

東京の食が大集結!「トーキョーデリシャスミュージアム」が有明で開催
2024.05.18 05:38
東京の食が一堂に会する「Tokyo Tokyo Delicious Museum」が、2024年5月17日(金)~5月19日(日)の3日間限定で開催!約40mの畳敷き空間で人気店の料理が味わえるゾーンなど、全4つのゾーンが登場します。さまざまな角度から東京の食を満喫してみては?
食の祭典「Tokyo Tokyo Delicious Museum」が東京・有明で開催!
“進化しつづける東京の食” の魅力を発信するイベント「Tokyo Tokyo Delicious Museum」が、2024年5月17日(金)~5月19日(日)の期間、東京・有明で開催。 3回目となる今回のテーマは「東京食十色」。会場は4つのゾーンから構成されていて、自分に合った “おいしい” を見つけられます。「LIVE KITCHEN TATAMI」おすすめ店舗4選
日本文化を感じられる「LIVE KITCHEN TATAMI」ゾーンの目玉は、約40mもの畳敷き空間。東京の老舗・人気店の料理や事前予約制のコースをじっくり味わえますよ。詳細・予約はこちら|Tokyo Tokyo Delicious Museum 2024公式サイト
1. 精進料理 醍醐
1950年創業の「精進料理 醍醐」は、旬の食材を取り入れた懐石形式の精進料理が味わえる人気店。本イベントではアラカルトの特別メニュー「果実とスパイス香るカレー」や1時間半限定提供の「特製焼きネギ醤油ラーメン」、プラントベースのドーナツなどが提供されています。
2. Ponte Carbo
「Ponte Carbo」は、Youtubeなどでも活躍するChef Ropia氏が営むイタリア料理店。昨年長野から東京に進出し、発酵や出汁が使われた料理が人気を集めています。気になるコース料理は、自家製パンチェッタ入りの「カルボナーラ」をはじめ全5品。イタリアンと日本の食材の融合を楽しめますよ。
3. 赤坂四川飯店
“四川料理の父” と呼ばれる陳建民氏によって創業された「赤坂四川飯店」は、麻婆豆腐やエビのチリソースなど中華の定番メニューを広めたことでも知られています。今回は、素材にこだわって作られた新スタイルのコースを披露。山形県産金華豚の「麻婆豆腐丼」や和牛サーロインが低温調理された「チンジャオロース丼」など、中華の新たな魅力に出会えますよ。
コースメニューの一部
予約限定のコースメニューの一部をご紹介。一見するとデザートのようなひと品の正体は、なんと「ピータンドウフ」。ピータンやそら豆を和えたものに豆腐のソースがかかっています。ししとうのピリッとした辛さがポイント。 車海老の甘みと甘辛いソースの味わいがマッチした「冷製車海老のチリソース ビーフン添え」。ビーフンとソースを和えて食べる “エビチリ” の概念をくつがえす逸品です。 美食が凝縮された「タラバガニの旨みたっぷりフカヒレのスープ〜フォアグラ茶碗蒸し〜」。フカヒレは気仙沼産のモウカザメのものを使用、贅を尽くした一杯に心が踊ります。4. GENEI.WAGAN
完全予約制のラーメン割烹店「GENEI.WAGAN」では、出汁と醤油にこだわった料理が堪能できます。通常は常連しか頼めない「麻辣ナッツ汁なし担々麺」と「麻辣ナッツ担々麺」が特別に登場。また、コースには「イクラと海月のラーメンパフェ」や「XO醬春巻き」など、こだわりの逸品が勢ぞろいです。
「江戸屋台ゾーン」おすすめ店舗3選
江戸の屋台になぞらえた景色が楽しめる「江戸屋台ゾーン」には、うなぎや寿司など日本の食文化を楽しめる店舗がずらり。ここからは、おすすめ3選をお届けします。1. 向島七福 すずめの御宿
江戸時代に食されていた “江戸つゆ(煮抜き汁)” を復刻したことで話題の「向島七福 すずめの御宿」。本イベントでも、江戸つゆと秘伝のつゆの2種を同時に体験できるメニューが登場です。国産玄蕎麦が使用された、二八蕎麦の風味も堪能してみて。
2. 地焼き鰻 にょろ助
「地焼き鰻 にょろ助」では、蒸さずに焼きあげられる “地焼き” の鰻が味わえます。「白焼き蒲焼き肝串食べ比べセット」や新潟県産のコシヒカリが使用された「鰻重弁当」など、鰻好きにたまらないラインアップ。東京では珍しいカリッフワッとした食感の鰻を体験してみては?
