

もう食べた?阪神梅田本店の「注目スイーツ」17選
2022年4月6日(水)に全館グランドオープンした『阪神梅田本店』。今回リニューアルした地下1階にある『阪神食品館』は、すでに今までにはない“食”を楽しめると話題になっています!
そこで今回は、『阪神食品館』にある注目スイーツブランドを17店舗ご紹介します。
ついにグランドオープン!“食”にこだわる「阪神梅田本店」
新しい『阪神梅田本店』は、“毎日が幸せになる百貨店”がコンセプト。
中でも、食べることに力を入れているそうで、今回リニューアルオープンした地下1階の『阪神食品館』では、圧倒的な品揃えと専門性で、さまざまな“食”が楽しめます。
1:イタリアの伝統菓子を堪能できる「ジェルソミーナ」

画像:阪神梅田本店
イタリア菓子専門店『ジェルソミーナ』は、イタリアの地方菓子をメインに取り扱っており、あまり日本では見慣れない、新しい焼き菓子が多く並びます。

画像:吉村すみれ
名物は、北イタリア・ロンバルディア州の郷土菓子『キアッキェレ(アーモンド)』。賑やかなカーニバルで食べられることから、“おしゃべり”という意味を持つ『キアッキェレ』が名前の由来なのだそう。
小麦粉の風味が感じられる素朴な味わいで、甘すぎないスイーツです。ザクザクしたアーモンドの他に、チーズとフランボワーズのフレーバーが展開されています。
2:たっぷりフルーツが美味しい♡ 「フリュテリーカノン」

画像:阪神梅田本店
くだもの菓子専門店『フリュテリーカノン』は、旬のフルーツを存分に楽しめるスイーツブランドで、“レトロ・キュート”をコンセプトに、見た目も可愛く華やかなスイーツが魅力です。

画像:吉村すみれ
看板メニューはたっぷりのフルーツを缶に閉じ込めた『フルーツ Can ポンチ』。
シロップは、ちゅるんとした食感に仕上げられているので食べやすさ◎。そのままではもちろん、炭酸やお酒と割って自分好みのアレンジも楽しめます。賞味期限は要冷蔵で3日ですが、2日目以降はシロップに果汁が染みて、できたてとは違った味わいになるのだそう♡。
ほかにも『缶ケーキ』やマカロンのような『ロンドサブール』など、贈り物にも最適なスイーツを展開しています。
3:初の常設店!ピスタチオ好き必見の「ピスタチオマニア」

画像:阪神梅田本店
ここ数年じわじわと人気を集めている“ピスタチオスイーツ”に特化した専門店『ピスタチオマニア』。元々イタリアのスイーツブランド『BABBI(バビ)』の代理店として始まり、ピスタチオの魅力を伝えようと2021年1月にスタートしたスイーツブランドです。

画像:吉村すみれ
焼き菓子メインの『ピスタチオマニア』では初となる生菓子スイーツが『ピスタチオフォンデュ』。こってりとしたピスタチオペーストに、ローストナッツを混ぜ焼き上げた“バスクチーズケーキ”のようなスイーツです。
北海道産のクリームチーズを使用していて、濃厚でまったりとしたくちどけが絶品!
4:あの有名洋菓子店監修♡ カスタードにこだわった「CUSTA」

画像:吉村すみれ
カスタードスイーツ専門店『CUSTA(カスタ)』は、洋菓子の名店『モロゾフ』が監修し、兵庫県・奥丹波産の卵を使用した、コクのあるカスタードクリームが自慢のスイーツブランドです。

画像:吉村すみれ
まるでプリンのような見た目の『とろけるカスタードクリームのケーキ』は、同店自慢のケーキ仕立てスイーツ。
ほろ苦いカラメルソースがかかったカスタードムースの中には、とろとろのカスタードクリームとふんわりしたスポンジケーキが層になっています。
5:クマのロゴが目印♡ チーズ専門店「ドローリー」

画像:吉村すみれ
チーズにハチミツをドロッとかける食べ方“チーズwithハニー”をテーマにしたスイーツブランド『ドローリー』。“ドローリー”という名前のクマのキャラクターと黄色い背景がアイコンです。

画像:吉村すみれ
お店自慢の『ハニーチーズケーキ(カマンベールwithハニー)』は、クリーミーなカマンベールチーズのムースとハチミツムースを合わせた濃厚なチーズケーキ。
表面にはとろりとしたハチミツのジュレがかけられ、蜂の巣のような見た目がキュート♡ 冷凍販売なので、好きなときに解凍して自分好みに食べられるところも魅力です。
6:今までなかったダックワーズの専門店「プティナージュ」

画像:吉村すみれ
『プティナージュ』は、今までありそうでなかったダックワーズの専門店。店名はフランス語で“小さな雲”という意味で、まるで雲のような可愛らしいメレンゲをのせたさまざまなフレーバーのダックワーズが展開されています。

