みそ屋が作るごはんのお供!万能調味料「カレーみそ」の食欲倍増アレンジレシピ

2020.07.14 15:56

カレーっておいしいけれど、切って炒めて煮込むのが案外面倒なんですよね。この記事で取り上げる「カレーみそ」は、調理なしでいつでもどこでもカレーが味わえる、手軽な瓶入りカレー。長野県にある老舗みそ屋が生み出したカレーみそは、カレーにみその旨みが加わった、ワンランク上の調味料です。

究極のカレー調味料を入手!

いつ食べてももれなくおいしいカレーですが、夏に食べるカレーって格別ですよね。この記事でご紹介するカレーは、調理いらず、どこでもすぐに食べられるお手軽な「カレーみそ」。長野で明治35年からみそを作り続けている、老舗みそ屋が生み出した新感覚のカレーです。

カレーみそがあれば、汗をかきながらカレーを煮込む必要がなくなるかも!?

アレンジ自在!「カレーみそ」

「カレーみそ」540円(税込)

カレーみそを作っているのは、長野県長野市にある創業110余年の老舗みそ屋「すや亀」。古くから伝わる製法を守りつつ、みそが発酵するときに生まれる旨み成分を活かした食品を開発しています。

ここでご紹介するカレーみそも、カレー好きな店主の熱い要望を女将さんが形にしたものだそうです。みそ屋さんが作るカレー……ますます気になりますね。 原材料を見てみると、みそ、砂糖、リンゴピューレ、玉ねぎ、米酢、カレー粉……と、ざっと見る限り、カレーに使われそうな材料が並んでいますね。ただひとつ、みそを除いては。

瓶を開けてみると、見た目は味噌のような、カレーパンの中身のような……。香りは完全にカレーです。カレーはカレーでも、ツンとしたトゲのないマイルドなカレー。まろやかな旨みが溶け込んでいるのが香りからも伝わってきます。

140gの瓶入りなので、一食分のカレーとしてはやや少なく感じますが、あくまでこれはカレーみそという調味料。保存が利き、少量ずついろいろな食べ方ができる点は便利そうな予感がします……!

まずはごはんにオン!最高のお供

まずはカレーの永遠の相棒、ごはんにオン!炊き立てのごはんの湯気にのり、カレーのいい香りが立ち込めます。カレーみそだけでも充分おいしかったのですが、炊き立てごはんにのせると格段に食欲が増すのが不思議です。

カレーペーストは、旨みが凝縮されているのでほんの少量でごはんがすすみます。スパイシーでありながら遠くにみそのふんわりとやさしい香りが……。噛むほどにお米の甘みを感じ、辛いだけではないのを感じますね。

筆者もカレーを作るときに隠し味にみそを使うことがありますが、やはりみそのまろやかなコクはカレーに奥行きをあたえてくれます。 “朝カレー” を食べている人も多いと聞きますが、カレーみそさえあればわざわざカレーを準備する必要も、温める必要もありません。カレーみそは素材の旨みがギュギュっと詰まっているので、寝かせることなく “2日目のカレー” の旨みが味わえるのが魅力。

しかも、ルーのように暑くないので暑い夏にも汗ひとつかかずおいしくいただけます。スプーンではなく箸でカレーを食べるのも新鮮です!

固めのペースト状でドロッと流れ出ることもないので、「カレールーが弁当箱のふたについてしまう問題」も解決してくれそうです。カレーみそを使えば、晴れてお昼においしいカレーが味わえますよ。おにぎりの具材としても使えそうですね。

カレーみそのおすすめアレンジレシピはこれ!

カレーそうめん

味がマンネリしがちなそうめんも、カレーみそがあれば少量でガラッと味変できます。めんつゆにカレーみそを溶かすだけでもいいですし、時間があればひと手間加えるとボリュームも栄養価もアップしますよ。

さば缶の汁気を切ったところに適量のカレーみそを合わせ、全体を混ぜ合わせたらそうめんの上へ。カットしたトマトや大葉をあしらうと彩りもバッチリですよ。さばとトマトは相性がいいのでぜひ合わせてみてくださいね! 挽肉や野菜を炒めてカレーそぼろを作れれば理想ですが、なるべく火を使いたくないときは缶詰と合わせると手軽に調理できます。カレーみそというネーミングですが、味的にはカレー寄り。かすかに奥深くにみその香りや風味がふわっと漂う、和風味です。

カレーみその辛さを表すなら甘口。ツナ缶やコーン缶と合わせれば子どもも喜んでくれそうな味になりますよ。

チーズとカレーがクセになる。カレートースト

朝食には、チーズトーストにカレーみそをプラスした、カレートーストはいかがでしょう。カレーパンがあるくらいですから、カレーとパンの相性のよさは証明済。発酵食品同士なので、みそとチーズも意外なほどおいしい組み合わせなんですよ。

今回は手軽なトーストアレンジをご紹介しましたが、カレーパンの具材を作るときにも便利ですね。みそが入ることでコクが増し、カレー粉だけで作るよりもグッと深い味わいのカレーパンができそうです。

ほかにもポテトサラダに混ぜたり、牛乳に溶かしてカレーミルクスープにしたり、食べながらいろいろアレンジしたいメニューが浮かんできて、ワクワクが止まりませんでした。

カレーみその購入はオンラインショップへどうぞ

カレーみそは、すや亀のオンラインショップで購入できます。インターネットのほかに、ファックスや電話注文にも対応しているので、環境に応じて使い分けてくださいね。

賞味期限も製造日から180日と長く、あらゆる料理に使えるので、ストック食材としても活躍してくれそうですよ。

急なカレー欲にも対応可能!

