

野口英世にベートーヴェンまで!クッキー型で作る簡単おいしいおやつのレシピ
2022.08.19 07:05
ときめくモノには理由がある。Sheage編集部が毎月、今心ときめくモノをpickup!今月は「二度見しちゃう!表情が愛くるしい焼き菓子」をテーマに表情に、つい見とれてしまう焼き菓子をご紹介。第八弾は、有名人のクッキーを自分で作れちゃう!京都「sacsac(サクサク)」の楽しいクッキー型です。
野口英世にベートーヴェン…ほかにはないモチーフのクッキー

「野口さんのクッキーなんて売ってるんだ!」と思った方が多いかもしれませんが、こちらはSheage編集部スタッフが型を使って焼いたもの。世界に存在するあらゆるものをクッキー型にして所蔵するクッキー型の博物館、「sacsac(サクサク)」が販売している型で手作りしました。

どうしてこの方たちの型を作ったのか、型のイラスト制作をされているきやまさんに伺ってみました。


「野口英世は1歳のときに左手に大やけどを負い、ベートーヴェンは晩年聴覚を失ってしまいます。そんなふうに身体に問題が発生しても、活動をやめずに偉大な業績を残したというところは共通点です。人種や時代を超え、今も私たちに勇気をくれるお二方ですね」(きやまさん)

輪郭をくり抜くための外枠と、表情をつけるためのスタンプ型に分かれています。外枠はピンク、スタンプ型はイエローやグリーンで色鮮やか。たくさんの型を集めたら、キッチンやテーブルが明るくにぎやかになり、クッキーを作る作業もより楽しくなりそう!
NO.0123 野口英世
NO.0148 LUDWIG VAN BEETHOVEN ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
各1,100円(税込)
型の模様が綺麗に出せるレシピでクッキーを手作り

材料(暑さ4mm、約10~15枚分)
・無塩バター・・・50g・砂糖・・・40g
・塩・・・ひとつまみ
・全卵・・・20g(約1/3個)
・アーモンドプードル・・・20g
・薄力粉・・・110g
・きな粉・・・大さじ3
・打ち粉(薄力粉)・・・適量
・※きな粉をココアパウダーにしてもOK。その場合、ココアパウダーはきな粉の半量でちょうどよい量になります。
使用する道具
ボウル、ゴムベラ、粉ふるい、のし棒、クッキングシート、クッキー生地を4mmにするためのガイド棒(少し薄いですが、割り箸でも可)、ポリ袋、爪楊枝(型に生地が詰まったときに使用)、歯ブラシ(型の洗浄に使用)
生地の作り方
1) 下準備として、無塩バターを常温に出して柔らかくし、薄力粉ときな粉を合わせてふるっておきます。2) 無塩バターをボウルに入れ、ゴムベラでなめらかになるまで良く混ぜます。
3) 砂糖と塩を加えて良く混ぜます。
4) よく溶いた卵を2回に分けて加え、その都度しっかり混ぜます。
5) アーモンドパウダーと(1)でふるっておいた薄力粉・きな粉も加え、ゴムベラで切るように混ぜます。
6) ポロポロとしてきたら、ゴムベラで生地を押さえつけるようにまとめていきます。
7) 生地がひとまとまりになったらポリ袋に入れ、袋の両側に4mm厚の棒を置き、伸ばします。
8) ポリ袋に入れたまま、冷蔵庫で約30分生地を休ませます(抜きやすいやや固めになればOKです)。
編集部スタッフも実際にこちらのレシピで作ってみました。これ以降は、クッキー型を使って形を作っていきます。軽くスランプ型の跡をつけ、浮かせてまた押して、を何度か繰り返し、きれいに表情がついたと思ったら、生地を型からはずしていきます。ちなみに気温が高い時期はクッキー生地がやわらかくなりやすいため、手早くやるのがコツ!生地がやわらかくなると、型に生地がくっつきやすくなるので要注意。 クッキー型の使い方のコツはこちらの動画を参考にしてください。

人生初めてクッキー型を使って焼いた作品に感動…!ちょっと欠けてしまったものや模様がちょっと薄くなってしまったものなど、不格好なのもご愛嬌(笑)。自分で作った手間暇の分だけ愛着も増します。
食べてみると、サクッと軽やかな食感。きな粉の風味はありつつも、甘すぎずあっさりした味わいで、飽きずにパクパク食べられてしまいました。
そして、可愛いクッキーが焼けたと思うと、自然と周りに薦めてしまうから不思議!(笑)
ちなみに写真の左側に写っているのは、クッキー型が入れられていた袋です。sacsacのクッキー型が所せましと描かれていて、眺めているとワクワクします!
クッキーから広がる知的好奇心

所蔵品の選定や型を作るためのイラスト、製造用3Dデータ作成を店主のきやまさんが行い、スタッフさんが実際の型を製造。オリジナル以外に、オーダーメイドのクッキー型作りにも対応しています。

今月は「二度見しちゃう!表情が愛くるしい焼き菓子」をテーマに、思わず見入ってしまうかわいいお菓子たちをセレクト。
Sheage公式インスタグラム(@Sheage_official)でも投稿しているのでぜひチェックを。
次の記事も楽しみにしていてくださいね!
writer / Sheage編集部 photo / Sheage編集部
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【大阪・梅田】九州の人気温泉街グルメが大集結!「春の九州物産大会」が開催anna
-
混ぜて冷やすだけ!焼かずに簡単なのにお店みたいにできる!クッキーチーズケーキmichill (ミチル)
-
【大阪】買えるのは阪神梅田本店だけ♡バニラスイーツ専門店から濃厚テリーヌが新発売anna
-
コメダに早くも春が来た♡今の時期しか味わえません♡見た目も可愛い限定メニューが出たよ~michill (ミチル)
-
「DAIGOも台所」で人気の山本ゆりさんの簡単レシピ作ってみたらラクで美味しくて最高だったmichill (ミチル)
-
セブンさん…可愛くて美味しいってさすがにやりすぎ!2月22日「猫の日」スイーツ3選実食レポmichill (ミチル)
-
サンド伊達が「ご飯が進みまくる」と絶賛した“ご飯のお供” これはリピ確定…Sirabee
-
かわいい「ねこ」スイーツに癒される…! 今年も「ファミリ~にゃ~ト大作戦!」が開催中【実食リポ】All About
-
「こねず、丸めず、簡単に」ニッカウヰスキー直伝! まな板要らずの“パックのまま鶏つくね”が話題All About