

乾麺で年越しそばをおいしく作る!料理人のゆで方に「こんなに簡単なのか」「覚えておく」
2023.12.27 05:39
おいしい年越しそばを作りたい人は必見。和食のプロ、野﨑 洋光さんから教わった、乾麺の上手なゆで方をご紹介します。ちょっとしたコツを押さえるだけで、いつもの1杯がワンランク上の仕上がりに。むずかしい工程は特にないので、誰でも気軽に実践できますよ。
おいしい年越しそばを作りたい。乾麺の上手なゆで方は?
長寿祈願や厄払いのためにいただく年越しそば。せっかく作るなら、よりおいしい1杯に仕上げたいと思いませんか。本記事では、南麻布にある和食の名店「分とく山」の総料理長、野﨑 洋光さんへのインタビュー記事を再編集し、乾麺の上手なゆで方をお届けします。
3つのポイントを押さえるだけでワンランク上の仕上がりに、ぜひ参考にしてみてくださいね。詳しい記事はこちら▼
乾麺でOK!究極の年越しそばレシピを、和食の匠が伝授【永久保存版】 - macaroni
乾麺を上手にゆでる3つのポイント
1. 大きめの鍋で泳がすようにゆでる(沸騰状態を保つ)
大きめの鍋に湯を沸かし、麺を泳がすようにゆでるのがコツ。また吹きこぼれないように気を付けながら、鍋の中は常に沸騰状態を保ちましょう。ちなみにゆで時間は袋の表記通りでOKです。
2. ぬめりが気になれば水で洗う
麺がゆで上がったらザルにあげ、水気を切ります。このときぬめりが気になるようなら、水でサッと洗います。野崎さんによると「そばのぬめりをしっかり取っておけば、つゆが濁りません」とのことだそう。
3. 麺をつゆの中で軽く温める
麺の水気をしっかり切ったら、つゆの入った鍋に入れて軽く温めます。あとは丼に盛り、具材を盛り付ければ完成です。少し気をつけるだけでおいしさが格上げ
ご紹介した3つのコツを押さえれば、麺のおいしさがワンランクアップ。「こんな簡単なことでよかったのか」と驚かれた人も少なくないのでは……?ツルッと心地よい口あたりで、コシのある食感に仕上がります。いつもの年越しそばも、仕上がりがグンと格上げすること間違いなし。おすすめの記事はこちら▼
乾麺の袋の開け方に「こうすればいいのか」。「今まで上を切ってた」「保存しやすい」と感動の声 - macaroni
パスタが中華麺に変わる!ひと手間に「考えた人すばらしい」「ちょっと感動した」 - macaroni
時短でもちもち「水漬けパスタ」の作り方。メリットや失敗の原因を徹底解説 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
SNSでも話題♡ 「ベビーフェイス スカイテラス」の抹茶アフタヌーンティーanna
-
5月のシャトレーゼ新作がゴージャスすぎる♡1ホール独り占めしたくなっちゃう限定ケーキ5選michill (ミチル)
-
可愛すぎる…♡100均の型でできる!シマエナガのマシュマロチョコサンドクッキーのレシピmichill (ミチル)
-
【奈良・椿井町】レトロモダンな世界にタイムスリップ。老舗呉服店が手がける、非日常を味わう喫茶店がオープンanna
-
ファミマさんずっと待ってたよ~!人気メニューが再販♡口の中がしあわせになる贅沢海鮮丼michill (ミチル)
-
【京都】21社のブルワリーが集結! 「京都醸造」主催の“ビール祭り”が開催anna
-
沖縄県には「フライドチキンといなり寿司」を同時に食べる文化がある ハンバーガーより合うかも…Sirabee
-
母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せSheage(シェアージュ)
-
【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説モデルプレス