

下準備

・グラシンカップをマフィン型に敷く。
・オーブンを190℃に予熱しておく
・バターは耐熱容器に入れて600wで1分加熱して溶かしバターにする(ラップはしない)。
・ホットケーキミックスとアーモンドプードルは合わせておく。

作り方

① リンゴは皮を剥いて、6等分にカットして、(大きいサイズなら8等分でもOK)それぞれ縦に4本ずつ切り込みを入れる。

② ボウルに〇を入れて、泡立て器で混ぜてホットケーキミックスとアーモンドプードルを合わせたものを加えて、粉っぽさがなくなるように混ぜて溶かしバターを加えて混ぜる。

③ マフィン型の8分目くらいまで②の生地を入れて、りんごをのせて、その上に砂糖(分量外)を少しふりかける。

④ 190℃に予熱したオーブンで20~25分程焼く。焼けたらお好みでシナモンをふる。

型も卵もバターも不要!りんごの薄焼きタルト

りんごの薄焼きタルト

タルトというと手間がかかりそうですが、土台にりんごをのせて焼くだけのお手軽タルト。焼き立ては崩れやすいので、冷まして生地が落ち着いてからカットするのがポイントです。

材料(15×15cm:1台分)

ホットケーキミックス 100g
太白ごま油 大さじ2
水 大さじ1
りんご 1/2個
メープルシロップ 適量
シナモン 適量

下準備

・オーブンを180℃に予熱しておく。

作り方

① りんごは半分に切ってヘタと種を取り、横向きの薄切りにする。

② ボウルにホットケーキミックスを入れ、太白ごま油を加えてゴムベラで切るように混ぜる。(ぽろぽろにするイメージで、練らないようにしてください。)

③ 水を加え、切って重ねて押し付けてを繰り返しながら生地をまとめる。

④ 天板にクッキングシートを敷き、生地を四角に伸ばす。(大きさは15×15cm、厚さは5mm程度が目安)

⑤ りんごを2列に並べてメープルシロップを塗る。

⑥ 180℃で25~30分焼き、焼きあがったらシナモンをふる。

こねて包んでフライパンで焼くだけ!キャラメルりんごおやき

キャラメルりんごおやき

もっちりとした薄皮に、美味しいあんが包まれた「おやき」は、これから寒くなる季節におすすめのおやつ。フライパンで簡単に作れます。

材料(5個分)

キャラメルりんご

・りんご(紅玉やふじがおすすめ) 1玉
・レモン汁 小匙1
・バター 20g
・グラニュー糖 60g
・水 大匙1

生地

・ホットケーキミックス 150g
・水 45ml
・サラダ油 大匙1

作り方

① まずは餡づくり。りんごは皮を剥いていちょう切りにし、レモン汁をまぶしておく。フライパンにグラニュー糖と水を入れ中火にかける。グラニュー糖がきつね色になったらフライパンを大きく回し全体にまんべんなく色を付ける。

② ①にリンゴとバターを加え汁気が少なくなるまで中弱火でソテーする。りんごにとろみがついたら火を止めて冷ましておく。

③ 餡を冷ましている間に生地を作る。ボウルに、ホットケーキミックスと水、サラダ油を入れなめらかになるまでよくこねる。生地がしっとりまとまってきたら、大きなお団子状にまるめラップで包み、室温で約15分生地を休ませる。

④ 生地を5等分して、5つのお団子状に丸めラップをかけ5分休ませる。

⑤ 生地を麺棒で薄く伸ばし、真ん中に②をのせ包む。同様に5個作る。

⑥ フライパンを中弱火で熱し、薄くサラダ油(分量外)をひく。おやきの綴じ目を下にして焼き、両面に焼き色を付ける。フライパンの蓋をして弱火で約15分。生地に火が通るまでじっくり蒸し焼きにする。

失敗するほうが難しい!キャラメルりんご蒸しパン

キャラメルりんご蒸しパン

市販のキャラメルを使うので味が決まりやすく、失敗しにくい作り方です。キャラメルのこっくりした甘さとフレッシュなりんごの酸味が相性抜群!油を使っていないのでヘルシーですよ。

材料(カップ8個分)

ホットケーキミックス 150g
卵 1個
牛乳 100mL
りんご 1/6個
キャラメル 5個(約25g)

