

トースターで簡単!揚げないのにサックサク「ヘルシーかぼちゃコロッケ」
フードコーディネーター・スパイス香辛料アドバイザーの笠原知子です。サクサクに揚がったコロッケ。揚げたてあつあつは格別のおいしさですよね。とはいっても、油はねでキッチンが汚れるし、油の後始末もしなければいけないし、自分ではちょっと作りたくない…という方も多いはず。そこで、今回作るのは、揚げないコロッケ。トースターで焼いて作りますが、食感は揚げたものに負けないないサクサク感!使う油は少量ですが、コクもあり、コロッケのおいしさを味わえます。揚げずに作るかぼちゃコロッケ、ハロウィンの食卓にもぴったりですよ!
このレシピを試すのにかかる時間
30分オーブントースターで作る!揚げないかぼちゃコロッケ
かぼちゃの中には、炒めたベーコン、玉ねぎを入れました。かぼちゃは、レンジで加熱して、隠し味にバターを入れてコクをプラスします。
パン粉は、フライパンで香ばしく炒めて衣にします。パン粉を炒めることで、揚げずなくても香ばしく、また使う油も少量で済みます。パン粉をつけたら、オーブントースターで焦げないように焼けば出来上がりです。
材料(2人前)
かぼちゃ 1/4個(正味300g)
ベーコン 3枚
玉ねぎ 1/4個
バター 15g
乾燥パン粉 40g
サラダ油 大さじ2
卵 適量
小麦粉 適量
塩 適量
胡椒 適量
作り方
① かぼちゃは種とわたをとって4cm角に切る。
② 耐熱容器に入れ、ラップをして500Wで7分加熱し、ラップをしたまま余熱で2~3分蒸らす。(竹串などを刺して、かたければ追加で加熱する)
③ ラップをとって、バターを加え、フォークなどで皮ごとつぶす。
④ ベーコンは5~6mm幅に切り、玉ねぎは薄切りにする。フライパンを火にかけ、オリーブオイルを入れて、ベーコンと玉ねぎを入れ、玉ねぎがしんなりするまで炒め、塩胡椒で軽く味付けする。
⑤ かぼちゃの入ったボウルに、炒めたベーコンと玉ねぎを入れて混ぜる。6等分して丸める。
⑥ フライパンを火にかけ、サラダ油を入れてパン粉をこんがりと炒める。
⑦ 卵、小麦粉、水を混ぜてバッター液を作る。かぼちゃのタネをバッター液につけ、パン粉をまんべんなくつける。
⑧ アルミホイルなどの上に並べ、オーブントースターで10分位焼く。焦げないように注意して、時々返したりしながら焼く。
パン粉は、生パン粉ではなく、乾燥パン粉を使います。パン粉を炒める時は、焦げないように、火加減に注意して、時々混ぜながらきつね色に炒めてください。
ベーコンを使いましたが、定番のひき肉でも、また、中にチーズをいれてもおいしいです。
成型は、俵型や小判型などお好みの形で。ハロウィンのピックなどをさせば楽しい盛り付けになりますし、かぼちゃの形に成型すれば、食卓が盛り上がりますね!
手軽に出来る揚げないコロッケ、アレンジも自由に楽しんでくださいね。
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
京都府のお花見ピクニックスポット&テイクアウトグルメ3選anna
-
春爛漫!「W大阪」で楽しむ「お花見SAKURAアフタヌーンティー」anna
-
材料はたったの4つ!ホットケーキミックスで簡単!ふわしゅわスフレチーズケーキのレシピmichill (ミチル)
-
粉チーズはこうかける! アンジャ渡部の「ナポリタンの食べ方」がウマすぎるSirabee
-
【大阪・梅田】九州の人気温泉街グルメが大集結!「春の九州物産大会」が開催anna
-
混ぜて冷やすだけ!焼かずに簡単なのにお店みたいにできる!クッキーチーズケーキmichill (ミチル)
-
【大阪】買えるのは阪神梅田本店だけ♡バニラスイーツ専門店から濃厚テリーヌが新発売anna
-
コメダに早くも春が来た♡今の時期しか味わえません♡見た目も可愛い限定メニューが出たよ~michill (ミチル)
-
チョコ好きが唸ったのはどっち?モンテール×HERSHEY’S のコラボ商品を食べ比べしてみたマイナビウーマン