睡眠ダイエットの方法!痩せホルモンを味方につける効果的な寝方

2023.05.24 17:10

食事制限や運動でダイエットをしている方も多いと思いますが、実は睡眠もダイエットに深く関係しているんです。睡眠で痩せることができるのなら魅力的ですね。そこで今回は「睡眠ダイエット」について、あんしん漢方の薬剤師、碇純子さんに伺いました。

寝ないと太る? 睡眠とダイエットの関係

photo
photo:foodiesfeed
睡眠とダイエットには深い関係があることをご存知ですか?
実は、睡眠不足が続くと、太りやすくなると考えられているのです。

原因には以下の2つがあげられます。

・ホルモン分泌が乱れることで食欲が増してしまう
・基礎代謝が低下して脂肪がたまりやすくなってしまう

睡眠をしっかりととることが、効率よくダイエットをする近道なのです。

睡眠ダイエット2つのメリット

photo
photo:unsplash
では、睡眠ダイエットにはどのようなメリットがあるのかを、詳しくご紹介します。メリット1.過食を防ぐ睡眠には、痩せホルモンである食欲ホルモンをコントロールして、食欲を抑える働きがあります。睡眠不足が続くと過食になりやすいのは、睡眠でコントロールされている食欲ホルモンのしわざだったのです。メリット2.代謝が上がる睡眠中は、基礎代謝を上げる成長ホルモンが多く作られます。このため、睡眠をしっかりととると代謝が上がって多くのカロリーが消費されるため、痩せやすいからだへと変わっていきます。
痩せホルモンを味方につけるには、十分な睡眠の確保が重要なのです。

睡眠ダイエットの実践ポイント

photo
photo:pixabay
では、睡眠ダイエットのメリットがわかったところで、睡眠ダイエットの実践ポイントを3つご紹介します。

入眠後3時間は目が覚めないようにする睡眠ダイエットを効果的に行うには、入眠してからの3時間が重要です。深い眠りが訪れるこの3時間は、代謝をアップさせる成長ホルモンがたくさん作られています。
入眠後3時間、目が覚めないようにするには、寝る直前の食事を控えるようにしてください。寝る直前に食事をすると、消化活動が活発になってしまい、眠りが浅くなりやすいのです。寝る前に空腹感が増して、食欲が抑えられないときは、リラックス効果のあるホットミルク、ノンカフェインのハーブティーや薄めの味噌汁などがおすすめですよ。
仰向けの姿勢で寝る仰向けで寝ると、質のよい睡眠効果が期待できます。仰向けの姿勢は、体重を背面全体で均等に受け止めるため、からだへの負担が少なくなると考えられているのです。
からだへの負担が軽減されると疲れにくくなり、深い眠りにつくことができます。

さらに、仰向け姿勢は背筋を伸ばすことができるため、猫背を予防するといわれています。ダイエットをしながら美しい姿勢を保てるなんて、理想的ですね。 

入浴は就寝1時間前に「眠りたいのに眠れない」「眠りが浅い」などの場合は、入浴をうまく利用すれば質のよい睡眠を得ることができます。質のよい睡眠のためには、就寝1時間前の入浴がポイントです。入浴後は体内温度が一旦上がり、1時間ほどすると体内深部の温度が徐々に下がりはじめるため、寝つきがよくなります。

睡眠ダイエットに漢方薬を取り入れてみる

photo
photo:pixabay
太る原因は代謝の低下、運動不足、食生活の乱れなどさまざま。睡眠は疲労回復だけでなく、過食を抑え、代謝がアップするなど、ダイエットにもメリットがあります。

根本からの体質改善や、太りにくく痩せやすい体質を目指していくためにおすすめなのが、漢方薬を取り入れたダイエット。

睡眠の質を上げるためには、自律神経の乱れを整え、ストレスが原因の疲労や睡眠の質の低下を改善したり、血流をよくして中枢神経の機能を回復し安眠に導いたりする作用のある漢方薬を選びます。睡眠の質が上がることで、ストレスに強く、疲れにくい心身を目指す手に入れることもできます。

睡眠ダイエットにおすすめの漢方薬を紹介します。
睡眠ダイエットをサポートするおすすめの漢方薬・大柴胡湯(だいさいことう)
ストレスで過食気味な方におすすめです。体内の過剰な熱を取り除き、肝臓の働きをよくし、脂質の代謝を促します。