下準備

・りんごは芯を取り除き、5mm角に切る。

作り方

① 牛乳とキャラメルを耐熱容器に入れて電子レンジ(600w)で1分加熱し、キャラメルが溶けるまで混ぜる。(キャラメルが溶けない場合は20秒追加で加熱して様子をみてください。)

② ボウルにホットケーキミックス、卵、①を入れ、ダマがなくなるまで混ぜる。

③ 生地が滑らかになったらりんごを加えて混ぜ、カップに入れる。

④ フライパンにキッチンペーパーを2枚敷いて③を並べ、カップの1/3程度の高さまで水を注ぐ。(フライパンにカップが8個入りきらない場合は2回に分けて蒸します。)

⑤ 蓋をして弱火で13〜15分蒸し、楊枝を刺しても生っぽい生地がついてこなければ、取り出して粗熱をとる。

贅沢な秋のケーキ♡りんごのアップサイドダウンケーキ

りんごのアップサイドダウンケーキ

キャラメリーゼされたりんごがたっぷりのった、とても贅沢な秋のケーキです。焼きたてはもちろん、ラップに包んで冷蔵庫で2日間ほどねかせると、生地がしっとりとなりまた違った美味しさを楽しめます。

材料(18cmのフライパン1個分)

・リンゴ 1個
・水 大さじ1
・グラニュー糖 60g
・無塩バター 15g(小さめにカットする)
・シナモン 少々

●卵 1個
●牛乳 140cc
●ホットケーキミックス 200g
●無塩バター 10g(耐熱容器に入れレンジで加熱して溶かしておく)

作り方

① リンゴは縦に4等分のくし切りにして芯を取り除き、皮付きのまま5mm厚にスライスする。

② フライパンにフライパン用ホイルを敷き込み、水とグラニュー糖を入れて中火にかける。薄い茶色に色づいたら火を止める。フライパンの底を濡れ布巾にあて粗熱を取る。

③ フライパンにリンゴを放射線状に並べ、小さくカットした無塩バターを散らしシナモンを振る。中火で4分加熱してキャラメルリンゴを作る。

④ ●をボウルに入れ泡立て器で良く混ぜ、リンゴの上に流し入れる。フライパンの蓋をして弱火で約30分、中に火が通るまで焼く。

⑤ 粗熱が取れたらフライパンに一回り大きな皿をかぶせ、フライパンを逆さまにしてケーキを取り出す。

難しそうに見えて超簡単!りんごのガトーインビジブル

りんごのガトーインビジブル

難しそうに見えて、実は材料もシンプルで作り方はとても簡単!ホットケーキミックスを使えばお菓子作り初心者でも簡単にできるので、来客時のちょっとしたおもてなしや手土産にもピッタリです。

材料(22×9cmのパウンド型1つ分)

・りんご 2個
・卵 2個
・砂糖 40g
・バター 40g(またはオリーブオイル40ml)
・牛乳 60ml
・ホットケーキミックスの粉 70g

作り方

① リンゴを1/4にカットして皮をむき、スライサーで薄くスライスする。バターを使う場合は耐熱ボウルに入れて溶かしておく。

② 溶かしたバターのボウル(またはオリーブオイル)に砂糖を入れてよく混ぜ、卵、ホットケーキミックスを入れて混ぜ、牛乳は2回に分けて入れて混ぜる。

③ スライスしたリンゴと②を混ぜ合わせ、オーブンシートを敷いたパウンド型にカットした時の断面も考えつつ隙間なくりんごを押さえつけながら流し込む。上部に薄めにカットしたリンゴやあればスライスアーモンドなどをトッピングする。

④ 170度のオーブンで50分~1時間焼きます(それぞれのご家庭のオーブンで少し差が出ると思います)。

⑤ 焼けたら粗熱をとり、型から外して冷やす。冷蔵庫で冷やすとりんごと生地がさらに一体化して美味しくなるのでおすすめ!

しっとりふわふわ!りんごのヨーグルトケーキ

りんごのヨーグルトケーキ

贅沢にりんご1玉を使用した、しっとりジューシーな甘酸っぱいケーキ。ワンボウルで混ぜて焼くだけなので、お菓子つくり初心者さんでも簡単に作ることができますよ。

材料(22cm×7cm×8cmのパウンド型1台分)

