

パティスリー「アサコイワヤナギ」が開いたテイクアウト専門店『ASAKOIWAYANAGI PLUS』
2018.12.25 11:07

話題のパティスリー『PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI』の新店が誕生

そして2018年10月、その隣の建物にオープンしたのが『ASAKO IWAYANAGI PLUS(アサコ イワヤナギ プリュス)』。以下6カテゴリーを扱う専門店として、テイクアウトを中心に販売を行う店で、地元の人やスイーツファンを中心に早くも賑わいを見せている。
1.焼菓子・タルト・ギフト
2.ジェラート・パフェ
3.ショコラ
4.コンフィチュール(ジャムに似た、果物を砂糖に漬けて煮詰め保存性を高めたもの)
5.クレープ・ガレット
6.スペシャリティコーヒー ・日本茶


内装を手掛けるのは、ご主人であり一級建築士の宿澤巧(しゅくざわ たくみ)さん。グレーに統一されて落ち着いた店内は自然光やライティングによって、スイーツを芸術品のようにひときわ美しく引き立たせる。
山梨県にある宿澤さんのご実家は『宿沢フルーツ農園』を営んでいるため、『ASAKO IWAYANAGI』の代名詞ともいえる、新鮮なフルーツを贅沢に使用したスイーツの数々を生み出し続けられるのである。
そんな『ASAKO IWAYANAGI PLUS』の世界をご紹介しよう。
味や食感・見せ方まで、こだわりの詰まったジェラート

新鮮な乳製品やフルーツを、イタリア『カルピジャーニ』社のジェラート製造機にたっぷりと入れ、空気を含ませながらしっかりと攪拌(かくはん)し、冷却していく。この工程によって、優しい甘みと滑らかな舌触りを実現している。
旬のフルーツはもちろん、こだわりの茶葉やショコラを使ったものなどを季節ごとに、常時12種類をラインナップ。

ちまたのアイスショップのような全種類見渡せるショーケースは使用せず、左官で仕上げたポゼッティ(冷却容器)ジェラートケースが鮮度と質を保ってくれる。
単品の場合はカップかタルト生地の上に盛って提供。後述の「パルフェ アンポルテ」や「クレープビジュー」へのトッピングとしても、その味わいを楽しむことができる。
プレミア感がたまらない、旬フルーツをクレープで堪能

生地には、パリのブーランジェリー達も愛用するフランス『VIRON(ヴィロン)』社の小麦粉を使用。フルーツを使用しないシンプルな「エシレバターとカソナードのクレープ」では、その小麦粉自体の味わいをバターの芳醇な香りとともに堪能できる。
旬のフルーツを巻いた「クレープビジュー」や、4種のチーズ、コンプレ(ロースハム、ルッコラ、チーズ等)から選べる「ガレット」もラインナップ。
この日の「クレープビジュー」は、「柿と安納芋」と「モンブラン」の2種類。

それを包み込むフロマージュブラン(クリーム状のフレッシュチーズ)に赤すぐり(ベリーのような酸味の強い果実)とフランボワーズ(ラズベリー)ソースの酸味が引き立つ。
パティスリーならでは渾身のクレープだけあって完成度が高く、素材一つひとつの味わい、それを合わせた味わいを確かめながら食べたい一品だ。
さらに同店では、各スイーツに合う日本茶・コーヒーを、バリスタが提案してくれる。

「柿と安納芋のクレープ」の柿のフルーティな味わいと蜜煮した安納芋の濃厚さには、浅くローストした「コスタリカ ラクティージャ農園」を、「モンブランのクレープ」のこっくりとした栗の甘さには、酸味のある「エチオピア ゲデブ」をペアリング。
「エチオピア ゲデブ」のような酸味の強いコーヒーは苦手な人が多いが、飲み方次第でフルーツのような良い酸味を感じ取ることができる。スイーツをきっかけにコーヒーの奥深さを知ることができ、来店のたびに楽しみが増えそうだ。
『ASAKO IWAYANAGI』イズムが感じられるパフェをテイクアウトでも!


