

知らぬ間に汚水が?シャワーヘッドの洗い方に「やったことなかった」「意外と簡単」
2024.11.07 17:00
シャワーヘッドには意外と汚れがたくさん。掃除を怠ると目詰まりを起こして水圧が弱くなったり、お湯から嫌な臭いを感じたりしてしまいます。本記事ではシャワーヘッドの水垢汚れを簡単に落とせるおすすめのお手入れ方法をご紹介。浸け置きをしてこするだけなので簡単ですよ。
シャワーヘッドは意外と汚れている…?
清潔なイメージのシャワーヘッドですが、実は意外と汚れていがち。よく見ると、水垢や石鹸カス、黒カビなどが、散水穴やつなぎ目にこびりついていることがあります。でも「シャワーヘッドを洗うなんてやったことがない」なんて人もいるのでは……?シャワーヘッドは汚れの種類により掃除の仕方がさまざま。本記事では水垢汚れにフォーカスし、おすすめのお手入れ方法をご紹介しますよ。
シャワーヘッドに汚れが付着している状態のデメリット
シャワーヘッドに汚れが付着していると、目詰まりを起こして水圧が弱くなったり、シャワーの水がまっすぐ飛ばなくなることがあります。知らないうちに水垢を経由した汚水を浴びることになるほか、お湯から嫌な臭いを感じることもあるため、定期的なお手入れが必要なんです。
水垢汚れを落とすために使うもの
水垢汚れを落とすにはクエン酸と歯ブラシを使います。クエン酸がなければ穀物酢で代用可能ですよ。手順
1. ぬるま湯にクエン酸を溶かす
洗面器にぬるま湯を入れ、クエン酸を加えて混ぜ溶かします。分量はぬるま湯1リットルに対し、クエン酸は大さじ1杯が目安です。穀物酢を使用する場合は、ぬるま湯1リットルに対して200mlを入れてください。
2. シャワーヘッドを浸け置きする
洗面器にシャワーヘッドを沈め、1〜3時間ほど浸け置きします。3. 歯ブラシでこする
歯ブラシでシャワーヘッドの散水穴をこすります。 仕上げにシャワーから水を出し、しっかりと洗い流せば完了です。浸け置きしてこするだけ。気軽に取り組める!
シャワーは頭や体を洗ってきれいにするためのもの。お手入れを怠ると逆に汚れを浴びることになってしまうので、定期的な掃除を心がけるようにしましょう。ご紹介した方法なら、浸け置きしてこするだけなのであまり手間がかかりません。「よし、やるぞ」と気合を入れなくても気軽に取り組めますよ。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。おすすめの記事はこちら▼
ハイターはそのまま使うだけじゃない!お風呂の黒カビの落とし方に「期待以上だった」 - macaroni
風呂床は必死にこすらなくていい!黒ずみの落とし方に「白さが際立った」「覚えておきたい」 - macaroni
入浴中に換気扇を回すのが原因だった!お風呂の現象に「ずっと勘違いしてた」 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
大正駅周辺は居酒屋天国!女性ひとりでも楽しめるグルメ&お酒自慢の店【大阪】anna
-
紀文「はんぺんに入ってるの知ってた?」ふわふわ食感を作る“秘密の食材”に「知らなかった」驚きの声All About
-
【福岡】旅のプロ厳選!福岡でしか買えない定番のお土産から最新スイーツまで完全ガイドSheage(シェアージュ)
-
しっとりの秘密はさつま芋パウダー。【芦屋】の専門店が作る、素材のうま味がたまらないパウンドケーキanna
-
【京都】割烹料理店で!? 京都の食材を使ったいちごのアフタヌーンティーが登場anna
-
平野レミさんの簡単レシピつくってみたら絶品だった!チーズとねぎがとろ〜り「ねぎグラタン」michill (ミチル)
-
2月19日から!スシローの期間限定商品が豪華すぎて全制覇したい!今だけメニューを全部見せ!michill (ミチル)
-
「これは絶対美味しい」「大好き」はごろもフーズが教える“絶品シーチキンの炊き込みご飯”に称賛の声All About
-
関西のファミマ限定やで♡「おおさかEXPOヘルシーメニュー」コンテスト最優秀賞の丼が発売anna