おせちに必須のひと品!昆布巻きレシピ。やわらかく煮る秘訣を解説

2023.12.26 08:55

この記事では、初心者の方でも手軽に作れるおせちの昆布巻きレシピをご紹介します。 通常はニシンを使いますが、手に入りやすい生鮭で代用可能。調味料もおうちにあるもので作れるので、一見むずかしそうでも簡単にできますよ。やわらかく煮るコツや巻き方のポイントを押さえて、成功させましょう。

やわらかい!おせちの昆布巻きは子供にも大人気

ニシンがよく使われる、おせち料理の昆布巻き。「ニシン」は「二親」、昆布巻きは「養老昆布(よろこぶ)」と解釈されることから、両親が健康で長生きできますようにという「不老長寿」の願いが込められています。

かんぴょうで結ばれている姿がなんとも愛らしく、かわいい見た目に子供たちも大喜び。子供には、食べやすいよう小さめのひとくちサイズに切るのがおすすめですよ。

昆布の風味がしっかりと感じられるうえ、具材の旨味が昆布に染み込んで、家族みんなが大絶賛してくれます。お酒にも合うので、大人は晩酌のつまみにしても楽しんでいますよ。おせち料理だけではもったいない!普段の食卓の料理としてもおすすめです。

初心者でも完璧!おせちの昆布巻きレシピ

調理時間:120分

昆布を戻す時間はのぞく

保存期間:冷蔵で1週間、冷凍で1か月

生鮭を使う昆布巻きのレシピをご紹介します。本来はニシンを使いますが、手に入りやすい生鮭で作りましょう。

鮭の旨味が昆布に染み込んで、ほかにはない独特の味わいになります。断面から覗くやさしいピンク色で、華やかに仕上がるでしょう。

昆布や生鮭の選び方にもコツがあります。どちらも昆布巻きに最適なものを選びましょう。煮る際のコツをしっかり押さえると、やわらかくてしっとりした昆布巻きができあがりますよ!

材料(3〜4人分)

・昆布 …  40g・生鮭 …  3切れ・かんぴょう …  20g・酒 …  大さじ2杯・米酢 …  大さじ1杯調味料・きび砂糖 …  大さじ3杯・しょうゆ …  大さじ3杯・みりん …  大さじ1と1/2杯

レシピのポイント・おいしく作るコツ

コツ・ポイント

昆布の種類は早煮昆布

生鮭かサーモンなどを棒状にして使う

扱いやすい大きさの昆布で、はじめはきつく巻く

米酢で昆布を煮てから調味料を加える

煮上がりは煮汁がうっすら残る程度に

昆布の種類は早煮昆布

だしに使う昆布と煮て食べる昆布は異なるので、購入する際には注意しましょう。

また昆布には、早煮昆布と一般的な昆布があります。早煮昆布は、成長をはじめる6月ごろにとれる若い昆布で、一般的な昆布よりも厚みと色が薄く、早くやわらかくなるのが特徴です。昆布巻きには、早く煮える早煮昆布がおすすめですよ。

生鮭かサーモンなどを棒状にして使う

昆布巻きには生鮭やサーモンを使うのがおすすめ。生鮭やサーモンの皮に近い白い部分は腹身で脂がのっているため、昆布巻きに使うとよりおいしくなります。塩鮭や甘塩鮭を使う場合は、塩辛くなる可能性があるので下処理が必要です。

骨や皮を取り、2cm角の棒状に切ると昆布で巻きやすくなりますよ。あらかじめ皮を取ってある鮭が販売されている場合もあります。スーパーでは、皮を剥がしてくれるサービスもあるので、一度聞いてみるのもいいでしょう。

巻きやすい大きさの昆布ではじめはきつく巻く

巻きやすい昆布のサイズは、水で戻した状態で幅10~15cm×長さ20~30cmが目安です。長ければカットして、幅が10cmより小さければ昆布2枚の端を2~3cm重ねて巻くと巻きやすいでしょう。

巻く際は、昆布の幅に合わせて切った生鮭をのせ、きつめに巻きます。とくに最初はキュッとひと巻きするとよいですよ。かんぴょうで両端を結ぶときは、巻き終わりを下にして置くと崩れにくくなります。

米酢で昆布を煮てから調味料を加える

昆布巻きをやわらかく仕上げるには、酢を加えて煮るのがおすすめです。酢は煮詰めて酸味を飛ばし、旨味だけを使います。使う酢はまろやかな米酢がぴったりですよ。

昆布はじっくり煮てやわらかくしてから、調味料を入れることが大切です。調味料を加えたあとに煮込んでも味が染みにくく、昆布がやわらかくなりません。

煮上がりは煮汁がうっすら残る程度

鍋の底にうっすら煮汁が残るくらいになったら、できあがりです。火を止めてそのまま冷まし、味を含ませましょう。粗熱が取れるまで冷ますことで味がよく染み込みます。

作り方

昆布とかんぴょうを水で戻す

かんぴょうは水でぬらして塩少々(分量外)をふってもみ、よく水洗いします。ボウルに昆布とかんぴょうを入れ、分量の水を注ぎ30分ほどおいて戻します。戻し汁はとっておきます。

