熱中症対策の水分補給に「コーヒー」は逆効果!? その理由を管理栄養士が解説

2024.07.24 05:43

夏はアイスコーヒーがおいしく感じられますが、熱中症対策のための水分補給として飲んでいるのであれば「逆効果」かもしれません……。この記事では、熱中症対策の水分補給にコーヒーをおすすめしない理由について管理栄養士が解説します。コーヒーをよく飲む方はぜひ参考にしてくださいね。

熱中症対策にコーヒーは飲んでも良い?

熱中症は脱水によって起こるもの

通常、私たちは体温が上がり過ぎないように汗をかいたり、皮膚から熱を放散したりして体温を調整しています。しかし、脱水症があると、体の熱を逃がすはたらきが弱くなり、体温を下げられなくなるおそれが。そのため、脱水症は熱中症の発症リスクを高めてしまいます。

熱中症の発症を抑えるためにも、脱水症にならないようにすることが必要です。(※1,2)

熱中症対策にコーヒーを飲むのはおすすめしない

暑い夏にはキンキンに冷えたアイスコーヒーを飲みたいところ。ただ、熱中症対策のためにはこまめな水分補給が必要であるものの、コーヒーはあまりおすすめできません。

なぜならコーヒーには利尿作用がある「カフェイン」が含まれています。カフェインは体内から水分を排出する作用があるため、コーヒーを飲んでも尿として水分が排出されやすくなってしまいます。

熱中症対策の水分補給としてではなく、あくまで嗜好品として適量を飲むことをおすすめします。(※2,3,4,5)

コーヒー以外にも!熱中症対策に適さない飲み物

熱中症対策に適さない飲み物

緑茶

紅茶

カフェインを含む清涼飲料水

アルコール

緑茶

緑茶にも利尿作用があるカフェインが含まれているため、熱中症対策にはおすすめしません。

実は緑茶の種類によってもカフェイン含有量が異なることがあります。流通量の多い煎茶は浸出液100mlあたりに20mgのカフェインが含まれている一方、高級な緑茶として知られる玉露は浸出液100mlあたりに含まれるカフェインは160mgで、煎茶の約8倍。

緑茶の種類によってもカフェイン含有量が異なることを知っておくと良いでしょう。(※3,4)

紅茶

紅茶もコーヒーや緑茶と同様カフェインが含まれているため、熱中症対策としては適していません。

コーヒーが浸出液で100mlあたりに60mgのカフェインが含まれている一方、紅茶は浸出液100mlあたり30mgと、コーヒーの半分のカフェイン量ではあります。

しかし、カフェインの利尿作用によって体内の水分が排出されることを考えると、水分補給としてはおすすめしません。コーヒーと同様、嗜好品として適量を楽しみましょう。(※3,5)

カフェインを含む清涼飲料水

エナジードリンクや眠気覚ましの清涼飲料水にもカフェインが含まれているものがあります。

商品によってはコーヒーの2倍以上のカフェインが含まれている場合もあります。また、エナジードリンクは甘味がついていたり、炭酸風味になっていたりとジュース感覚でゴクゴク飲めてしまうため、飲み過ぎに注意したいところです。(※3,6)

アルコール

アルコールを含む飲料も利尿作用があるため、水分補給にはなりません。

お酒を飲むとトイレの回数が増えてしまうことがありますよね。お酒は飲んだ以上の量が尿として出ていってしまうとされ、ビールを1,000ml飲むと飲んだ量を上回る1,100mlの尿が出たという報告もあるほど。暑い日の野外で冷えたビールを飲むのはおいしいかもしれませんが、別で水分補給がする必要があります。(※7)

熱中症対策の水分補給はノンカフェインの飲み物を飲もう

熱中症対策の水分補給に適した飲み物

経口補水液

スポーツドリンク

麦茶

ルイボスティー

熱中症対策の水分補給には、ノンカフェインの飲み物を選ぶようにしましょう。

特に経口補水液は汗の塩分濃度と同じ0.3%の塩分を含みます。そのため、脱水が起きた際に水分だけでなく塩分も効率的に補給することが可能です。また、経口補水液は熱中症のリスクが高い状況において、スポーツドリンクよりも水分補給に適しています。

ただし経口補水液は、脱水症でない場合の水分補給に適していません。普段の水分補給には麦茶やルイボスティーといったノンカフェインの飲み物を活用しましょう。(※4,8,9)

どうしてもコーヒーが飲みたい場合はどうするべき?

