

市販ルーで簡単、懐かしの給食カレー再現レシピ!大鍋がなくてもおいしく作れる
2021.07.07 12:00
懐かしさがこみあげる!思い出の給食カレーをおうちで再現してみませんか?自分では作れないとあきらめていたあの味わいも、それっぽくなるコツさえ押さえれば簡単!便利な市販ルーを使いながら、なるべくシンプルな工程で作るレシピをご紹介します。ぜひみなさんもチャレンジしてみてくださいね。
懐かしのあの味。おうちで給食カレーを再現
日本人ならだれもが懐かしく思い出す、給食カレー。ちょっと黄色っぽくまろやかで、お母さんが作るカレーとはまた違っておいしかったですよね。筆者の場合は、“給食カレー×牛乳” の組み合わせに妙にハマってしまい、小学生ながらにマリアージュを楽しんでいたことを覚えています。
なぜ給食のカレーはおいしいの?
はたして、なぜ給食のカレーはおいしいのか。その理由には「給食室の大きな鍋で作るから」という一説があります。給食に詳しい、全国学校給食協会(※1)の担当者にもお伺いしたところ、やはり「大量の食材を使い煮込むので、旨みが出るとよくいわれます。みんなで一緒に食べるからという心理的効果もありそうですね」とのことです。
学校給食で長年提供される理由
全日本カレー工業協同組合の資料(※2)によると、給食にカレーがもちいられたのは、遡ること明治時代。陸軍幼年学校や札幌農学校で「ライスカレー」として提供され始めました。それから戦後、全国的に普及されるようになりました。カレーは多くの食材を一度に取り入れることができる、栄養バランスの優れた料理といわれています。
そのほか、調理工程の加熱により安全性が高いことや、比較的簡単で集団食に最適であること、スパイスの風味で塩分を抑えられるなど、いくつもの理由が重なって、いまでも給食の定番メニューとして愛されているようです。
家庭で再現するカギはホワイトシチュー!
一般的な家庭には、あれだけ大きな鍋はありません。家庭の小さな鍋でもどうにか再現できないだろうか……。給食カレーを再現するキーポイントは、なんとホワイトシチューにあるとの噂を耳にしました!カレーとホワイトシチューを混ぜて作ると、それっぽい味わいになるらしいのです。
黄色っぽくて甘めの味わいを再現するために、「りんごとはちみつとろーりとけてる♪」でお馴染みのあのカレールーの「甘口」を使うのがよさそうですよ。具材が小さめにカットされていて、種類がシンプルであることもポイント。
材料(4人分)
・豚切り落とし肉……150g・玉ねぎ……1個(150g)
・じゃがいも……小2個(120g)
・にんじん……1/2本(70g)
・市販のカレールー(甘口)……2かけ(2皿分)
・市販のホワイトシチュールー……2かけ(2皿分)
・水……400ml
〈隠し味〉
ケチャップ……適量
ソース……適量
作り方
1. 具材を切る
玉ねぎ、じゃがいも、にんじんは1cm角に、豚肉は2cmくらいに切ります。2. 鍋で具材を炒める
厚手の鍋にサラダ油(分量外)を引いて、肉と野菜を炒めます。3. 水を加えて煮込む
全体に油がまわり肉が白っぽくなってきたら、分量の水を加えます。材料がやわらかくなるまで、5~6分ほど煮込みます。4. ルーを加えて煮溶かす
カレールーとホワイトシチュールーを全量加え、よくかき混ぜながら溶かします。溶け切らないようなら、水を少し足してみましょう。5. 隠し味を入れて味を調える
味見をしながら隠し味のケチャップととんかつソースを少しずつ加え、味を調えます。6. お皿にごはんと盛り合わせる
ルーをごはんの上にかけたり、別の器に入れたり、思い出のスタイルで召し上がれ♪あら不思議……たしかにこんな味だったかも!
ホワイトシチューのルーを、カレールーとほぼ同じ割合で入れたカレー。いつものおうちカレーよりもずいぶんと黄色っぽく、とろりとした感じに仕上がりました。肝心のお味はというと、ああこれこれ!こんな感じだったかもしれません!とてもクリーミーでぜんぜん辛くなく、とにかく甘ーいところに懐かしさがこみあげます。具材が小さくてやわらかく、にんじんの独特な風味が完全消滅しているところもそれっぽいですね。
なにせ筆者の場合、遠い記憶のなかにある給食カレーの味わい。食べてみて素直に懐かしさがこみあげてきたので、これで再現成功としましょう♪
忘れていた思い出がよみがえる食事
いざ作ってみると、給食カレーというより “シチューカレー” が相応しいですね。ともあれ市販のルーを使えば、あまり工夫しなくてもほぼ再現できたことに驚きました。同じ給食カレーといえども味わいはいろいろ。ルーの配合や隠し味の量などを調整して、みなさんも思い出の味わいを再現してみてください。食べると忘れていたあの思い出もよみがえるかも!?
※1 全国学校給食協会
【参考文献】※2 全日本カレー工業協同組合|学校給食とカレー
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。文・撮影/那須顕代関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
パン好き集合!なんばCITYに行ったら寄りたいサンマルクの新カフェ「BAKERY CAFE C」anna
-
材料は4つだけ!ジャムとホットケーキミックスで簡単!ふわふわオレンジシフォンケーキのレシピmichill (ミチル)
-
SNSでも話題♡ 「ベビーフェイス スカイテラス」の抹茶アフタヌーンティーanna
-
5月のシャトレーゼ新作がゴージャスすぎる♡1ホール独り占めしたくなっちゃう限定ケーキ5選michill (ミチル)
-
可愛すぎる…♡100均の型でできる!シマエナガのマシュマロチョコサンドクッキーのレシピmichill (ミチル)
-
【奈良・椿井町】レトロモダンな世界にタイムスリップ。老舗呉服店が手がける、非日常を味わう喫茶店がオープンanna
-
ファミマさんずっと待ってたよ~!人気メニューが再販♡口の中がしあわせになる贅沢海鮮丼michill (ミチル)
-
【京都】21社のブルワリーが集結! 「京都醸造」主催の“ビール祭り”が開催anna
-
沖縄県には「フライドチキンといなり寿司」を同時に食べる文化がある ハンバーガーより合うかも…Sirabee