

女性が好きな「スタバ」のドリンクランキング
2013.10.01 17:30
提供:マイナビウーマン
世界中の人々に愛されているコーヒー専門店「スターバックスコーヒー」。オーダーの仕方によっては、まるで“呪文”のようなメニューができあがることでも有名ですよね。今回は、数あるメニューから、働く女性に人気のドリンクメニューを聞いてランキング!
1位 抹茶クリームフラペチーノ 13.8%
2位 キャラメルマキアート 13.0%
3位 キャラメルフラペチーノ 8.5%
4位 ソイラテ 6.9%
5位 スターバックスラテ 4.5%
同率5位 チャイティーラテ 4.5%
※6位以下省略、複数回答可
1位 抹茶クリームフラペチーノ
・「ほどよい抹茶の苦さとクリームの甘さが絶妙なので」(27歳/不動産/事務系専門職)
・「抹茶が大好きだから。低脂肪乳に変えてもらうと、より一層おいしいです」(23歳/小売店/クリエイティブ職)
・「抹茶の味が濃厚だが、後味がよく、飽きが来ない」(30歳/情報・IT/事務系専門職)
なんと1位は「抹茶クリームフラペチーノ」! ホロ苦い抹茶と甘いクリームのバランスのよさが人気な様子。そして、抹茶を選ぶところがみなさん和の心を持った日本人ということなのでしょうか? 中には「私の機嫌が悪くなると、彼氏がいつも買ってくれる」(24歳/運輸・倉庫/営業職)という人も。抹茶クリームフラペチーノのおかげでカップル円満です。
2位 キャラメルマキアート
・「名前が可愛いので、そこまでおいしいとは思わないが注文してしまう」(25歳/食品・飲料/技術職)
・「疲れたときや自分へのごほうびには、必ずキャラメルマキアートを頼みます。いつもそればかり頼んでいるので、ほかのものを頼もうとすると名前を噛んでしまう」(26歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「飲みやすくておいしいから。いつもそれを頼んで、はちみつをたっぷり入れて飲む」(31歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
エスプレッソの苦味と甘いキャラメルシロップがおいしい「キャラメルマキアート」には「甘くておいしい。定番」(26歳/情報・IT/営業職)という声が多く寄せられました。コメントもあり、ちょっとトクベツな日に飲むのもいいですね♪
3位 キャラメルフラペチーノ
・「行くときは甘い冷たいものを飲みたい」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「疲れたときや頑張ったときに、癒されるために飲みます」(30歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
3位は、アイスドリンクの「キャラメルフラペチーノ」がランクイン。「スターバックスはコーヒーを飲みに行くのではなく、スイーツ感覚でフラペチーノを食べに行く」(29歳/医薬品・化粧品/技術職)というコメントもあるように、デザート感覚で甘いものを頼む人が多いようです。
4位 ソイラテ
・「コクがあっておいしい。夏でもホットで飲みたい」(27歳/ソフトウェア/技術職)・「豆乳を使っているので、カロリーが抑えられている気がするから」(29歳/生保・損保/事務系専門職)
豆乳使い、マイルドに仕上げた「ソイラテ」が第4位。主張の弱い味わいからか、「はちみつを足したり、その日の体調や気分で味を変化させられるから」(30歳/生保・損保/事務系専門職)という声も。
5位 スターバックスラテ
・「いつもキャラメルソースを追加している。おいしい」(30歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
同率5位 チャイティーラテ
・「仕事で落ち込んだときは、チャイティーラテ。元気が出ます」(30歳/医療・福祉/専門職)
5位は同率で「スターバックスラテ」と「チャイティーラテ」の名が挙がりました! スタバラテは定番メニューなだけあって、安定感がありますね。一方、チャイティーラテは適度な甘さが人気。「会社のあこがれの男性の先輩写真もチャイティーラテが好きなのを知って、テンションがあがりました」(31歳/食品・飲料/営業職)という、胸キュンエピソードも届いています。
また、「そのほか」を選んだ方の中には「ホワイトチョコレートモカが好きで飲んでいたのに、期間限定だったからあまり飲めなかった。だけど、今はレギュラーメニューに加わって飲めるようになったのがすごくうれしかった」(31歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)なんて、期間限定モノに一喜一憂する人も。
メニューの数だけドラマがある、それがスターバックスの飲み物なのかもしれませんね!
