

裏メニューが「本格ピッツァ」の懐石料理店!? 1日1組だけの隠れ家レストラン『坊千代』【門前仲町】
2019.02.26 11:17

扉を開けると驚くなかれ! 瞬時に、日本に西洋文化が入ってきた、遥か昔にまでタイムスリップだ。

扉の向こうは、骨董品で設えた特別室
扉の向こうはただ1室、ゲストのためのスペシャルな空間で、奥に厨房を備える。ここでどんな時間を過ごせるのだろう。ふつふつと晩餐への期待が湧いてくる。まず目を見張るのは、古都の寺院にあるような屏風。

同店は、2018年春まで東京・荻窪で営んでいたが、築地市場が豊洲に移転したのを機に、門前仲町に移転した。「この屏風を飾れる物件を探しました」と笑う。

イタリア料理に加えて日本料理ができる貴重な料理の腕が評価され、在パリユネスコ大使館付公邸料理人として渡仏。帰国後2011年3月に、『坊千代』を開店した。

メニューは、月替りの献立・おまかせのフルコースのみ

例えば、「前に訪ねた時のメニューを、もう一度味わいたい」「高齢の両親を招待するので、柔らかく食べやすいものを」など。このようなリクエストにこたえるのが1日1組、完全予約制の醍醐味で、岳野さんはできる限り対応している。
日本ワインを中心に、料理とのペアリングを

サービスを担当するのは、ソムリエ資格を持つ妻の伸子さん。お酒は岳野さんとともに料理に合わせて選んでいる。
一品一品、器をめでる楽しみも

左から、ボラの子が出回る昨年11月に仕込んだフレッシュなからすみと、一昨年仕込んだ1年熟成のからすみ。そして、コゴミ、ラディッシュ、タラの芽、蒸し鮑、スナップエンドウ、ウルイと季節の野菜と魚介が並ぶ。中央の明治初頭の九谷焼のお猪口には、フレッシュなからすみを裏ごししたソースが注がれていて、バーニャカウダ仕立てとなっている。
からすみ2種をゆっくり食べ比べてみると、フレッシュなからすみは華のある香りで、熟成したからすみは芳醇な香りが鼻をくすぐり、その違いに思わず目を見張る。
「器は、西洋文化が日本に渡ってきた頃の食卓をイメージして、幕末から大正時代のものを中心に使っています」と、岳野さん。他にも、弥生時代の土器や、パリ在住時代に買ったシルバー、川で集めた石に稚鮎を乗せるなど、骨董に限らない大胆な発想も楽しみだ。
あえて、日本のスパークリングを合わせて

里芋とフォアグラによる、スペシャリテ

パリで公邸料理人として日本料理を作っていた頃、里芋の煮っころがしを作ってアレンジしたというエピソードがある。里芋とフォアグラと合わせ、テリーヌ仕立てにしているのだ。
ひと口いただいてみると、里芋部分もフォアグラのように濃厚! 里芋のねっとり感とフォアグラのまったり感が口の中で溶け合い、これまでにない食感を体験できる。
「ソースには15年もののバルサミコを添えていますが、100年もののバルサミコ酢もコレクションしています」と、岳野さん。気になる方は、2,000円(1cc)で追加できるそう。
力強さのある器は、イタリアから取り寄せた大理石をハンマーで割って整えたというから驚きだ。

隠れメニューのナポリピッツァは、注文必須!


岳野さんは、素材の大切さを語る。
「自家製チーズは、モッツァレラの他にリコッタやマスカルポーネも作ります。材料となる生乳は『東毛酪農』の低温殺菌牛乳です。様々な生乳で試作しましたが、これじゃなきゃ納得のいくチーズはできなくて」。
生乳選びはほんの一例に過ぎない。素材への探求心は、すべてにおいて妥協を許さないのだ。
メインは、春を伝える桜肉が登場

赤ワインと赤味噌を使ったソースは、見た目よりさっぱりしていて、余韻が滋味深い。あしらった白いレースのような野菜は、ツリーケール。古伊万里のブルー、馬肉の赤のコントラストが目にもやさしいひと皿にまとまっている。桜肉に合わせて、桜の小枝を添える細やかな演出にも心を打たれる。

七福柑と銘打った、麗しいデザート


食後には、お好みのヴィンテージカップで一息

味、器、空間、音楽。すべてにおいて最善のおもてなしを



めくるめく変わる創作懐石だけでなく、岳野さんの人柄と雰囲気に魅せられた人たちが、来店時に次回の予約をしていく。なるほど、予約困難になるわけだ。
【メニュー】
おまかせコース 10,000円
ナポリピッツァ 2,000円~(予約時に注文を)
▼ドリンク
ペアリングコース 4,000円
(ワインは1本2,000円で持ち込み可能)
※昼夜ともに2~8名の完全予約制
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。また、価格はすべて税込みです
坊千代
東京都江東区牡丹2-8-4 1F050-3468-6175(お問合わせの際はぐるなびを見たというとスムーズです。)
ランチ 12:00~14:00
(L.O.14:00)
ディナー 18:00~21:00
(L.O.21:00)
こちらを目安にご予約お願いします。
追ってお客様のご希望時間をお伺いいたします。
無

https://r.gnavi.co.jp/dr8m79s00000/
この記事の筆者:松井一恵(文筆家)
関連記事
-
絶品「スリランカカレー」が食べ放題! 自分だけの一皿が作れる、四谷三丁目のスリランカ料理店が話題!dressing(ドレッシング)
-
カニ・エビ好きなら一度は訪れたい! 贅沢すぎる「蟹ご飯」に出逢える、甲殻類専門店『うぶか』【荒木町】dressing(ドレッシング)
-
身体にスッと浸透して行くおいしいものだけを。自然派中心のワインとコーヒーの店 不動前『グリフォン』dressing(ドレッシング)
-
移動販売からスタートした「赤い自転車のブラウニー屋さん」が、吉祥寺にファン待望の実店舗をオープン!dressing(ドレッシング)
-
「抹茶ラテ」はNYでも大人気! 抹茶に魅せられたアメリカ人女性が、こだわりの抹茶専門カフェをオープンdressing(ドレッシング)
-
魚の煮付けの黄金比レシピを教えます! 魚の種類によって調味料を変えるべしdressing(ドレッシング)
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
大当たりキターッ!【コストコ】おうちカフェがシャレる「新作スイーツ」fashion trend news
-
爽やかで果肉感もつぶつぶ!ファミマ2層で楽しむ「ブルーベリーヨーグルト味フラッペ」新発売Emo! miu
-
【手土産の達人が厳選】味もセンスも一級品♡実際に喜ばれた『手土産スイーツ』Sheage(シェアージュ)
-
スタバ新作「THE 苺 フラペチーノ」おすすめカスタマイズを聞いてきたモデルプレス
-
スタバ新作「THE 苺 フラペチーノ」いちご好きに刺さる甘酸っぱくジューシーな“おかわりフラペ ”<試飲レポ>モデルプレス
-
キュートなチョコレートが豊富!「キャギ ド レーブ」のイースタースプリングフェア【大阪市中央区】anna
-
おにぎりの具に悩んでる人必見!1度に3回味変できる?!そら豆と生ハムのおにぎり3段活用術michill (ミチル)
-
【大阪】「名探偵コナンカフェ」が期間限定・梅田にオープン!人気キャラクターが執事に!?anna
-
すき家、24時間営業取りやめ発表 異物混入発生相次ぎモデルプレス