【2024年】恵方巻きの方角は「東北東やや東」。方角の決め方や意味、由来など

2023.01.31 23:09

節分行事の定番といえば豆まきと恵方巻き。皆さんは、正しい方角や食べ方を知っていますか?なぜ、恵方を向くのか?恵方の起源や由来は?ただ単に縁起物だから食べるのではなく、大切な意味のある恵方巻きについて詳しく解説します。

節分の日に食べる恵方巻き。2024年の方角は?

2024年の恵方巻きの方角

日程:2024年(令和6年)2月3日(土)

恵方:東北東やや東

2月3日は節分の日。節分とは立春、立夏、立秋、立冬の前日のことを言い、とくに立春前日はもっとも重要視される行事となっています。邪気やけがれを次の季節へ持ち越さないための、日本古来の風習です(近年では、立春以外にも着目し、春の5月、夏の8月、秋の11月に恵方巻きを販売している場所もあるそう)。

節分の日に食べる “恵方巻き” とは、恵方を向いて無言で食べると良いと言われている巻き寿司のこと。恵方は福徳をつかさどる歳徳神(としとくじん)様がいる最もよい方角のことを指し、毎年変わるのが特徴です。

また、基本的には毎年2月3日ですが、うるう年によっては日にちが変わるので注意しておきましょう。 2024年(令和6年)2月3日(土)の恵方は「東北東やや東」。

家の中や、今いる場所から恵方の方角を調べたいと思ったら、スマホを使うのがおすすめ。アプリを使えば、簡単に方角を調べられますよ。

スマホがない場合は、方位磁石で調べましょう。赤い矢印が正確に「北」を指しているものであれば、本格的なものではなくても方角が分かります。

恵方はどうやって決まるの?

日本独自の天文や占いのひとつ「陰陽道(おんみょうどう)」によって恵方は決まります。以下の表の通り、干支の基本となる十干(じっかん)に基づき、毎年当てはめられています。“丙、辛” と “戊、癸” は方角が同じのため、実質全部で四方角となります。この四方と、10の周期でまわる十干の組み合わせで恵方が決まります。

冒頭でもお伝えしましたが、恵方と呼ばれる方角には「歳徳神(としとくじん)様」がいるといわれています。歳徳神様は、その年の福を司る神様。恵方に向かって事をおこなうと、あらゆることがうまくいくと言い伝えられていますよ。

節分に恵方巻きを食べる意味・由来は?

起源と由来

恵方巻きは、関西がルーツといわれており、徐々に大阪へと広がっていきます。大阪では無病息災や商売繁盛を願って食べられていました。

ただし、江戸時代からという説や明治、大正など、時期や起源には諸説あるようです。当時は、「恵方巻き」ではなく「丸かぶり寿司」「太巻き寿司」と呼ばれていたことも。

「恵方巻き」という名称は、1989年に広島県で某コンビニチェーン店が太巻きを売り出した際、「恵方巻き」と名付けたことから始まりました。そこから全国に広がり、今では2月3日に恵方巻きを食べることが定番となっています。

恵方巻きの具材にも意味がある?

具材に決まりはありませんが、基本となるのが縁起物とされている7つの具材です。

“7つの災難が取り除かれて、7つの幸福を授かる” といわれる「七福神」にちなみ、穴子、うなぎ、えび、だし巻き卵、しいたけ、かんぴょう、きゅうり、桜でんぶの7種類の具材が七福神にちなんだ縁起物と言われています。

豆まきをする際の「福は内」という掛け声がありますが、恵方巻きも同様、縁起が良い具材を巻いて食べることで、幸福を願うとされていますよ。具材の詳細や基本のレシピを知りたい方はこちら▼

恵方巻きの正しい食べ方

1本を切らずに食べる

恵方巻きは、一般的な太巻きのように切らずに食べるのが基本とされています。「縁を切らない」という意味がこめられているそう。

なお、急いで食べると誤嚥のおそれがあるため、無理に丸かじりすることは避けてくださいね。

恵方を向いて黙って食べる

恵方巻きは歳徳神様がいる恵方を向いて食べましょう。食べている間に会話をすると「福が逃げる」とされているので、できるだけ黙って食べてくださいね。

願いごとを思い浮かべながら食べる

願いごとを思い浮かべながら恵方巻きを食べると、願いが叶うといわれています。願いをこめて、ゆっくりと恵方巻きを味わいましょう。

恵方を向いてご利益をいただこう!

すっかり定着した節分の恵方巻き。これまで、なんとなく食べていた方も多いのではないでしょうか。由来や恵方について知ることで、ひと味違った節分を過ごせますよ。

ほかにも豆まきやイワシを飾るなど節分ならではの風習があります。節分にまつわる食べ物の起源や由来が気になる方は、以下の記事もチェックしてみてくださいね。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 40種類以上のせんべいが集結する♡ 枚方T-SITEでせんべいの祭典がスタート!
    40種類以上のせんべいが集結する♡ 枚方T-SITEでせんべいの祭典がスタート!
    anna
  2. 【大阪・平野】まるで隠れ家!築100年超えの古民家カフェで味わう絶品スイーツ【ときめきカフェ巡り #14】
    【大阪・平野】まるで隠れ家!築100年超えの古民家カフェで味わう絶品スイーツ【ときめきカフェ巡り #14】
    anna
  3. 阪神タイガースファン必見の「虎柄プリン」が「阪神梅田本店」に限定登場!
    阪神タイガースファン必見の「虎柄プリン」が「阪神梅田本店」に限定登場!
    anna
  4. ケンタッキー、4月2日からあの「最強わんぱくバーガー」が限定発売 これを待ってた…
    ケンタッキー、4月2日からあの「最強わんぱくバーガー」が限定発売 これを待ってた…
    Sirabee
  5. 市販のアイスを“5つ星ホテルの味”にする方法が超簡単 ただかけるだけなのに…
    市販のアイスを“5つ星ホテルの味”にする方法が超簡単 ただかけるだけなのに…
    Sirabee
  6. 【大阪・梅田】ホテル阪急インターナショナルにブーランジェリー・パティスリー「アンダンテ」が誕生!
    【大阪・梅田】ホテル阪急インターナショナルにブーランジェリー・パティスリー「アンダンテ」が誕生!
    anna
  7. サンド伊達が絶賛する「最強の粗塩」 “平凡なおにぎり”が激ウマになりました
    サンド伊達が絶賛する「最強の粗塩」 “平凡なおにぎり”が激ウマになりました
    Sirabee
  8. ダイエット中でも罪悪感・遠慮ゼロ!都内のヘルシーおしゃれカフェ3選
    ダイエット中でも罪悪感・遠慮ゼロ!都内のヘルシーおしゃれカフェ3選
    Sheage(シェアージュ)
  9. 上戸彩の紫外線対策とは? 「明治Wのスキンケアヨーグルト」新CM公開
    上戸彩の紫外線対策とは? 「明治Wのスキンケアヨーグルト」新CM公開
    マイナビウーマン

あなたにおすすめの記事