「どうしてもコーヒーが飲みたい!」というのであれば、カフェインレスのコーヒーで代用してはいかがでしょうか。

コーヒーの大部分は水分でできているため、水分補給にはなります。ただし熱中症対策の水分補給としては、コーヒーよりもノンカフェインのものを摂取することが推奨されます。そのため、コーヒー好きな方はカフェインが含まれていないコーヒーをおすすめします。(※10)

コーヒーに利尿作用があることを理解して熱中症対策を!

コーヒーには水分が含まれているため、暑い日は冷たいコーヒーをゴクゴクと飲みたくなるかもしれません。しかし、熱中症対策の水分補給という観点からは、利尿作用があるカフェインが含まれているコーヒーよりも、スポーツドリンクをはじめとしたノンカフェインの飲み物が推奨されます。

夏はこまめな水分補給をこころがけ、コーヒーは嗜好品として適量を楽しむようにしましょう。【参考文献】 (2024/07/20参照)

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 【大阪・梅田】窯焼きピッツァが食べ放題!阪急うめだ本店の最上階イタリアンでビアガーデンが開催
    【大阪・梅田】窯焼きピッツァが食べ放題!阪急うめだ本店の最上階イタリアンでビアガーデンが開催
    anna
  2. マクドナルドがレジ袋の素材を変更、有償化を終了。SNSでは「素晴らしい」「マックさすが!」などの声
    マクドナルドがレジ袋の素材を変更、有償化を終了。SNSでは「素晴らしい」「マックさすが!」などの声
    All About
  3. リュウジさんのバズレシピ「豆腐のスパゲッティ」を作ってみたら簡単なのに美味しすぎた!
    リュウジさんのバズレシピ「豆腐のスパゲッティ」を作ってみたら簡単なのに美味しすぎた!
    michill (ミチル)
  4. スタバ新作「オリエンタル マンゴー & ティー フラペチーノ」濃厚な果肉使用&異国情緒漂う“リゾートフラペ”
    スタバ新作「オリエンタル マンゴー & ティー フラペチーノ」濃厚な果肉使用&異国情緒漂う“リゾートフラペ”
    モデルプレス
  5. シャトレーゼさんコレ3日間限定なの!?あまりにも可愛すぎる…♡食べ逃し厳禁な限定スイーツ
    シャトレーゼさんコレ3日間限定なの!?あまりにも可愛すぎる…♡食べ逃し厳禁な限定スイーツ
    michill (ミチル)
  6. ピリッと刺激がたまらん♡天王寺でスパイス香るブッフェに行こか〜!
    ピリッと刺激がたまらん♡天王寺でスパイス香るブッフェに行こか〜!
    anna
  7. サーティワン×キットカットの人気コラボ再び!新作フレーバーやボリュームたっぷりサンデー登場
    サーティワン×キットカットの人気コラボ再び!新作フレーバーやボリュームたっぷりサンデー登場
    モデルプレス
  8. 缶コーヒーは「万博」から始まった! 世界初「UCCの缶コーヒー」が復刻発売【歴代パッケージも紹介】
    缶コーヒーは「万博」から始まった! 世界初「UCCの缶コーヒー」が復刻発売【歴代パッケージも紹介】
    All About
  9. カルディの「生ハム」からサルモネラ属菌が検出、自主回収へ…「食べるところだった」SNSでも話題に
    カルディの「生ハム」からサルモネラ属菌が検出、自主回収へ…「食べるところだった」SNSでも話題に
    All About

あなたにおすすめの記事