3. 鮨 竜太
2023年にオープンした「鮨 竜太」では、赤酢のシャリで握られたこだわりの江戸前寿司が堪能できます。会場では「絶品炙り3貫」や「特選握り5貫」、マグロがぜいたくに使用された「名物トロたく太巻き」がリーズナブルに味わえると注目を集めていますよ。 「特選握り5貫」を食べてみると、口の中でほろりとほどけていくシャリと肉厚なタネに感動。これが野外イベントで提供されているなんて、うれしい驚きです。
「フードジャーニーゾーン~日本各地の食を味わう~」おすすめ店舗3選
東京にいながら、日本各地の名物料理を味わえるのが「フードジャーニーゾーン~日本各地の食を味わう~」。国内旅行をしたような気分で楽しめますよ。1. ヤマガタサンダンデロ
山形県鶴岡にある地産地消イタリアン「アル・ケッチァーノ」の系列店として、銀座に店舗を構える「ヤマガタサンダンデロ」。「アル・ケッチァーノ」の奥田政行氏が監修した「山形の “だし” と、 “マス” の43℃低温調理」は、山形県産の食材の魅力を存分に感じられますよ。
2. 奈良まほろば館
ブランドショップに併設されているレストラン&バル「奈良まほろば館」からは、イベント限定メニューが登場です。気になるメニューは、奈良県産の全粒粉が使用された「レッドカレーにゅうめん」、ミルクと柿がマッチしている「柿のジェラートパフェ」など。
3. Restaurant SAI 燊
東京で初出店となる山梨県西湖の複合型レストラン「Restaurant SAI 燊(レストラン サイ)」からは、ジビエ料理が登場。本イベントでは「ジビエプレート」や「ジビエタコス」、「鹿肉ソーセージ」といった普段はなかなか味わえない逸品が勢ぞろいです。フランス料理にイタリアンの技法が取り入れられた調理方法にも注目。
「東京デリシャスゾーン」おすすめ店舗3選
東京のさまざまな食が集まった「東京デリシャスゾーン」は、本イベントで最多の出店数。まだ見ぬ東京のグルメに出会えるかもしれませんよ。1. Piatto Suzuki
イタリアの伝統技法をベースとする「Piatto Suzuki」では、素材のおいしさをダイレクトに感じられる料理が人気を集めています。自家製のソーセージがサンドされた「サルシッチャのパニーニ」から老若男女問わず食べやすい「玉葱香るアマトリチャーナ」まで、伝統的なイタリア料理を味わってみて。 写真はビールがよく合う「自家製ベーコンとポテトサラダ」と、クリーミーでなめらかな「ピアットスズキのティラミス」。
ポテトサラダは、分厚く肉の旨みが詰まったベーコンとじゃがいもの相性が抜群。ほのかな薫香も食欲をそそります。
2. 月島スペインクラブ
1994年創業の老舗スペイン料理店「月島スペインクラブ」。大鍋で炊きあげられた名物の「ガーリックシュリンプパエリア」をはじめ、イベント限定メニューなども販売されます。 「ガーリックシュリンプパエリア」は海老の香りが利いていて、出汁をたっぷりと吸い込んだライスがたまりません。食べごたえもばっちり。
3. 山田の鰻
東京・飯田橋に店舗を構える「山田の鰻」の特徴は、鰻の骨で出汁が取られたラーメン。通常は金曜~日曜日のランチ時間帯のみ提供される「鰻骨らーめん」は、鹿児島県産の無農薬鰻の骨が使われていて、細麺とも相性抜群な1杯です。
マーケット・ワークショップおすすめ店舗4選
会場には話題のお弁当やスイーツなど、マッケートやワークショップも多数出店。食べる以外にも、さまざまな角度から食を楽しめる内容が盛りだくさんです。1. タケノとおはぎ
季節ごとにさまざまな種類が味わえる「タケノとおはぎ」は美しい見た目と独創的なフレーバーが人気を集め、店舗では連日完売するほどの人気ぶり。会場では14時以降に日替わりセットが販売されるので、早めにチェックしてみましょう。
2. HELLO! DONUTS
「HELLO! DONUTS」は、かわいらしい見た目とふわふわの生地が人気の韓国ドーナツ専門店です。生地やクリームはお店で作られていて、揚げドーナツなのに重たくない食べ心地がポイント。食後のデザートにもぴったりですね。
3. 石川 北市漆器店
北陸地域の伝統工芸品を扱う「石川 北市漆器店」が出店。ブースでは「輪島塗」や「山中塗」など伝統的な漆器が購入できますよ。自分用はもちろんのこと、ギフトにもおすすめです。4. 廃油で作るアロマキャンドル
本イベントの廃油を使用したアロマキャンドル作りも開催。子どもから大人まで楽しめるワークショップです。食の魅力に触れられる特別な3日間
「Tokyo Tokyo Delicious Museum」は、いままで知らなかった “東京の食” の魅力を発見できるイベントです。ご紹介した以外にもさまざまな人気店が出店しているため、どの料理にするか目移りしてしまいそう。気になっていたお店やイベント限定メニューなど、ぜひ事前にチェックしてみてくださいね。
Tokyo Tokyo Delicious Museum 2024|公式サイト
おすすめの記事はこちら▼鮨の名店「銀座おのでら」がラーメン屋を!? 表参道「麺 銀座おのでら 本店」の気になる味は?
新宿駅の新エキナカスポット。「イイトルミネ」のおすすめグルメを厳選!
日本初の没入型ビールコンセプトショップ。「スーパードライ イマーシブエクスペリエンス」に潜入!
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
間違いない組み合わせ!焼きたてが美味しい♡紅茶とオレンジのスコーンのレシピmichill (ミチル)
-
シャトレーゼにとんでもない新作きた!こりゃ食べなきゃ後悔するわ♡期間限定レモンスイーツ4選michill (ミチル)
-
香りまで楽しむ!ロクシタン×ホテルアフタヌーンティー【大阪・難波】anna
-
家にあるもので5分で作れる!まるでスイーツ♡簡単デザートトーストレシピ3選michill (ミチル)
-
またシャトレーゼがやってくれた!冷凍庫に大量ストック確定♡今しか食べられない限定アイス5選michill (ミチル)
-
【大阪】自分だけのピザが作れる! 「voco大阪セントラル」でイタリアンビュッフェが開催anna
-
【うめきたグリーンプレイス】気になる新メニューも♡ 「ピースオブベイク」と「ヨーキーズクレープリー」の複合店が誕生!anna
-
春キャベツでこれ作って!「また食べたい」「明日も作って」の声がとまらない!簡単レシピ10選michill (ミチル)
-
Q. 人よりもかなり早食いです。直した方がいいのでしょうか?All About