松本潤「どうする家康」終盤ビジュアル公開 物語がクライマックスへ
2023.09.16 05:00
views
嵐の松本潤が主演を務めるNHK大河ドラマ「どうする家康」(総合テレビ、毎週日曜午後8時~/BSプレミアム・BS4K、毎週日曜午後6時~)の終盤ビジュアルが解禁された。
松本潤主演「どうする家康」
今作は、希代のストーリーテラー・古沢良太氏が新たな視点で、誰もが知る歴史上の有名人・徳川家康の生涯を描いた、スピード感あふれる波乱万丈のエンターテインメント作品。三方ヶ原、長篠・設楽原、小牧長久手、関ヶ原、そして大坂の陣。白兎から狸親父へと変貌を遂げ、王道から覇道へと転換、天下人への道を突き進む徳川家康(松本)の生涯を描いている。
物語がいよいよ戦国乱世の総決算、クライマックスへ向かうにあたり、後期ビジュアルが完成した。(modelpress編集部)
制作統括 村山峻平チーフ・プロデューサーコメント
家康は何を見つめているのか、瞳の奥には何が映っているのか。そして、この家康自身もまた、人間なのか、怪物なのか。ポスタービジュアルの前に立つ私もまた、「どうする」という思考の選択を迫られる、不思議な表情の家康です。“戦国”という積み重ねてきた過去に思いを馳せるのか、“江戸幕府”という新しい日本の未来を見据えているのか。今日の日本には、家康が生きた証が身近にたくさんあります。それぞれに、どんな意味が、あったのだろう。どんな願いが、込められていたのだろう。今生きる、この世界を家康の目線で捉えたなら、とても素敵なものが見えてくるかもしれません。大河ドラマ「どうする家康」をご覧になっている皆さんに、そんな瞬間が訪れたら幸いです。デザイン担当 GOO CHOKI PAR(ぐー・ちょき・ぱー)コメント
激動の戦国時代を駆け抜け、円熟した家康。天下統一の大偉業を成す人の「顔」はどんなものだったのか。「どうする家康」最後のポスタービジュアルとして、松本潤さんがこの作品を通して表現してきた家康の集大成としての表情を切り取りたい、研ぎ澄まされたその一瞬に、家康の人となりその歴史を映し出したいと考えた。仄かな光明のなかでじっとこちらを見据えるその表情には、喜びも、憂いも、怒りも、愛も、そして泰平の世への祈りも内包されているように感じる。「青」の時代から新時代の幕開け「光」の世界へ。その表情は深く、重厚で、恐ろしく美しい。
【Not Sponsored 記事】
関連ドラマ
関連記事
「ドラマニュース」カテゴリーの最新記事
-
佐藤健が抜擢“TENBLANKのドラマー”宮崎優が話題 ドラム演奏姿・重要シーンの場面写真到着【グラスハート】モデルプレス
-
䋝田圭亮(おだけい)、大河「べらぼう」登場 扮装写真初公開モデルプレス
-
【来週のあんぱん あらすじ】嵩、漫画家として壁にぶち当たるモデルプレス
-
【べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ 第31話】利根川が決壊 蔦重は深川を訪れるモデルプレス
-
【19番目のカルテ 第5話】茶屋坂、母が救急搬送され心身に異変モデルプレス
-
「愛の、がっこう。」公式Xが放送前と変化 仕掛けに注目集まる「感動的」「芸が細かい」モデルプレス
-
相葉雅紀「今日からヒットマン」撮影回顧「ボッコボコだった」またやりたいこととは?モデルプレス
-
「40までにしたい10のこと」ラストシーンに視聴者悶絶 慶司(庄司浩平)の行動に「秒で落ちる」「するまでの流れが天才」モデルプレス
-
【あんぱん 第101話あらすじ】嵩、作詞した曲がヒット のぶが帰宅後に聞いた女性の声とはモデルプレス