

れんこんの皮は剥かないで!皮つきで調理するメリットに「それは朗報」「もう捨てない」
2024.11.01 16:44
みなさんはれんこんを調理する際、皮はむいていますか?もしむいているのならもったいないことをしているかも。本記事では青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)さんのX(旧Twitter)を元に、れんこんを皮つきのまま調理するメリットをお届け!
れんこんの皮はむかずに調理するのがおすすめ
れんこんは皮をむいて調理するのが一般的。きんぴらやサラダなどにする際も、当たり前のように皮をむいている人が多いのではないかと思います。青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)さんのX(旧Twitter)によると、れんこんを薄切りにして使うなら、皮はつけたままにしたほうがよいのだそう。「栄養を余すことなく摂れる」とのことで、SNSには反響の声が続々と寄せられているんです。 口コミ・SNSの反応
当然のように捨てていた……
今の今まで皮をむいてしまっていた
皮むきしにくい野菜ナンバーワンなので朗報!
きんぴらを作るときはもう絶対に皮をむかない
皮つきのままチップスにしたら香ばしくておいしそう
栄養を逃さず摂取できる。ほかにもいいこといろいろ
青髪のテツさんが言う通り、れんこんの栄養を逃さず摂取したいなら皮はむかないのがおすすめ。素材本来の旨みや風味、しっかりとした歯ごたえを楽しめるのも利点と言えるでしょう。ただし皮つきのままだと味がなじみにくくなったり、見た目が悪くなったりするのは確か。れんこんを厚切りや乱切りにして調理するときや、酢れんこんのように真っ白く仕上げたいときは皮をむくとよいですね。おすすめの記事はこちら▼
皮ごと食べられる?れんこんの正しい下処理方法とは【野菜ソムリエ監修】 - macaroni
薄切りなら口あたりの悪さはほとんど気にならない!
れんこんを薄切りにしてきんぴらやサラダ、チップスなどを作るなら、皮をむかずに調理するのがおすすめ。栄養を余すことなく摂取できるほか、素材本来のおいしさも存分に味わえますよ。口当たりが悪くなりそうに思えますが、薄くスライスすればほとんど気になりません。ぜひ試してみてくださいね。
青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)|X(旧Twitter)
おすすめの記事はこちら▼ピーマンの種は取らないで!数あるメリットに「考えたことなかった」 - macaroni
苦いズッキーニに注意!ゾッとする注意喚起に「知らなかった」「気をつけなきゃ」 - macaroni
アスパラには性別がある!? その違いに「これは初耳」「意識して買ってみる」 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【期間限定】大阪駅直結ホテルでブランドいちごを使用したアフターヌーンティーを開催anna
-
新生活応援!コウケンテツさんの「ベーコンチーズスパゲティwith目玉焼き」を作ってみた!michill (ミチル)
-
推し活女子必見!静岡エコパアリーナ遠征ガイド&近くのおすすめホテル情報|愛野・袋井・掛川michill (ミチル)
-
【大阪・梅田】ご褒美ランチにもおすすめ♡ チーズといちごのアフタヌーンティーが開催中anna
-
いまさら聞けないけど知っておきたい!一生使える「基本のレシピ」12選michill (ミチル)
-
大当たりキターッ!【コストコ】おうちカフェがシャレる「新作スイーツ」fashion trend news
-
爽やかで果肉感もつぶつぶ!ファミマ2層で楽しむ「ブルーベリーヨーグルト味フラッペ」新発売Emo! miu
-
【手土産の達人が厳選】味もセンスも一級品♡実際に喜ばれた『手土産スイーツ』Sheage(シェアージュ)
-
スタバ新作「THE 苺 フラペチーノ」おすすめカスタマイズを聞いてきたモデルプレス