画像:吉村すみれ
店名にもなっている『プティナージュ』は、ダックワーズの上にプレーンのバタークリームを絞り、真っ白なメレンゲをのせた雲のような見た目。柔らかいダックワーズとサクサクしたメレンゲが相性抜群です。
他にもコーヒー味の『カフェ』や、フランボワーズ風味の『ロゼ』など、フレーバーは全部で8種類! それぞれ風味の違うバタークリームがトッピングされているので、食べ比べて自分好みのダックワーズを見つけてみて。
7:おしゃれすぎ♡バターケーキ専門店「クラシカ」

画像:吉村すみれ
おしゃれな直径12cmのホールケーキが並ぶ『クラシカ』は、クラシカルなバターケーキ専門店。お店自慢のバターケーキは、きめ細かくしっとりとした生地に、優しい甘さのバタークリームを合わせたどこか懐かしく素朴な味わいです。
また、ショーケースに並んだバターケーキは、色とりどりのドライフルーツがトッピングされ、見た目も華やかで思わず写真を撮りたくなりますよ♡

画像:吉村すみれ
定番フレーバーの『レザン』は、プレーンタイプのバタークリームを表面に塗り、ブルーベリーフィリングをサンドしています。
トッピングされた干しブドウやナッツが食感のアクセントになっています。
8:“薫るバター”が自慢!「サブリナ」

画像:吉村すみれ
“薫るバター”をコンセプトにしたスイーツブランド『サブリナ』は、今回が東京駅に次いで2店舗目の出店。『フランス全国農業コンクール』で金賞を受賞したバターなどをたっぷりと使用した贅沢なスイーツが楽しめます。

画像:吉村すみれ
ブランドの名前が付けられた『サブリナ』は、贈り物にもぴったりな花型の焼き菓子。
バターを主に使用し、小麦粉の生地を包んでいく“アンヴェルセ製法”で作られているため、サクサクしているけれどホロホロと柔らかさの残る絶妙な食感が特徴的です。
9:キュートなサブレ専門店「サブレヤ」

画像:吉村すみれ
2018年秋、東京にオープンした『サブレヤ』は、贈る人、贈られる人が“幸せ”を感じられるサブレの専門店。東京と名古屋に次いで、今回は西日本初となる3店舗目です。

画像:吉村すみれ
看板商品は“幸せ”をカタチにした4種類のサブレアソート缶『幸せの鳥』。
鳥やクローバー、お花などをかたどったサブレで、プレーンや抹茶、フランボワーズなどさまざまなフレーバーが楽しめます。
10:記念日におすすめ「ラ・メゾン白金グラン」

画像:吉村すみれ
東京・白金高輪に本店を構える『ラ・メゾン白金グラン』は、白金発祥の『ラ・メゾン白金』より、ワンランク上のスイーツを展開する洋菓子ブランド。『阪神梅田本店』では、上質なケーキが展開されています。

画像:吉村すみれ
紅茶のマカロンをトッピングした『アールグレイミルクティー』は、アールグレイのミルクティームースやブリュレ、アーモンド風味の生地を何層にも重ねた、アールグレイ尽くしのケーキ。
底のヘーゼルナッツのサブレが香ばしく、サクサクとした食感を楽しめます。
11:焼きたてのフィナンシェが楽しめるのはここだけ!「アンテノール」

画像:吉村すみれ
阪神梅田本店でも長年親しまれ続けている『アンテノール』の焼き菓子。
今回のリニューアルを機に、お店で焼き上げた『フィナンシェ』が楽しめるようになりました! 個包装とは違う味わいが楽しめるのも焼きたてならでは♡ 外はカリッと香ばしく、中はじゅわっと北海道産発酵バターの風味が広がります。
12:本場のマノンが楽しめる♡「ヴィタメール」

画像:吉村すみれ
ショコラやケーキなどが大人気のベルギー発スイーツブランド『ヴィタメール』。これまで日本未上陸だったベルギー伝統のショコラ『マノン』が『阪神梅田本店』限定で登場。
生クリームにフォンダンやバターを合わせた“フレッシュクリーム”を使用しているため、なんと賞味期限は3日(※要冷蔵)! 軽いくちどけと上品な甘さが特徴です。
『マノン』は、金土日限定で各日10個のみ販売予定。気になる方はお早めに!
13:限定クッキーもチェック!チョコレート専門店「モンロワール」

画像:吉村すみれ
1988年、神戸・岡本で誕生したチョコレートが自慢の洋菓子ブランド『モンロワール』。
今回、『リーフクッキー』が『阪神梅田本店』限定で家庭用のサイズになって登場! 定番のリーフ型チョコレート『リーフメモリー』をイメージしたクッキーは、ヘーゼルナッツパウダーが混ぜ込まれて香ばしい風味に♡
片面がチョコレートでコーティングされていて、チョコレートの濃厚さとクッキーのサクサク感が相性抜群です!
14:トラの限定デザインBOXの存在感◎「クラブハリエ」

