

タマゴサンドは「2つのコツ」でもっとおいしくなる!一度食べたら忘れられない、タマゴサンドの簡単レシピ
2019.05.15 10:35

タマゴサンド2種類を作り分け!「王道タマゴサンド」と「クリーミータマゴサンド」、あなたはどっち派?
サンドイッチの中でも不動の人気、タマゴサンド。つぶしたゆで卵とマヨネーズを合わせた優しい食感が妙になつかしく、サンドイッチを作るときには必ずといって良いほど登場する定番メニューだ。
そこで今回は、タマゴサンドをさらにおいしく作るためのコツをご紹介。
「王道タマゴサンド」(写真下)のおいしさを格上げするためのコツは、ゆで卵を細かいみじん切りにせずに、粗みじん切りにすること。黄身と白身それぞれの食感が感じられ、食感のコントラストを存分に味わうことができる。


ゴロッとした卵の食感を味わえる「王道タマゴサンド」と、とろ~り濃厚な「クリーミータマゴサンド」、あなたはどっち派?
さっそくそれぞれの作り方をチェックしていこう!
黄身はトロッと、白身はゴロッと、最高の食感を生み出す「王道タマゴサンド」作りのコツ

そこで重要となる卵の茹で具合は、「半熟」が鉄則。常温の卵を8分半茹でたらすぐに氷水で急冷することで、固まりすぎないちょうど良い加減の半熟卵になる。
さらに、半熟卵を粗めのみじん切りにすることで、黄身と白身それぞれの食感が活き、2つの食感が絶妙に合わさったおいしいタマゴサンドを作ることができる。

材料 (2人分)
・卵 … 4個・バター … 15g
・マヨネーズ … 大さじ3
・塩 … 適量
・粗挽き黒コショウ … 適量
・食パン(8枚切り) … 6枚
作り方(調理時間:25分)
① 卵は冷蔵庫から出しておく。鍋に水を入れて強火にかけ沸騰したら、卵をおたまに乗せてそっと鍋に入れて、8分半茹でる。茹で上がったら、すばやく氷水を入れたボウルで冷やす。バターは室温に戻す。
② 卵が冷えたらボウルから取り出して殻を剥き、キッチンペーパーで水気を取り、粗みじん切りにする。
③ ②をボウルに入れて、マヨネーズを加えてヘラで混ぜる。塩、粗挽き黒コショウを加えて味を調える。
④ 全ての食パンの耳を切り落とし、片面にバターを塗る。そのうち3枚はバターを塗った面に卵をまんべんなく塗る。


絶対試してほしい! とろ〜りなめらかでリッチな味わいの「クリーミータマゴサンド」

クリーミーな卵にする秘訣は、半熟状のスクランブルエッグに牛乳を加えること。牛乳を加えることで、とろけるような口当たりのなめらかさに仕上げることができる。
食感のある「王道タマゴサンド」と食べ比べると、その食感の違いは明らか! ふんわりとろとろな、今まで味わったことのないタマゴサンドのおいしさに魅了されること間違いなし。

材料 (2人分)
・卵 … 4個・牛乳 … 20ml
・バター … 15g
・マヨネーズ … 大さじ3
・牛乳 … 小さじ1
・塩 … 適量
・コショウ … 適量
・バター … 15g
・食パン(8枚切り) … 6枚
作り方(調理時間:30分)
① ボウルに卵を割り入れ、菜箸で卵白を切るようにしながら溶きほぐし、牛乳を加えて卵と馴染むまで混ぜる。② 小さめのフライパンにバターを入れて弱火で熱し、バターが溶けたら①を加えて、卵が固まってきたらヘラで大きく混ぜるのを繰り返す。ほぼ半熟の状態になったら火を止めて、ボウルに移しキッチンペーパーをのせて粗熱を取る。(キッチンペーパーをのせるのは乾燥を防ぐため。ラップだと蒸されて卵が硬くなってしまう可能性があるので、通気性の良いキッチンペーパー推奨)

④ すべての食パンの耳を切り落とし、片面にバターを塗る。そのうちの3枚に、バターを塗った面の四隅を7mm程残して③をスプーンでふんわりと乗せる。残り3枚の食パンは、バターの面を下にして卵を乗せたパンにそれぞれ対にして乗せる。



同じタマゴサンドであっても、作り方次第で味わいは大きく変わるので、ぜひ食べ比べて、その違いを実感してほしい。
【レシピ制作者プロフィール】
料理研究家/調理師 滝野千鶴
東京生まれ。物心ついたときからの料理好きで、料理をする母親をみて調理のコツを学び、独学で調理師の免許を取得。 その後、料理教室でフランス料理、イタリア料理などを学ぶ。また、子供が食物アレルギーを持っているため、子供の体質改善を目指して発酵料理についても学ぶ。
「大切な人にほっとしてもらえる料理」をモットーに、現在は食のコンテンツ企画制作会社フードクリエイティブファクトリーでレシピ開発や執筆を行っている。
【調理・撮影】
フードクリエイティブファクトリー
「あなたとあなたの大切な人との暮らしをもっと穏やかで創造的に」を企業理念とする食のクリエイティブに特化した企画制作チーム。
食の企画、レシピ・商品開発、執筆、メディア出演、
イベントなどを手がけています。
HP:http://foodcreativefactory.com/
Twitter:https://twitter.com/fcf_staff?lang=ja
Instagram:https://www.instagram.com/foodcreativefactory/
この記事の筆者:dressing編集部
関連記事
-
もっちり、太い「うどん」がウマすぎ! 山梨郷土の「吉田うどん」が東京進出、『吉田のうどん 月見里』dressing(ドレッシング)
-
とびきり新鮮なハーブ香る癒やしのイタリア料理を! 銀座の隠れ家リストランテ『ジャッジョーロ銀座』dressing(ドレッシング)
-
記念日やご褒美ディナーにオススメ!「1日1組だけ」の特別な体験を味わえる、東京の隠れ家レストラン3選dressing(ドレッシング)
-
焼鳥の名店『鳥しき』出身者による話題の3店! 腕利き料理が創り出す新たな美味を体感すべしdressing(ドレッシング)
-
「中国・少数民族料理」とは何か? グルメ通から熱い視線が注がれる、マニアック中国料理の世界『茶馬燕』dressing(ドレッシング)
-
凄腕シェフが地元商店街に凱旋オープン!フレンチ好きがこぞって通う御徒町『ダウンタウン キュイジーヌ』dressing(ドレッシング)
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題All About
-
「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】Sheage(シェアージュ)
-
レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!michill (ミチル)
-
GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまるanna
-
【神戸】兵庫中の人気パティスリーが集合!「2025 洋菓子フェスタ in KOBE」が今年もやるで♡anna
-
シャトレーゼのコレちょ~気になる!1袋全部独り占めしたい♡見たら即買いの新作スイーツ5選michill (ミチル)
-
手軽にお安くシャリシャリのフラッペが楽しめる!外出にもOK「凍らせてラテ・フラッペ」実食レビューAll About
-
「最高やで~」お好み焼きにもうどんスープ? ヒガシマル醤油が教える“アレンジレシピ”が話題All About
-
【京都】ラーメンからスイーツまで九州グルメが集結!京都高島屋で「大九州展」が開催anna