りんご(紅玉かふじ) 1個
ホットケーキミックス 150g
卵 2個
砂糖 50g
プレーンヨーグルト 75g
無塩バター 45g
粉糖(仕上げ用) 適量

下準備

・リンゴは皮をむいて芯を取り除き5mm角にカットする。
・型にバターを塗って強力粉をはたき冷蔵庫で冷やしておく(または型紙を敷きこむ)。
・無塩バターを深めの耐熱容器に入れふんわりラップをしてレンジ600wで30秒程加熱して溶かしバターを作る。
・オーブンを180度に予熱しておく。

作り方

① ボウルに卵を割り入れ泡立て器でよく混ぜる。続けて、砂糖、ヨーグルト、溶かしバターの順に加えその都度よく混ぜる。

② ホットケーキミックス、リンゴの順に加え、リンゴに粉を絡ませるような感じゴムベラで切るように混ぜる。(リンゴに粉を絡ませると、焼いた時リンゴが下に沈みにくい)

③ 型に生地を流し入れオーブンで約40分焼く。竹串をさして生地がついてこなければ焼き上がり。粗熱が取れたら型からだし、ケーキクーラーの上で完全に冷まし好みで粉糖を茶こしで振る。

ワンボウルで焼くまで10分!りんごと人参のパウンドケーキ

りんごと人参のパウンドケーキ

生地にすりおろし人参を混ぜ込み、トッピングにりんごを並べた、素材の味を楽しめるしっとりケーキ。ワンボウルで、焼くまで10分の簡単レシピです。一晩寝かせると、りんごから出た水分が生地になじんで更に美味しくなりますよ!

材料(18cmパウンドケーキ型1台分)

生地

A)ホットケーキミックス…150g
A)人参…80~90g(大きめ1/2本くらいです)
A)卵Mサイズ…2個
A)砂糖…40g
A)有塩バター…80g
A)シナモンパウダー…小さじ1/2~1
A)牛乳…小さじ2~3※

トッピング

B)りんご…1/2個
B)くるみ…20~25g
B)砂糖…小さじ1/4

作り方

A)生地を作る。

① ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えたら、泡だて器でしっかり混ぜる。(写真では無精製で茶色の粗糖を使っています。)

② 人参は、すりおろして加える。

③ 有塩バターは、電子レンジ600wで30~40秒または溶けるまで加熱してから加え、ゴムベラで混ぜる。(有塩バターを使っています。塩分が気になる場合は、無塩バターを使用してください。)

④ ホットケーキミックスとシナモンパウダーを加えたら、切るようにさっくりと混ぜる。

⑤ 生地の様子を見ながら、牛乳を加える。

ポイント

・生地は、ゴムベラですくい上げた時に、ゆっくりとぼとっと落ちるくらいの状態にします。
・すりおろし人参の水分や、卵の大きさで生地の固さが変わるので、少量の牛乳を加えて調節します。

⑥ オーブンシートを敷いたパウンドケーキ型に流し入れ、10~20cmほどの高さから数回下に落として、生地の中の空気を抜き、平らにする。

⑦ オーブンを180℃にセットする。

B)トッピングを乗せる。

⑧ りんごは、皮をむき、芯を取ったら、4等分にし、更に、4~5等分または5mmほどの厚さになるよう薄く切る。

⑨ ⑥の生地の上に、りんごの下1/3位の高さを沈めるように、挿しながら並べていく。

⑩ 隙間に粗く刻んだくるみをちりばめ、りんごの上に砂糖を振る。

⑪ オーブンで40~45分または、竹串を挿して何も付いてこなくなるまで焼く。(ガスオーブンの上段を使っています。焼き時間は、お使いのオーブンにより調節してください。)

⑫ 手で触れるくらいになったら、型から出して冷ます。完全に冷えたら、お好きな大きさに切り分けて、出来上がり。

意外な組み合わせが絶妙なおいしさ!リンゴとチーズのパウンドケーキ

リンゴとチーズのパウンドケーキ

りんごはいろいろな食材と相性が良いですが、意外とチーズとも相性バツグン。牛乳の代わりにヨーグルトを使ったしっとりとした焼き上がりのケーキです。

材料

りんご(小サイズ) 1個(150gくらい)
チーズ 35~40g
ホットケーキミックス 110g
アーモンドプードル 40g
砂糖 60g
バター 30g
ヨーグルト 40g
卵(小サイズ) 2個

下準備

・りんごは1/4だけ皮つきのまま薄くスライスして、残りは1cm角にカットする。
・チーズも小さめサイズの角切りにする。
・バターと卵は常温に出しておく。
・オーブンは190℃に予熱しておく。