画像:吉村すみれ
『阪神梅田本店』で連日行列になる名物スイーツブランドのひとつ、日本初のバームクーヘン専門店『クラブハリエ』。これまではバームクーヘンのみを販売していましたが、今回のリニューアルからバームクーヘンを使った『バームサブレ』や、『バームクーヘンmini』などさまざまな商品も登場。
『クラブハリエ』伝統のレシピはそのままに、手のひらサイズで食べやすくなった『バームクーヘンmini 4個入 阪神限定』は、周りのサクサクとしたシュガーコーティングと、一層一層丁寧に焼き上げられた生地のふわふわ感が相性抜群!

画像:吉村すみれ
パッケージも『阪神梅田本店』限定のポップなトラ柄に♡ 大阪土産としても喜ばれること間違いなしです。
15:人気のとらやきもできたてが楽しめる♡「たねや」

画像:吉村すみれ
長年親しまれ続けている和菓子ブランド『たねや』で通年販売されている『生とらやき』は、阪神梅田本店限定メニュー! 表面のトラ柄が特徴的で、贈り物として選ぶファンも多い大人気商品です。

画像:吉村すみれ
今回のリニューアルオープンに併せて登場した『生とらやき』は、ふんわりと焼き上げられたトラ模様の生地に、生クリームと粒あんがサンドされています。
『生とらやき』は、目の前の厨房で仕上げられる生食感がたまらないプレミアムな和スイーツ♡ 店内のイートインスペースで、できたての味を堪能してみて。
16:コーヒーからこだわったティラミス専門店「シーキューブ」

画像:阪神梅田本店
ティラミスを中心としたスイーツを手掛ける『シーキューブ』。“COFFEE”“CACAO”“CHEESE”の素材を活かしたスイーツメニューが魅力。おしゃれな店内厨房では、通年『朝焼きティラミス』やできたてのティラミスが楽しめます。
『阪神梅田本店』限定の『ティラミスミルフィーユ』は、できたてのサクサクパイに濃厚なティラミスクリームをサンドしたオリジナルメニューです。
17:白鳥モチーフのケーキがキュート♡「太陽ノ塔 洋菓子店」

画像:阪神梅田本店
大阪市北区・中崎町に本店を構える大人気カフェ『太陽ノ塔 洋菓子店』。
関西では言わずと知れた名店ですが、今回阪神梅田本店に初のデパ地下店舗をオープン。販売している『スワンケーキ』(各620円・税込)は、真っ白な『スワンブラン(※写真右)』とブラウンの『スワンノアール(※写真左)』の2種類。
ふわふわのロールケーキには、いちごと生クリームが入っていて優しいくちどけ♡ 羽の部分は、サクサクとしたメレンゲで食感のアクセントに。白鳥の頭の部分は、濃厚なチョコレートでかたどられ、ブローチのようなドレンチェリーがアクセントになっています。
コロンとしたてのひらサイズで思わず写真を撮りたくなるかわいさです。
<店舗詳細>
阪神梅田本店
住所:大阪府大阪市北区梅田1-13-13
電話番号:06-6345-1201
グランドオープン初日から話題沸騰中の『阪神梅田本店』。ここでしか食べられない限定スイーツや、デビューブランドがたくさんあるので、ぜひ足を運んでみて!(文/吉村すみれ)
【画像】
※阪神梅田本店/吉村すみれ
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
リュウジさんのバズレシピ「豆腐のスパゲッティ」を作ってみたら簡単なのに美味しすぎた!michill (ミチル)
-
スタバ新作「オリエンタル マンゴー & ティー フラペチーノ」濃厚な果肉使用&異国情緒漂う“リゾートフラペ”モデルプレス
-
シャトレーゼさんコレ3日間限定なの!?あまりにも可愛すぎる…♡食べ逃し厳禁な限定スイーツmichill (ミチル)
-
ピリッと刺激がたまらん♡天王寺でスパイス香るブッフェに行こか〜!anna
-
サーティワン×キットカットの人気コラボ再び!新作フレーバーやボリュームたっぷりサンデー登場モデルプレス
-
缶コーヒーは「万博」から始まった! 世界初「UCCの缶コーヒー」が復刻発売【歴代パッケージも紹介】All About
-
カルディの「生ハム」からサルモネラ属菌が検出、自主回収へ…「食べるところだった」SNSでも話題にAll About
-
サーティワン、人気企画“よくばりフェス”が復活!「トリプルポップ」注文で最大7コフレーバー追加可にモデルプレス
-
「給食思い出す…」「懐かしい味!」混ぜて冷やすだけの簡単!いちごミルク寒天レシピmichill (ミチル)