初めてカレーみそをいただきましたが、みその風味や香りを生かしつつ、カレーっぽさが味わえる、非常に魅力的なアイテムでした。

いつも突然訪れる “どうしてもカレーが食べたくなる瞬間” にもすぐに対応可能。冷蔵庫に常備しておきたくなる、いい調味料を知ることができました。

この夏は、野菜スティックにつけたり、ふかしたじゃがいもにのせて使ってみようと思います♪※本記事は個人の感想に基づいたものです。味の感じ方には個人差がありますのでご了承ください。

商品情報

■商品名:カレーみそ
■内容量:140g
■価格:540円(税込)
■カロリー:100gあたり215kcal
■販売場所:すや亀オンラインショップ
※店舗によって、お取り扱いのない場合がございます。

関連記事

  1. 白玉粉で!簡単モチコチキン
    白玉粉で!簡単モチコチキン
    macaroni[グルメニュース]
  2. レジ袋の代わりはコレ!編集部8人の愛用「エコバッグ」を大公開
    レジ袋の代わりはコレ!編集部8人の愛用「エコバッグ」を大公開
    macaroni[グルメニュース]
  3. 豆腐でおつまみ。油そば風冷奴
    豆腐でおつまみ。油そば風冷奴
    macaroni[グルメニュース]
  4. 【シェフが通う店 Vol.2】続々とファンが増える、都立大学のビストロ「bistro nid(ニド)」
    【シェフが通う店 Vol.2】続々とファンが増える、都立大学のビストロ「bistro nid(ニド)」
    macaroni[グルメニュース]
  5. 注目度No.1の原宿カフェ!「ムーンソウル」のくまミルクティーやセンタルギウユって?
    注目度No.1の原宿カフェ!「ムーンソウル」のくまミルクティーやセンタルギウユって?
    macaroni[グルメニュース]
  6. 注目のさらさら塩だれ。カルディで買える「焼肉ザパンチ」の活用レシピ
    注目のさらさら塩だれ。カルディで買える「焼肉ザパンチ」の活用レシピ
    macaroni[グルメニュース]

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 6月1日はチューインガムの日!「好きなロッテのガム」ランキング、2位はキシリトールガム、1位は?
    6月1日はチューインガムの日!「好きなロッテのガム」ランキング、2位はキシリトールガム、1位は?
    All About
  2. 神戸・三宮「神戸国際会館 そらガーデン」が期間限定でルーフトップビアガーデンに変身!
    神戸・三宮「神戸国際会館 そらガーデン」が期間限定でルーフトップビアガーデンに変身!
    anna
  3. 夏に食べたいさっぱり和菓子。センス褒められ上質なギフト【取り寄せOK】
    夏に食べたいさっぱり和菓子。センス褒められ上質なギフト【取り寄せOK】
    Sheage(シェアージュ)
  4. 関西では阪急うめだ本店だけ!四季菓子の店「HIBIKA」の7周年限定セットでティータイムを
    関西では阪急うめだ本店だけ!四季菓子の店「HIBIKA」の7周年限定セットでティータイムを
    anna
  5. 人気の理由に納得!ダイソー「ダブルコーヒードリッパー」が画期的
    人気の理由に納得!ダイソー「ダブルコーヒードリッパー」が画期的
    macaroni[グルメニュース]
  6. イオン・ほぼ肉屋が作った「酢豚のミールキット」がうまい! 「想像超えたわ」
    イオン・ほぼ肉屋が作った「酢豚のミールキット」がうまい! 「想像超えたわ」
    fumumu
  7. 癒しのパワースポット、長瀞へ!東京からお手軽に女子旅
    癒しのパワースポット、長瀞へ!東京からお手軽に女子旅
    michill (ミチル)
  8. ダイソーのコレなーんだ?1個持っておいて損なしな便利グッズ5連発
    ダイソーのコレなーんだ?1個持っておいて損なしな便利グッズ5連発
    michill (ミチル)
  9. 売り切れまくった1100円の包丁って?使い心地や魅力を愛用者が解説【スタンダードプロダクツ】
    売り切れまくった1100円の包丁って?使い心地や魅力を愛用者が解説【スタンダードプロダクツ】
    macaroni[グルメニュース]

あなたにおすすめの記事