※『マイナビウーマン』にて9月にwebアンケート。有効回答数247件
(大貫未来/清談社)
1位 抹茶クリームフラペチーノ 13.8%
2位 キャラメルマキアート 13.0%
3位 キャラメルフラペチーノ 8.5%
4位 ソイラテ 6.9%
5位 スターバックスラテ 4.5%
同率5位 チャイティーラテ 4.5%
※6位以下省略、複数回答可
1位 抹茶クリームフラペチーノ
・「ほどよい抹茶の苦さとクリームの甘さが絶妙なので」(27歳/不動産/事務系専門職)
・「抹茶が大好きだから。低脂肪乳に変えてもらうと、より一層おいしいです」(23歳/小売店/クリエイティブ職)
・「抹茶の味が濃厚だが、後味がよく、飽きが来ない」(30歳/情報・IT/事務系専門職)
なんと1位は「抹茶クリームフラペチーノ」! ホロ苦い抹茶と甘いクリームのバランスのよさが人気な様子。そして、抹茶を選ぶところがみなさん和の心を持った日本人ということなのでしょうか? 中には「私の機嫌が悪くなると、彼氏がいつも買ってくれる」(24歳/運輸・倉庫/営業職)という人も。抹茶クリームフラペチーノのおかげでカップル円満です。
2位 キャラメルマキアート
・「名前が可愛いので、そこまでおいしいとは思わないが注文してしまう」(25歳/食品・飲料/技術職)
・「疲れたときや自分へのごほうびには、必ずキャラメルマキアートを頼みます。いつもそればかり頼んでいるので、ほかのものを頼もうとすると名前を噛んでしまう」(26歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「飲みやすくておいしいから。いつもそれを頼んで、はちみつをたっぷり入れて飲む」(31歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
エスプレッソの苦味と甘いキャラメルシロップがおいしい「キャラメルマキアート」には「甘くておいしい。定番」(26歳/情報・IT/営業職)という声が多く寄せられました。コメントもあり、ちょっとトクベツな日に飲むのもいいですね♪
3位 キャラメルフラペチーノ
・「行くときは甘い冷たいものを飲みたい」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「疲れたときや頑張ったときに、癒されるために飲みます」(30歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
3位は、アイスドリンクの「キャラメルフラペチーノ」がランクイン。「スターバックスはコーヒーを飲みに行くのではなく、スイーツ感覚でフラペチーノを食べに行く」(29歳/医薬品・化粧品/技術職)というコメントもあるように、デザート感覚で甘いものを頼む人が多いようです。
4位 ソイラテ
・「コクがあっておいしい。夏でもホットで飲みたい」(27歳/ソフトウェア/技術職)・「豆乳を使っているので、カロリーが抑えられている気がするから」(29歳/生保・損保/事務系専門職)
豆乳使い、マイルドに仕上げた「ソイラテ」が第4位。主張の弱い味わいからか、「はちみつを足したり、その日の体調や気分で味を変化させられるから」(30歳/生保・損保/事務系専門職)という声も。
5位 スターバックスラテ
・「いつもキャラメルソースを追加している。おいしい」(30歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
同率5位 チャイティーラテ
・「仕事で落ち込んだときは、チャイティーラテ。元気が出ます」(30歳/医療・福祉/専門職)
5位は同率で「スターバックスラテ」と「チャイティーラテ」の名が挙がりました! スタバラテは定番メニューなだけあって、安定感がありますね。一方、チャイティーラテは適度な甘さが人気。「会社のあこがれの男性の先輩写真もチャイティーラテが好きなのを知って、テンションがあがりました」(31歳/食品・飲料/営業職)という、胸キュンエピソードも届いています。
また、「そのほか」を選んだ方の中には「ホワイトチョコレートモカが好きで飲んでいたのに、期間限定だったからあまり飲めなかった。だけど、今はレギュラーメニューに加わって飲めるようになったのがすごくうれしかった」(31歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)なんて、期間限定モノに一喜一憂する人も。
メニューの数だけドラマがある、それがスターバックスの飲み物なのかもしれませんね!
※『マイナビウーマン』にて9月にwebアンケート。有効回答数247件
(大貫未来/清談社)
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題All About
-
「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】Sheage(シェアージュ)
-
レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!michill (ミチル)
-
GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまるanna
-
【神戸】兵庫中の人気パティスリーが集合!「2025 洋菓子フェスタ in KOBE」が今年もやるで♡anna
-
シャトレーゼのコレちょ~気になる!1袋全部独り占めしたい♡見たら即買いの新作スイーツ5選michill (ミチル)
-
手軽にお安くシャリシャリのフラッペが楽しめる!外出にもOK「凍らせてラテ・フラッペ」実食レビューAll About
-
「最高やで~」お好み焼きにもうどんスープ? ヒガシマル醤油が教える“アレンジレシピ”が話題All About
-
【京都】ラーメンからスイーツまで九州グルメが集結!京都高島屋で「大九州展」が開催anna