

ラップだけで海苔パリパリ!おにぎりの包み方に「簡単すぎる」「感動」の声
2023.05.30 05:39
海苔パリパリ派におすすめ!ラップを使うおにぎりラッピング法をご紹介します。専用のフィルムを買う必要もないし手順も簡単。食べるときにも地味に海苔がちぎれてしまうという失敗もなく、だれでもパリパリ海苔のおにぎりを堪能できますよ。すぐにできるので、ぜひトライしてみてくださいね♪
必要なのはラップだけ!海苔のパリパリを保つおにぎりの包み方
「おにぎりの海苔はパリパリ派」という人にとっては、食べる直前にフィルムをはがしておにぎりに巻いて食べる、あのコンビニ風のラッピング方法が理想的。そんな方のために100均ショップでは専用フィルムが販売されていたり、アルミホイルを使ってコンビニ風に包む方法も考案されたりしています。どれも簡単に包めますが、今SNSで「一番簡単」と話題になっているのがラップを使って包む方法です。「目からウロコのアイデア」とその手軽さが評判になり、「わざわざ専用アイテムを買わなくていいのがうれしい」「コスパがだんぜんいい」と、リーズナブルにできるところも好評のようですよ。アルミホイルでの包み方はこちら▼
パリッと新鮮!アルミホイルで「コンビニ風おにぎりの包み方」
手順
1. ラップの上に海苔を置く
まずラップを長めにカットして置き、その上に海苔を縦長にのせます。その際海苔の上下、左右に余白を作っておきます。下部はおにぎりの高さくらいの長さがあると、包みやすくなります。上部の余白は、最後にラッピングをしっかりとめる役割をはたします。
2. 下部のラップを畳んでおにぎりをのせる
下部のラップを畳み、海苔を包みます。 畳んだラップの上に、おにぎりをのせます。三角おにぎりの場合は、とがった方が下になるように置きましょう。3. 包む
海苔の左右のラップを、順に畳んでいきます。まず片方を。 もう片方も畳みます。 あとは上方に向かってくるっと畳み、おにぎり全体をラッピングします。 ラップがはがれてしまわないよう、上部に余っているラップでしっかりととめて、できあがり♪まるでコンビニおにぎり。おいしい食べ方
食べ方はとても簡単!ラップをはがしながら、海苔をおにぎりに巻き付けるだけです。手順や工夫も必要なく食べられますよ。失敗なく海苔パリパリおにぎりを食べられる!
朝作ったおにぎりを数時間後の昼食時にいただいてみると、海苔がパリっとしていて風味も豊か。コンビニおにぎりとまではいかないまでも、海苔パリパリ派の筆者も納得の仕上がりです。そして食べ方が簡単なのがとてもうれしい!コンビニおにぎりの場合海苔がちぎれてしまうこともたびたびあったので、失敗なく食べられてプチストレスも軽減です。
小さいこどものお弁当にもおすすめ
この方法は、家庭に常備していることが多いラップを使ってできることがおすすめポイント。SNSのコメントにも見られるとおり、コストパフォーマンスの高さも抜きんでていますね。食べ方も簡単で、小さい子どものお弁当にもおすすめ。ほとんどコツいらずで包めるので、さっそく明日のお弁当から実践してみてはいかがですか?※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。おすすめの記事はこちら▼
カニカマを一発でほぐす方法!手で割かずに「手軽すぎる」「これなら汚れない」
卵ひとつで目玉焼きを2個作る裏技!「お弁当に便利」「卵高いから助かる」の声
少ない油で揚げ物ができる!クッキングシートを使う注意点とメリット
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
サーティワン、人気企画“よくばりフェス”が復活!「トリプルポップ」注文で最大7コフレーバー追加可にモデルプレス
-
「給食思い出す…」「懐かしい味!」混ぜて冷やすだけの簡単!いちごミルク寒天レシピmichill (ミチル)
-
【ウェスティンホテル大阪】贅沢メロン尽くしに感激♡ 「メロンアフタヌーンティー」で爽やかな初夏を堪能しようanna
-
外でアフタヌーンティーが楽しめる♡ エースホテル京都に「ピクニックティー」が登場anna
-
ホットケーキミックスとフライパンで失敗知らず!初心者さんでも簡単!キャラメルバナナケーキmichill (ミチル)
-
【コンラッド大阪】自分好みのオリジナルパフェがつくれる♡ 初夏にぴったりの、ピーチ&ヨーグルトスイーツビュッフェanna
-
シャトレーゼがしれっとやってる!あの人気商品がリニューアル♡間違いない激うまスイーツ5選michill (ミチル)
-
「頭がまったく働かない!」 管理栄養士がすすめる意外なおやつAll About
-
え、肉とチョコって合うん!? USJホテルで“甘じょっぱい”ブッフェ体験開始anna