生鮭を切る

生鮭を手で触って骨が残っているようであれば、ピンセットや毛抜きを使って丁寧に取り除きます。皮がある場合、身の厚いほうを右に置き、左側から皮と身の間に包丁を入れて皮をそぎます。ある程度はがれてきたら、手で引っ張りながら皮を取ります。 生鮭の長さが昆布の幅よりも少し長くなるように、2cm角の棒状に切ります。

昆布に生鮭をのせて巻く

昆布をまな板に広げ、生鮭をのせてきつめに巻きます。とくに最初はきゅっと強めにひと巻きします。巻き終わりを下にして置きます。

かんぴょうで結ぶ

生鮭を巻いた昆布をかんぴょうで結びます。昆布の幅が広い場合は両端を、短い場合は中央を結びます。

かんぴょうの端を切る

かんぴょうの端が長い場合は切ります。

昆布だけが余分に余ったら、昆布をくるくると巻きかんぴょうで結びます。

昆布巻きを煮る

昆布巻きが重ならないよう鍋に並べます。昆布がかぶるくらいの戻し汁を入れ、酒と米酢を加えて中火にかけます。残った戻し汁はとっておきます。

沸騰したらアクをとる

沸騰したらアクをとります。

弱火で1時間ほど煮る

落しぶたをして、弱火で1時間ほど煮ます。途中で鍋の様子を確認し、煮汁が昆布の半分以下に減っていたら、昆布の戻し汁の残りか水を足して昆布がひたひたになるようにします。

調味料を加え、さらに弱火で煮る

きび砂糖、しょうゆ、みりんを加え、鍋を軽くゆすります。再度落しぶたをして、煮汁がほぼなくなるまで30分ほど弱火で煮ます。

鍋のまま冷まして完成

鍋の底にうっすら煮汁が残るくらいになったら火を止めます。そのまま冷まして味を含ませてできあがりです。

よくある質問

昆布巻きは生鮭以外でも作れますか?

生鮭以外の魚でも作れます。さばを使うと脂が昆布に染み込み、おいしく仕上がりますよ。あじが使われることもあります。

昆布巻きは塩鮭でも作れますか?

塩鮭でも作れます。ただし塩鮭は塩分が強いため、下処理が必要です。塩鮭を水に浸して10分程度おき、余分な塩分を取り除きます。水気を切り、キッチンペーパーで水分を拭き取ってから使いましょう。

昆布巻きは保存できますか?

冷蔵で1週間程度保存ができます。冷蔵庫で保存する際は、ラップで包むか保存容器に入れて密封し、冷蔵庫の野菜室で保存するとよいでしょう。

冷凍することも可能です。ラップやアルミホイルで包んで密封し、冷凍庫で保存します。保存期間は1か月程度です。食べる前に冷蔵庫でゆっくりと解凍するか、レンジで加熱してから食べましょう。

※電子レンジはお使いの機種によって加熱時間が異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。

コツを押さえてしっとりやわらかい昆布巻きに!

コツを押さえて煮ることで、味がよく染み込むふっくらやわらかい昆布巻きができあがります。煮上がったらしっかり冷ますのをお忘れなく。煮るのに時間がかかりますが、その分完成品に感動しますよ。

生鮭を昆布でくるくると巻いて、かんぴょうで結ぶのはとても楽しい作業です。ぜひ、手作りを味わってみてくださいね。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. SNSでも話題♡ 「ベビーフェイス スカイテラス」の抹茶アフタヌーンティー
    SNSでも話題♡ 「ベビーフェイス スカイテラス」の抹茶アフタヌーンティー
    anna
  2. 5月のシャトレーゼ新作がゴージャスすぎる♡1ホール独り占めしたくなっちゃう限定ケーキ5選
    5月のシャトレーゼ新作がゴージャスすぎる♡1ホール独り占めしたくなっちゃう限定ケーキ5選
    michill (ミチル)
  3. 可愛すぎる…♡100均の型でできる!シマエナガのマシュマロチョコサンドクッキーのレシピ
    可愛すぎる…♡100均の型でできる!シマエナガのマシュマロチョコサンドクッキーのレシピ
    michill (ミチル)
  4. 【奈良・椿井町】レトロモダンな世界にタイムスリップ。老舗呉服店が手がける、非日常を味わう喫茶店がオープン
    【奈良・椿井町】レトロモダンな世界にタイムスリップ。老舗呉服店が手がける、非日常を味わう喫茶店がオープン
    anna
  5. ファミマさんずっと待ってたよ~!人気メニューが再販♡口の中がしあわせになる贅沢海鮮丼
    ファミマさんずっと待ってたよ~!人気メニューが再販♡口の中がしあわせになる贅沢海鮮丼
    michill (ミチル)
  6. 【京都】21社のブルワリーが集結! 「京都醸造」主催の“ビール祭り”が開催
    【京都】21社のブルワリーが集結! 「京都醸造」主催の“ビール祭り”が開催
    anna
  7. 沖縄県には「フライドチキンといなり寿司」を同時に食べる文化がある ハンバーガーより合うかも…
    沖縄県には「フライドチキンといなり寿司」を同時に食べる文化がある ハンバーガーより合うかも…
    Sirabee
  8. 母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せ
    母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せ
    Sheage(シェアージュ)
  9. 【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説
    【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説
    モデルプレス

あなたにおすすめの記事