作り方

① ボウルやビニール袋などにホットケーキミックスとアーモンドプードルを入れて混ぜ合わせておく。

② ボウルに砂糖とバターを入れて泡立て器でクリーム状になるまで混ぜる。

③ 溶き卵を②に少しずつ入れて、その都度よく混ぜる。

④ ③にヨーグルトを入れて混ぜ、①をふるい入れて、さっくりと粉が少し残るくらい混ぜる。

⑤ カットしたりんごとチーズを入れてゴムベラで混ぜる。

⑥ クッキングシートを敷いたパウンド型に⑤を入れて、スライスしたりんごをトップに並べ、190℃のオーブンで40分焼く。爪楊枝などを刺して、中が焼けていれば、網の上に出して冷まし、粗熱が取れたら型から取り出す。

りんごでしっとり!さつまいもとリンゴのケーキ

さつまいもとリンゴのケーキ

さつまいもだけでも甘くてホクホクして美味しいのですが、リンゴを入れるとしっとりして甘さもアップ!パウンド型でもマフィン型でもどちらでも作ることができますが、どちらもない時は琺瑯のバットなどでも作れますよ。

材料(22㎝×9㎝のパウンド型1個分またはマフィン型8~9個分)

さつまいも 中サイズ1本(200~300gくらい)
りんご 1玉(200gくらい)

〇バター 30g
〇ホットケーキミックス 200g
〇牛乳 100g
〇砂糖 20g
〇卵 1個

作り方

① バターをレンジで溶かしておき、さつまいもは1cm角くらいにカットして水に浸して灰汁をぬき、水気を切った後に500Wのレンジで1分半加熱する。

② りんごもさつまいもと同じサイズくらいにカットしておく。

③ ボウルに〇を全部入れて混ぜ、さつまいもとリンゴを入れてさっくりと混ぜ合わせる。

④ シートを敷いた型又はマフィン型に生地を入れて、170℃に予熱したオーブンで40分焼く。爪楊枝などを刺して、中まで火が通っていればOK。

記事協力:yuki/ゆきぼむ/うさぎママ/kanna/茂木奈央美

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 週末行きたい、テレビで紹介された女性ひとりでも楽しめる人気店3選【大阪】
    週末行きたい、テレビで紹介された女性ひとりでも楽しめる人気店3選【大阪】
    anna
  2. 【毎日行列&バカ売れ】クッキー缶大集合!フランス大人気パティスリーの焼き菓子
    【毎日行列&バカ売れ】クッキー缶大集合!フランス大人気パティスリーの焼き菓子
    Sheage(シェアージュ)
  3. 材料をどんどん混ぜて5分で完成!糖質オフ♡レンジで簡単「おから蒸しパン」のレシピ
    材料をどんどん混ぜて5分で完成!糖質オフ♡レンジで簡単「おから蒸しパン」のレシピ
    michill (ミチル)
  4. 今年もファミマに登場~!今回はフルーツがカギ…!?パワーアップした大人気フェアが開催!
    今年もファミマに登場~!今回はフルーツがカギ…!?パワーアップした大人気フェアが開催!
    michill (ミチル)
  5. 「りんくうパンフェスタ」に関西2府4県の人気パン約100種類が勢ぞろい!
    「りんくうパンフェスタ」に関西2府4県の人気パン約100種類が勢ぞろい!
    anna
  6. 普通のペプシとは違う? 最適な濃さは? 濃縮コーラ「おうちドリンクバー ペプシコーラ」実験リポ!
    普通のペプシとは違う? 最適な濃さは? 濃縮コーラ「おうちドリンクバー ペプシコーラ」実験リポ!
    All About
  7. くら寿司、店舗での迷惑行為受け声明 実行者から謝罪も「当社として厳正な対応を行う」
    くら寿司、店舗での迷惑行為受け声明 実行者から謝罪も「当社として厳正な対応を行う」
    モデルプレス
  8. リュウジ氏に叱られまくりの『ほっかほっか亭』 量が少ないと話題の弁当が改善されたか確かめた結果
    リュウジ氏に叱られまくりの『ほっかほっか亭』 量が少ないと話題の弁当が改善されたか確かめた結果
    Sirabee
  9. ほっかほっか亭、エイプリルフールの「ライス販売停止」投稿を謝罪「配慮が足りなかったと感じております」
    ほっかほっか亭、エイプリルフールの「ライス販売停止」投稿を謝罪「配慮が足りなかったと感じております」
    モデルプレス

あなたにおすすめの記事