・加味逍遥散(かみしょうようさん)
体力中等度以下で、疲れやすく、肩凝りのある方におすすめです。女性特有の症状や、ストレスによる不眠や不安、のぼせなど心身の不調に広く用いられます。

漢方薬を摂取する際には、自分のからだに合ったものを選ぶことが重要です。自分のからだに合わない漢方薬を選ぶと、効果が薄れたり副作用が出たりする可能性があります。服用する際は、漢方薬に詳しい医師や薬剤師に相談することをおすすめします。

睡眠ダイエットで、痩せホルモンを味方につけよう!

photo
photo:pixabay
効率よくダイエットをするためには、食事の工夫や運動習慣に加えて、毎日の睡眠を見直すことも大切です。睡眠ダイエットで、健康的に痩せたからだを手に入れましょう!

writer / Sheage編集部

※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。

関連リンク

関連記事

  1. 1週間で太ももを細くしたい!<1日10回>プロ監修の脚痩せ習慣
    1週間で太ももを細くしたい!<1日10回>プロ監修の脚痩せ習慣
    Sheage(シェアージュ)
  2. 小分けタイプ登場でより便利に。飲むだけで美人プロテイン「シルクプロテイン」がリニューアル
    小分けタイプ登場でより便利に。飲むだけで美人プロテイン「シルクプロテイン」がリニューアル
    マイナビウーマン
  3. 憧れのスレンダーボディを目指せる!韓国で話題の【ダイエットサプリメント】
    憧れのスレンダーボディを目指せる!韓国で話題の【ダイエットサプリメント】
    CuCu.media
  4. 業務スーパー最強すぎん?ヘルシーなのに美味い!マニアガチ推し「ダイエット食品」
    業務スーパー最強すぎん?ヘルシーなのに美味い!マニアガチ推し「ダイエット食品」
    fashion trend news
  5. おやつ・食事・入浴で簡単!痩せ体質になれる【腸活ルーティーン】4選
    おやつ・食事・入浴で簡単!痩せ体質になれる【腸活ルーティーン】4選
    Sheage(シェアージュ)
  6. 1回り脚を細くしたい!1日3分でOK。寝る前の脚痩せ習慣
    1回り脚を細くしたい!1日3分でOK。寝る前の脚痩せ習慣
    Sheage(シェアージュ)

「ダイエット」カテゴリーの最新記事

  1. 人体に蓄積する「マイクロプラスチック」とは何か【脳科学者が解説】
    人体に蓄積する「マイクロプラスチック」とは何か【脳科学者が解説】
    All About
  2. S字カーブ強化が成功の秘訣!Yumicoさん直伝の「バストライン」の整え方
    S字カーブ強化が成功の秘訣!Yumicoさん直伝の「バストライン」の整え方
    Ray
  3. 「朝はパン派」の人は注意したい! 太りやすくなる「パン派のNG朝ごはん」とは?
    「朝はパン派」の人は注意したい! 太りやすくなる「パン派のNG朝ごはん」とは?
    All About
  4. 風味豊かなほうじ茶の旨味を感じる“冬用プロテイン”FUJIMI×天空のほうじ茶のコラボフレーバーが数量限定で登場
    風味豊かなほうじ茶の旨味を感じる“冬用プロテイン”FUJIMI×天空のほうじ茶のコラボフレーバーが数量限定で登場
    マイナビウーマン
  5. Q. 特に困っていないのですが、痩せなきゃだめですか?
    Q. 特に困っていないのですが、痩せなきゃだめですか?
    All About
  6. おばさん見えの最大要因【猫背・巻き肩】を改善!-10歳が叶う美姿勢習慣3選
    おばさん見えの最大要因【猫背・巻き肩】を改善!-10歳が叶う美姿勢習慣3選
    Sheage(シェアージュ)
  7. 「FUJIMI」ブランド初! 女性専用パーソナルジム「FUJIMI BODY LAB」誕生
    「FUJIMI」ブランド初! 女性専用パーソナルジム「FUJIMI BODY LAB」誕生
    マイナビウーマン
  8. カズレーザーが驚いた“ダイエット方法”が話題に 「減りすぎて疑うくらい」
    カズレーザーが驚いた“ダイエット方法”が話題に 「減りすぎて疑うくらい」
    Sirabee
  9. 手軽だけど要注意な「太りやすくなる昼ごはん」って? 改善方法もあわせて解説
    手軽だけど要注意な「太りやすくなる昼ごはん」って? 改善方法もあわせて解説
    All About

あなたにおすすめの記事