普通の烏龍茶よりも軽めに発酵させ、緑茶に近い風味のある半発酵の烏龍茶「包種茶」が、パフェを構成する爽やかな温州みかんやレモンジュレによく合う。
そこに、ほうじ茶ブランマンジェ(白いムース)のすっきりとした苦みやフロマージュブランのクリーミーな味わいが加わり、最後は「包種茶」でさっぱりと締めくくるという完璧な流れだ。
バターサンドの新境地! ドライフルーツのおいしさを再発見

厳選された素材の力と絶妙な乾燥加減、フルーツのおいしさを知り尽くしているからこそ作りえる職人技だ。

無塩バターがサブレにほどよく溶け込むことで、より一層上品な味わいを感じられるのもおもしろい。


素材の良さを生かしたスイーツに圧倒的なセンス、完璧な環境を手にした『ASAKO IWAYANAGI』。
どこまでも進化し続ける『ASAKO IWAYANAGI』の世界観、季節ごとに通いたくなるお店がまた一つ増えることになるだろう。
【メニュー】
ジェラート 500円~
パルフェ アンポルテ 800円~(ジェラートトッピング +400円~)
バターサンド 360円
タルト 450円~
クレープ
フランス産バターとカソナード 600円
クレープビジュー(ジェラート1種類入り:2種の中から選択可能)
└柿と安納芋 1,000円(ジェラート2種入り +200円)
└モンブラン 1,200円(ジェラート2種入り +300円)
ガレット
4種のチーズ 800円
コンプレ(ルッコラ、ハム、卵、チーズ) 1,200円
ドリンク
温かいお茶 500円
冷たいお茶 550円
エスプレッソ 420円
コーヒー 550円
カフェ・ラテ 620円
※ペアリングとしてセットで注文する場合 (−100円)
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。また、価格はすべて税別です。
ASAKO IWAYANAGI PLUS(アサコ イワヤナギ プリュス)
〒158-0082 東京都世田谷区等々力4-4-503-6809-8355
10:00~19:00
月曜(祝日の場合は翌日)

この記事の筆者:Kyoko Maruyama(ライター/フードアナリスト)
関連記事
-
名物ウニパスタは忘れられない味! 食通も通うハワイの名イタリアン『アランチーノ』が日本初出店dressing(ドレッシング)
-
プレゼントに「現金」を望む声は40~50代女性の5人に1人!? 【女性200人 クリスマス本音調査】dressing(ドレッシング)
-
フォカッチャがぐっとおいしくなる秘伝レシピ! プロも実践するコツとポイントがこれdressing(ドレッシング)
-
名物「富士山天丼」に世界中が歓喜! 外国人観光客に愛される天ぷら専門店『いだ天』dressing(ドレッシング)
-
「ちらし寿司」「ハマグリ」「ひし餅」・・・、「ひな祭り」に食べるべき行事食の由来とルーツdressing(ドレッシング)
-
「いなり寿司」は関東と関西で形が違う!?「初午」(はつうま)に知っておきたい「いなり寿司」の由来dressing(ドレッシング)
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
期間限定!【ローソン】ビジュ、食感、味わいに驚きが止まらない“新感覚”の「プリンスイーツ」3選All About
-
ギフトにおすすめ♡かわくておいしい至福のクッキー缶CuCu.media
-
【手土産の達人が厳選】味もセンスも極上品♡実際に喜ばれた『手土産スイーツ』Sheage(シェアージュ)
-
疲れたとき、頑張ったときに食べたい絶品ご褒美スイーツ!Emo! miu
-
ミスド×祇園辻利コラボ、第二弾は“宇治ほうじ茶”香る贅沢ドーナツ2種登場モデルプレス
-
詰めて蒸すだけ!やらない理由が見つからない!簡単&ヘルシー!蒸籠でつくる簡単朝食レシピmichill (ミチル)
-
「ほか弁」が本気で作る”絶品バーガー”が期間限定で「ハルカス」に登場!anna
-
【大阪・なんば】「エーワンベーカリー」がなんなんタウンに登場!“明日のパン”を買いに行こ♡anna
-
セブンさんありがとう...!ずっと試してみたかったあの食材が手軽に食べられる!新作グルメmichill (ミチル)